※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子猫を飼うメリットデメリットや心配事について教えてください。

猫を飼ってる方にお聞きしたいです!

元々猫をいつか飼いたいと思いながらも子どももまだ小さいし、これから2人目も考えてるしで実際に猫を飼うのはまだ先かなと考えてたところ今日、身近で子猫を譲ってくれるという話が出ています。

小さい子いながら子猫を飼い始める、育てていくメリットデメリット、どんなことでもいいので教えていただけませんか?
ちなみに子どもは2歳7ヶ月で猫がとても好きな女の子です。

今心配なことは、猫がいることで出掛けれなくなるだとか、金銭面、小さい子どもとの関わりなどです…。
よろしくお願いします。

コメント

2児ママ

子供が産まれる前から
猫2匹飼っています!

そのおかげか
子供はどんな動物も大好きで
なんなら命あるものは
なんでも興味を示します!
あとは生き物を一緒に可愛がり
家族として生活するのも
心の豊かさ?とかいろんな面でいいことかな?と私個人は思っています!

デメリットはとにかく毛が抜けるので
なんでも毛だらけになります!
毛も家中舞います

これからお子さん産まれるとのことなので
そこだけ許せればいいと思いますよ


猫は一泊2日ぐらいなら
家で留守番できますし
そんなに出かけられないと思ったことはないです
金銭面は2匹で餌とトイレの砂とシートで2000円いっないと思います
避妊などで3万
注射を年に一回3千円
最初にトイレやケージなど買うので1万ぐらいですかねる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変細かくありがとうございます❣️
    毛の心配…正直考えてなかったです…。
    一泊2日くらいの留守番はできたりするんですね!
    お金のことなど参考になります🙏🐱ありがとうございました!

    • 9月3日
べりー*

私はですが二人目を考えているなら二人目が多少大きくなってからがいいと思います💡息子も猫大好きで、実家に猫がいますがよくシャー!とされています(笑)💦猫も性格があるのでどんなに赤ちゃんから育てても触られるのが好きじゃない子もいます!

あと一番は抜け毛かなと思います💦短い毛がたくさん抜けるので、息子が赤ちゃんのときは器官に入ったら。。喘息になったら。。と産後のガルガル期もあり猫がそばにくるのがすごく嫌で⚡子供の喘息の8割近くがペットの毛が原因らしいので、これから赤ちゃんの予定があるなら私なら見送ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    抜け毛で喘息ですか…考えたことなかったです😭
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 9月3日
☆まめお☆

元々猫を飼っていました。
メリットは、やっぱり動物好きになることですね♥️
デメリットは、猫アレルギーですね💦うちは1年飼育して発症したので手放しました😅なので里親先も確保したうえで飼育を始めることをオススメします!

将来子どもの友達が猫アレルギーや動物嫌いな子を家に呼べないのはツラいと思って、ゲージ飼育(来客時と夜間のみ)にしていたのに息子がアレルギーになるとは思ってもみなかったです💦

猫のいる時は、日帰り旅行のみでしたね😅あと、治療費はやっぱり掛かりますね!
月々の飼育には4000円位でしたがエサによります💦
うちの猫ちゃんは、爪取りと避妊手術をやっておきました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金のことなどまで細かくありがとうございます😊
    猫アレルギー…お恥ずかしながら、正直そこまでの心配はしてなかったです💦娘は親戚の家の猫など触っても何も反応ないので大丈夫かなと思ってましたが、それだけじゃわからないですもんね…。
    参考にさせていただきます🙏
    ありがとうございました!

    • 9月3日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    息子は、猫アレルギーからの喘息ですが、医師からはかなり重症じゃなければちょっと遊んだくらいだと発症しないと言われました💦
    日々、猫の毛を吸っていてある日突然喘息として発症するそうです💦

    猫の毛は、なかなか厄介です💦
    掃除は当たり前ですか毎日クイックルワイパーにコロコロ、掃除機が必要なので掃除道具も割と出費がかさみます💦

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦💦
    大変でしたね。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 9月4日
lion

子供が産まれる前から1匹飼っていました!
里帰りのタイミングで一緒に実家に連れて帰ってそこからは実家住みの猫になりましたが😅

メリットはやはり動物との関わりで心豊かになることだと思います😊
ペット扱いではなく動物も家族ということを愛でながら小さい頃から身につけれるかなと思っています。

デメリットは2人目を今からとなるとその子が動物アレルギーがあった場合どうするか、ということだと思います。
うちの子2人とも猫アレルギーが出ました😭
上の子は産まれた時から猫のいる環境で、猫は実家に預けていましたが里帰り終了後も月の半分以上は実家で過ごしていて、さらに実家には猫が2匹いる環境でした!けど3歳前に猫アレルギーになり、下の子も検査すると猫アレルギーありで家では猫は飼えないことになりました💦

私は子供ができる前から猫と2人で隔週で実家に帰り1週間泊まる生活をしていたので猫も実家に慣れていて先住猫とも仲良しなのでそのまま実家で飼ってもらうことができましたが、万が一猫アレルギーが出た時に預かってもらえる環境がないと安易に飼うのは厳しいかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    心豊かな子になるっていうメリットも大切ですけど、アレルギーだと元も子もないですもんね😢お恥ずかしながらアレルギー面まで考えていませんでした💦💦
    ありがとうございました😊

    • 9月3日
つ

子供産む前から飼って今3歳のオス猫です。
飼ってから知ったって言ったら無知でお恥ずかしいのですが、猫も赤ちゃん時期は夜鳴きするし昼夜逆転するし夜中走り回るし夜中よく鳴きました。誤飲も気をつけなきゃですし。今は夜は一緒に寝るようになったのでうるさくないですが。赤ちゃん用のジョイントマットも猫によってはガリガリしますし、ソファも生地によってはガリガリしたり離乳食イスには我が物顔で寝そべますし、昼寝してる赤ちゃんのとこに近寄ってちょっかいかけます。ときどーき毛玉の吐き戻しもあります。あとウンチはくさいです。毛はあるけばぬけてます。
でも子供が楽しそうに可もなく不可もなくつるんでるのを見ると微笑ましいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく具体的なお話ありがとうございます😊大変なことも多そうですね💦💦でもやっぱ子どもと猫の関わり合い見るのは楽しそうですよね✨
    参考にさせていただきます🙏ありがとうございました!

    • 9月3日
ママリ

10年くらい猫飼ってますが、抜け毛がすごいのでコロコロ必須だし赤ちゃんいるとかなりストレスです😅
掃除機もまめにしてます…
トイレ掃除した後に赤ちゃん授乳したくないなぁとか、これから2人目考えているならお勧めしないですね💦

息子は卵アレルギーのついでに採血で発覚したのですが、まさかの猫アレルギーです。笑
発症してないのでスキンケアだけ気を付けています😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます

    • 9月4日
初ママ

猫2匹飼ってます😻
とにかく掃除が大変なのと、今寝たのに〜!っていうタイミングで鳴いて起こされたり今はしてます笑
息子が泣くと心配そうに見に来て寄り添ったり、今あるメリットは自分たちの癒しです笑
息子にまで甘えてすりすりしたりしてきますが、甘噛みもしそうになるので目を離せないのはちょっと大変です😥笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    • 9月4日