
保活についての不安や疑問があります。途中入園を考えていて、マザーズハローワークにも相談予定。ポイントや認可、私立など理解が追いついていない状況です。
今月で5か月ママです
神奈川県エリア在住です
保活を始めました😢💦
全く何をしたらいいのかわからず
とりあえず今日市役所で冊子をもらいました。
説明してくれるのかと思ってましたが、
見た目や若さで偏見されたのか、
冊子だけ渡され、後は見学行ったりするしかないですね〜なんて言われて。。
ちょっとイライラして帰ってきたのですが、
これから何をしたらいいか、
また何をポイントにすれば入りやすいかなど教えて下さい…😢
途中入園で入りたいのですが
とにかく電話して見学行ったらこの先のことある程度話聞けますかね?
また仕事もマザーズハローワークに同時に行こうとしてる予定です。
"ポイント"とか"認可"とか"私立" でさえイマイチ頭の中?状態です。。
- トニ子(5歳0ヶ月)

みこと311
来年4月からの入園ではなく今年度の途中から入園希望ですか?激戦区かわかりませんが今からだとかなりハードル高いと思いますよ💦
無認可の保育園に預けて認可保育園を狙うにしても、途中入園おちたひとたちがみんなこの時期にポイント稼ぎで無認可入ろうとして無認可もうまってくると言われました💡
とりあえず通えそうなところ見学にいって流れなどきいてみるといいかもしれません✨

ちっち
3月生まれなんですかね?
そうなると1歳児クラスになるので
なかなか入るのは難しいと思います
区によって難しさは違うかもしれませんが😂
ランクを上げるのであれば
認可外とかに今月中に預けて
ポイントを稼ぐしかないですかね
4月入園だと9月末の時点のことが
ランクに反映されるので
仕事で夜勤とか兄弟とかいればポイントが稼げるみたいです
-
ちっち
ごめんなさい
勘違いしました
4月生まれですね😅
そうすると0歳児クラスなので
まだ入りやすいと思いますが
区によると思います- 9月3日

sue
保活は、家の近くとか職場の近くの保育園を探して、電話をして見学をお願いします!お昼寝時間は保育園によっても違うかもしれませんが13時〜14時くらいに電話するのが良いかもしれません!☺️
無職だと優先順位は低いと思います!シングルマザー、すでに認可外保育園に入っていて認可保育園に移動してくる方、夜勤がある方などはポイントがついて入りやすくなります!あと0歳児は入りやすいですが、4月入園の時点で1歳だと1歳児クラスになるので入りにくいです!
市役所も質問されなければ説明も無いと思います🥺市役所に電話をして相談に乗ってほしいと事前に予約のようなものを取った方がいいと思います☺️今何が不安なのか、ポイントってなんなのか、認可と認可外の違いは?、今仕事探し中だということなど、なんでもいいので思い当たることをメモしてもう一度市役所に行って質問してみるといいと思います☺️✨

太郎
私の住んでる自治体は事前に保育や子育て支援のある課に予約して説明を受けたりします。
どこもそうだと思います、見た目や若さの偏見ではありません。
向こうも仕事なのでいきなり来た人に時間割いて対応できないと思いますし、ちゃんと理解して説明できる人も限られてます。

退会ユーザー
市役所の対応そっけないですよね…
私も電話で話した人はそんな感じでした。
おそらく、保育コンシェルジュさんならもっと親身になって相談してくれるはずです。
もしくは支援センターの方が優しく聞いてくれます😊
保活ですが、おっしゃる通り、認可・認可外含め試しに通える範囲の保育園に2〜3か所行ってみてよいと思います!0歳で年度途中で入れるかも直接園に聞かないとわからないので…
保育所の仕組みについては保育所利用案内をじっくり読んでもわからなかったら支援センターで聞いてみてよいかなと思います◎

退会ユーザー
神奈川のどこかにもよりますが、事前に電話して相談員さんの予約を取った方が良いかと思います!
横浜市だと子育て支援課の保育コンシェルジュと言うところで、恐らくどこの市にも似たような制度があるかと思います。
保育園では点数や入園の手続きについてなどは把握していないことも多いのでので、見学は園の雰囲気を見る程度しか出来ないです😭

?0代です夜露死苦
東京ですが、冊子もらうだけなら何も説明ありませんよ🤔
色んなところに置いてあるし、ご自由にお持ちください的な感じだと思います💦
聞きたい事があれば答えてくれると思います。
でも私は冊子を熟読してから質問をある程度考えて役所に電話か聞きに行きました!
うちは3月産まれだったので、役所には何度も電話しました(笑)しつけーなコイツとか思われてたかも😅
でも漏れなく待機児童で、2年待ちました…😩

ゆうくんママ
大和市です。大和市は子育て支援課があり予約して保育コンシェルジュに相談します。市内の保育園の分布や認可や小規模など説明してもらいました。
市によって希望の園を書く数が違います。大和市は8園で私は12園見学に行きました。
うちは5月生まれなので0歳児クラスに入れました。

み
見学先の保育園ではこれからどう動くかは教えてくれないですよ!
候補の保育園を決めるための保育園見学です。
まずは自治体の保育コンシェルジュの方に詳しく聞くこと、途中入園は運(入ってる子が退園or枠が増えない限りない・ポイント高い人の待機児童もいっぱい)ということを理解すること、来年4月を狙うんだったらまず職を初めに探し内定を貰って申し込み時には勤務証明を出せることで最低ランクの求職中からはポイントあがりますよ。
私が同じ立場だったらまず入れそうな無認可保育所を探して職を探し、実績を作ってから認可の申し込みをして入れたら転園にします。

退会ユーザー
保育園を選ぶ基準は、私だったら
家から近い所を選びますかね!💡
でも途中からだと定員の達していれば、退園や転園で空きがないと入るのは中々難しいと思います😭
実際うちの息子もすぐには入れなかったので、無認可へ一旦入れて私も仕事をしている状態で再申請して受かりました😇🙏🏼
“入りやすくなる方法“はないと思います。
保育の必要性がある方例えばシングルマザーの方や、育休中の方が優先されますので。
ただ息子もそうだったんですが、息子の場合は月55000円払って市外の無認可保育所へ通っていることを告げたら、ポイントには加算されないが、参考にはすると言われました。
なので、全ての地域がそうかはわかりませんが、ほかの回答者が言っているような、「ポイント稼ぎのために無認可に入る」は実際ポイント稼ぎにはなりません。私がそうだったので。
コメント