
通勤時間が長くなり、転職を考えています。育休明けに転職しようか悩んでいます。他の方の転勤経験を知りたいです。
仕事を転職するか悩んでいます。
今の職場→
勤続9年、正社員
仕事内容、人間関係問題なし
時短勤務 (お給料は普通)
通勤時間 1時間少し
転職したい理由は通勤に時間がかかることです。
いつまで時短勤務が使えるか分からないのですが、フルタイムに戻ると帰宅時間が19時を過ぎます。
子どもが小学生にあがる頃には、近くの会社で働きたいなぁと思うのですが、私ももう30代過ぎ。
二人目を妊娠中なので、育休明けて、少し働いてから転職しようかと思うのですが😣
子ども2人いて正社員(事務)の転職は難しいかなと思ったり、、。
同じように、通勤時間がネックで転勤した方いらっしゃいますか??
転勤してどうでしたか??
人それぞれだとは思いますが、回答頂ければ嬉しいです😣
- はじめてのママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぴぃ🐥
上の子の時に乗り換えもあり通勤1時間半ぐらいかかってました😂時短が終わる3歳までは頑張ってましたが、わたしも通勤時間がネックで退職し、扶養内パートに転職しました🙂そこも通勤には40分ぐらいかかりましたが、今までの経験もあり全然余裕でしたし(笑)、勤務時間が10時〜16時になったので時間に余裕も出来て心にも余裕が出来たので、もっと早く転職すれば良かったと思いました🤣
とりあえず2人目復帰するまで頑張ってみて、また考えてみて下さい😊
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
扶養内パートということは、月の手取りいくらぐらいですか??差し支えなければ教えてください😣
10-16時は憧れます😣😣
同じ職種で転職なさったのでしょうか??
ぴぃ🐥
通勤費除くと8万〜9万でした🙂毎月108333円は超えないように気をつけてました☺️それに旦那の会社から扶養手当も出ました💡そこも旦那さんに確認されると良いと思います😊
職種は全く違いますが、どちらもPC使う事務系でした😊働くなら事務がいいので🤣(笑)
はじめてのママリ
通勤費がなければmax毎月10万ぐらいということですかね、、
正社員にこだわっている訳ではないので、扶養内も検討したいです、、😣経済面で裕福じゃないので迷います、、!
私も事務が希望なのでわかります😭今の職場でもう少し頑張って、また転職に向けて考えたいと思います😣😣
ぴぃ🐥
そういうことになります😊健保の扶養が130万以内なので、毎月10万ぐらいでないと外れちゃうので😂
時短でも通勤時間が長いので朝7時に保育園に預けて18時前にバタバタ迎えに行く生活だったので、パートになってから時間に余裕が出て精神的にも楽になりました☺️今は3歳から無償化になりましたし、裕福とは言えなくても普通に生活していけるなら扶養内でも良いかなとは思います😊とりあえず下の子が生まれて生活してみなきゃわからない事もありますしね💡今のご時世妊婦さんはより大変だと思いますが、無理せずご自愛くださいね☺️✨