※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事に通わせる予定だった子供が泣いてしまい、受付担当者から「無理に続けなくてもいい」と言われてモヤモヤしている。

来月から母子分離の習い事をさせることになりました。
入会手続きもしました。

しかし、体験では初めはニコニコ
途中危険なことをしたらしく講師の方に叱られ、そこからずっと泣いていました

そのことから習い事の受付担当者に
無理して習わせなくても…と言われました
本人も、もう来ないと言っています。

でも来年から幼稚園です。
幼稚園も最初は、皆そうだと聞き練習にも、と
習い事の内容も本人の興味を示してるもので
講師は、泣いていても、何かやるときには泣き止んで、しっかり取り組んで
やろうとしないということは一切ありませんでした。
自分は受けもてます。と言われたので
今回入会を決めました。


受付担当者は
無理に習わせなくても、と言いつつ
泣くのは当たり前だからね とも言われ
なんだかモヤモヤしてしまっています…

コメント

はる

何して叱られたんですか?危険な事したら叱られるの当たり前だし、3歳なら危険な事もやっちゃう歳だと思います。
それだけで、受付の人にそんな事言われるのもおかしいです❗️
本人も、やる時はきちんとやれていたのだから習い事自体は楽しいんだと思います。
叱られた事が、本当に危険な事ならそれをしっかり言い聞かせて、先生はこうだったから〇〇のために怒ったんだよ!と言って本人が納得すれば続けて良いと思いますが、それが分からずただ叱られた、先生怖い としか思わないならまだ早いのかな とは思います⭐️