
子育て中に不注意や注意散漫を感じています。睡眠不足もあり、不安な気持ちが強いです。同じ経験をした方はいますか?仕事復帰後の増える負担に不安を感じています。
子どもを産んでから不注意で失敗したり、注意力が散漫になってしまったように感じています。現在は2人目出産し育休中です。
例えば、
キッチンで粉物を落としたり、テーブルでケチャップ瓶に肘をぶつけて倒して、大変なことになったり...
車の運転もアクセルとブレーキを間違えそうになったり、この2ヶ月間に2回も車をぶつけてしまいました...本当にこれかなり凹んでます。
よく壁や扉の取手の部分に身体をぶつけたり、シャワーヘッドを落として子供に当たりそうになったり...
など、思い出せばきりがありません。
寝不足が続いてるので、それも原因の一つかなと思うのですが、自分がこんなにどんくさい人間だったんだと、落ち込んでます。
子どもを産んでから同じように感じてる方はいらっしゃいますか?
今後仕事も復帰する予定で、今の生活以上にやるのことが増えるのにとても不安です。
- ワン(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

さき
産後というより、今の妊娠期間にですが、皿やコップを結構割りました。あと駐車しようとして車をこすりました。
ホルモンバランスとか、ふつうに疲れやすくてとかも影響あるのかな?と思いつつ、元々どんくさいからなと開き直ってます😅

退会ユーザー
私も寝不足の日は、コップを落としたり忘れ物をしたり、記憶力も低下したり、足を壁の角にぶつけたりします😭
きっと寝不足だと思いますよ😭!!
毎日お疲れ様です😍
-
ワン
足の小指をぶつけるの、めちゃ多いです!笑
下の子はまだ何度も起きるので毎日寝不足ではあります。
他のママたちがすごーくスムーズにいろいろやれてるように見えてしまって💦
やっぱり睡眠って大事ですよね!- 9月3日

ぴのこ
私も産後の1年くらいは、今まで経験した事がないほど注意力散漫でした💦こんなにどんくさかったかな、、と何度も不安になりました😭
コンロの火かけてるのを忘れかけたり、同じく粉物ぶちまけたり😰
そんな中仕事復帰して1年経ちますが、産後ほど悲惨な事は無くなりました☺️
今となっては、やはり寝不足と疲れが原因だったなと思います💦
-
ワン
コンロの火もやったことあります💦
全ての能力が低下しているような感じで情けなくて...
仕事復帰されて回復したんですね!ちょっと希望がもてます😀
どんくさくなりすぎて、仕事復帰するの怖いから辞めたいとまで思う時もあって。
産後けっこう経ちますが、まだ心も不安定なのかな...- 9月3日
-
ぴのこ
子供が1歳4ヶ月の頃に仕事復帰したのですが、直前に断乳▶︎夜ぐっすり になったので何とかなったのかもしれません😂わたしも産後1年くらいは相当ボケていました…私はまだ1人しか居ませんが、お2人いらっしゃると、ますます大変ですよね💦
復帰後は、めちゃくちゃ自分を疑いながら仕事してました💦
復帰ということは保育園でしょうか。わたしも、保育園に頼りながら今も何とか乗り切っています😊
今でも心が荒ぶることは多々ありますが笑
一緒にがんばりましょう!!- 9月6日
-
ワン
一緒に頑張りましょうという言葉、ありがとうございます!!!
やっぱり睡眠がちゃんと取れていないのが一番よくないのかもしれません💦最近またたくさん起きるようになりました...もしかしたら下の子で最後かもしれないので、子どもがいらないというまで母乳をあげたいなぁと思うと断乳できるかなぁ😅
気持ちの切り替えを早くできるように頑張ろうと思います!
お互い自分の体調も気をつけてたまには労わりましょう!二回もコメントありがとうございました😊- 9月10日

おゆママ♡
毎日お疲れ様です😭✨
わたしは1人しか育ててないですが、イヤイヤ期を迎えた息子の世話と仕事で毎日手一杯です💦
保育園の提出物とか忘れることがめちゃくちゃ多くなりました😭
昔はわりと完璧主義で仕事もちゃんとしてましたが、今では手抜いてばっかだし大雑把になってることが多いです😂
少しのことはまぁいいや。ってなります💧
帰宅した後の気力と体力のために、仕事に全力で取り組むことがなくなりました笑
-
ワン
イヤイヤ期、ほんと大変ですよね、わかります!おつかれさまです。
全力で取り組むことができないですよね、そのほかにもたーくさんやることがあるし。
まぁいいやって口で入ってても心が切り替えられてないときもたくさんあって💦
回答ありがとうございます!- 9月4日

退会ユーザー
すみません私は子育てをしたことがないのですが、
子供を出産した母親は、赤ちゃんを死なせないように注意力が散漫である必要がある=他のことに集中しすぎないことで、赤ちゃんの異変に気づきやすくなる
とかなんとか聞いたことがあります。
脳がそういう風になっているのかもしれませんね。
立派にお母さんをしている証拠だと思います。
お疲れだと思いますので、あまり無理しすぎないようになさってくださいね☺️
-
ワン
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます😊調べてみます、対処法もあるかもしれないので。
車の運転や子どもの近くでものを落とすなどは危険なので注意したいと思います。
励ましの言葉ありがとうございます!- 9月4日
ワン
回答ありがとうございます!
開き直りたいです...もう少しできる人だと自分で思っていたのがショックが大きいのかもら?恥ずかしい限りです😅
元々かなりの面倒くさがり屋なのは私もです。