
30歳前後でUターン.Jターンされた方にお聞きしたいです。今は東京に住ん…
30歳前後でUターン.Jターンされた方にお聞きしたいです。
今は東京に住んでいます。
27歳の旦那の給料が低く、職種的に昇格したとしても、子ども1人でなんとかやりくり出来るぐらいの職種です。
今は賃貸だし、給料が見込まれないなら地元に帰ってもいいよね。という話になっています。
お互いの実家が近いので、お互いの実家から車で1時間ぐらいの市がいいかな〜と思ってます。
Uターン.Jターンへの支援は厚いようです。
仕事は選ばなきゃあると思ってますが、出来れば、地方公務員の試験を受けてもらい、市役所とかで働いて欲しいです。
本人もそれがいいかもな〜と言ってくれています。
私は全国展開のお店に勤務しているため、異動させてもらう予定です。
そこで、同じ様な方がいらしたら、生活としてはゆとりがあるか、仕事がうまく行っているか、どの様な生活になったか等聞かせていだだきたいです!
また、同じ様な計画を立てている方、準備などされているか、聞かせていただきたいです!
旦那も私も田舎出身(バスは1時間に1本、電車の最寄りは車で20分、車必須の場所、親の名前を言えばどこの家の子かわかる笑)ので、地方生活も苦ではないと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント

のん
27歳だと、30歳まで受けられる大卒の公務員試験中級になります。
まあ、理論上不可能ではないですが…他県から受けてしかも中途で合格って狭き門ですよ😅
のん
ちなみに私も転勤でUターンしてます。
夫は職を変えていますが公務員ではありません。
年収はかなりダウンしてますが、地方なので問題なく暮らしています。
地元の良いところ悪いところ再認識してます笑
はじめてのママリ🔰
やはり狭き門なんですね😥
市の採用倍率みたらビックリしました💦
良いところ悪いところ...なんだか言葉に重みを感じます笑
のん
高卒時に受験するのが一番簡単ですよ。
年齢上がるとどんどん難しくなりますので。
特に、県ではなく市職員は転勤が市内なので地元の人気は高くて非常に難しいです。
県庁ならもう少し倍率も低いです。
県内転勤バンバンありますけど…