
義両親が孫に何もしてくれないのは普通でしょうか。旦那は他の親族からは多くしてもらっていると感じています。急に義両親が何かを買ってくれるようになりましたが、戸惑っています。
上下二世帯で、義両親から孫のために何か買ったりしたりしないのは普通でしょうか?
これといってしてもらったことは、ほぼありません。(自分の娘にはもちろんしてます。)
ただ最近、旦那が嫁の実家や親族からはたくさんしてもらってるということや、おかんならもう少し上手く嫁姑やってくれるもんだと思ってた。と言う旦那からの話があって、急に買ってくれたりするようになったところです。
今さら頑張られても…って感じですが😅
- ももち(1歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
何が普通なのか分かりませんが、うちは、義母はこれでもか!って位に、誕生日やクリスマス以外にも毎週と言っていい程、頻繁に服買ってくれます。一方、実母は毎年の事(誕生日やクリスマス)は何もしませんが、1歳までのお祝いごとには、お祝い包んでくれます😄実母いわく、服は好みがあるから、買っても喜ばないの分かってるだそうです😂お嫁さんだから、遠慮してたとかありませんかね?😳

はじめてのママリ🔰
うちは別居ですが、お誕生日プレゼントさえもなければ、初節句や七五三のお祝いにも来ない、お祝いもない義両親で、旦那が少し前から『うちの親がこんな親でごめん。子どもに言ってもまだわからないし…申し訳ない。』ってよく言うようになりました💦
ママ友とかにも珍しい人種だと言われまくってます😂
コメント