
コメント

ママリ
わかる範囲のにみなりますが、
債務者とのことですが、連帯債務者ですよね?
ご主人の支払いが滞った場合は主さんにも支払い義務が生じます。連帯債務は住宅ローンの口座は一つですが、ローン契約者と同じ内容の義務が生じます。
離婚されるとのことですので、本来は家を売却し残債分を半分にします。
家を売却しない時は、支払い義務はローンが完済されるまでの間、夫婦であった双方に課され、どちらかが支払いを滞らせてしまうと、債権者が双方に一括返済を要求してくるケースもあります。
名義を変えようと思っても、住宅ローンの名義変更は簡単ではありません。
名義変更を望んでいる場合、夫または妻の代わりとなる連帯債務者を立て、返済が問題なく行えると金融機関側に判断されれば、名義変更を認めてくれる可能性があります。
そこで初めて、
主さんはこの住宅ローンから解放されると思います。
はじめてのママリ
債務者から外れるのなかなか難しいんですね。
詳しくありがとうございます。