

まぁぶる
そういう時のために、陣痛タクシーを2会社登録してあります。

AYU
救急車はだめだと思います😣
大量出血の場合は救急車を呼んで下さいと言われましたが、普通に破水や陣痛の場合はタクシーだと思います!
私も陣痛タクシー登録してましたよ(^-^)
結局、予定日超過で管理入院になったので使わなかったですけど(^_^;)

meG🌠
救急車はダメだと聞きましたよー
陣痛タクシーを利用するか、旦那さまが来るまで待つしかないと思います1時間とかじゃ生まれないと思うので!

退会ユーザー
私も旦那は仕事、実母はいないので、タクシー会社に手当たり次第電話をして調べました。
陣痛タクシーがあったので登録しました。
ともとも♪さんも一度調べてみてはいかがですか?
救急車は大出血とかしない限り呼ばない方が良いかと思いますよ。

退会ユーザー
よく救急車は駄目だと言われますが状況によりだと思います。急に破水し、早産等で個人病院では対応できずNICUがある病院まで車で一時間かかるところとかタクシーではなかなか難しいですよね。私は今住んでるところは病院が近いですが里帰りするとNICUがある病院まで車と高速で一時間以上かかるので緊急時はタクシーはとても難しいです。搬送中に何かあったら大変ですし…実際友人で運ばれ緊急出産してしまった人もいます。
妊婦は絶対救急車使ってはいけない!!事は無いと思います。緊急時は赤ちゃんの命の危険もありますので、お母さんでタクシーか救急車かを判断(もしくは病院の指示を仰いで)されたらいいと思います。

yuka@
うちの市町村では消防でかかりつけの病院や名前、住所などを登録すると救急車が来てくれてかかりつけの病院にスムーズに運んでくれるという制度があり、1人目の時に登録しましたが、結局車で行きましたが!
上の方もおっしゃってますが、【絶対ダメ!】と思い込みすぎず状況に応じてだと‥。なにか緊急の時は電話で相談してみてもいいんじゃないですかね。

はるる
まとめての返事すいません。
母に相談したら、救急車呼んだら?ってゆわれたので、こちらに相談したのですが、、、
基本的にはダメなんですね。
陣痛タクシーなんて初めて聞きました。うちの地域であるのかな?一度調べてみようと思います!
緊急時は、救急車もためらわず呼ぶのも一つの選択肢に入れておきたいと思います!
ありがとうございました(*^-^*)
コメント