※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
産婦人科・小児科

産婦人科での不妊治療について、待ち時間や対応に不満を感じている方がいます。先生の対応や待ち時間について不信感を抱いており、病院の事務的な態度に腹を立てています。待ち時間や説明不足について不満を持っていることを共感して欲しいと相談しています。

もやもやして、コメントします。
不妊治療で通う産婦人科って
みんなそうなんですかね?

私、1年前から不妊治療で
ずっと通ってるクリニックがあるんですが、
患者を待たせることが当たり前って
感じなんです。

なんか殿様商売にしか感じません。。

今回、無事授かることができて
某クリニックをまもなく
卒業することになりますが、
妊娠がわかった時も先生は
はい、おめでとう
といった後は看護師たちと別の話をしてました。
それに不信感を抱き、渡して私が
やっと授かりましたー
と言ったところ、先生は
そろそろできてもらわないと困るよ笑笑
と言ってきて、えっ?って感じでした。

そんな不信感の中、前回電話予約の時に
平日の午前中いつが空いているか?
と聞いたら9時半があいてると言われたので、
9時20分に行ったところ、
1時間待たされました。

先生からは15分遅れたぐらいの時と
同じテンションで
はい、おまたせしましたー
と言われ、病院側の落ち度なのに
駐車場代も1時間分しかもらえず、
もやもやしてます。

次に電話予約した際に、
1時間待たされて、きつかったことを
言ったら、
優先枠でとったんですか?
と何度も聞かれ、そんな枠なんて聞いたことないし、
そちらが空いてるって言ってきたから
その時間に行ったのに1時間はおかしいと言っても

お時間に余裕がある日に来てもらってます
他にすぐに診察しなければならない人がいる場合もあります
と謝罪もせずに言われました。

そんなことわかってるし、
待つ場合がある時に事前説明があれば
待っていますが、その説明もなく、
空いてるって言われて1時間待つって
しんどくないですか?

この事務的な病院の対応本当に
腹が立ってしまいました。

これは私だけでしょうか。。

コメント

れあ

わたしが最初行ってた病院もそんな感じでしたよ!
つわりで1時間待たされるのはたまりませんね😢
でもそんなもんだとおもいます!
普通の産婦人科になっても結構待ちますし😿病院自体予約していっても待ちますしね😢

deleted user

1人目を出産した病院は不妊治療もしている産婦人科でしたが、妊婦健診の予約取っても3時間待ちはザラでした😅
予約はあってないようなものでした💦
駐車場は無料にしてくれましたが…

ぴよこ

産婦人科はすごく待つイメージですね💦
うちの産婦人科も30分は当たり前、1時間でそんなもんか、1時間半だと待ったな〜て感じです😅
でも診察は丁寧だし、相談とかものってくれるので一人一人に時間がかかっているから仕方ないな、と思ってます💦
でも散々待ってイマイチな対応だと腹立ちますよね💦
ただ、予約しても待つのが当たり前なので、事務的な「お待たせしました〜」くらいです😅

ゆゆ

クリニックで1時間待ちは結構早く感じました😣うちは1時間で早い2時間で普通、3時間で遅いって感覚でそれ承知で皆さん通ってると思ってたんでクレーム入れたことないですが、待ち時間よりそろそろ出来てもらわないと困るよはダメだと思います😔

はな

不妊治療の病院に転院などもあって3軒程行きましたが、どこも予約していても待ちました。1時間は普通で、2時間とかそれ以上とか。最初は待ち時間長いなあと思いましたが、そんなもんなのか、と慣れてしまいました。
ちなみに、産んだ産婦人科も30分は待ちました〜。

deleted user

私も不妊治療でクリニックに通っていました。
予約の時間から1時間2時間待つの当たり前でした💦もちろん謝罪もありませんし、今は子を授かり総合病院に通ってますが、そこでも1時間近く待たされます。そんな物だと思います。駐車料金ももちろん取られます。文句言ったことないです。
妊娠がわかった時は
うん、赤ちゃんいるね。で終わりでした。笑
あらあっさり!と思いました😂
待たされるのも看護師が別の話してんのも嫌だけどまだ許せる、でもそろそろできてもらわないと困るって言った医師はちょっとうざいですね💧
何が困るの?困るのはこっちであんたらはきっちり治療に専念しろ、いらん言い方するなって思っちゃいます、、、。性格悪い医師ですね💧

優先枠というものがあるなら最初に教えてくれたらいいですよね💦

たこ天

不妊治療の病院の待ち時間って長いですよね😱
私も初診時は4時間待ちました(笑)
それからも大体、病院から出るまで2時間は普通でした(笑)
一時間なら早いと思ってしまいます💦
なんでなんでしょうね。
時間はかかるもの、予約はあるようで無いような物みたいな雰囲気ありました😑

ままり

ご懐妊おめでとうございます💓
そういうときの病院の対応って、悲しいですよね…どーせ面倒な奴と思ってるんだろうなって思っちゃいます。
私は不妊治療の産科ではなく、普通の総合病院の産科でしたが予約しても毎回1時間待ちは当たり前で、2時間待たされた時はつわり真っ最中でクラクラ倒れそうになり、でも先生は「お待たせしましたー」といつもと変わらずでした。総合病院だから仕方ないか…と思ってましたが切なかったです。クリニックは予約であれば基本30分以内にはよんでくれるイメージありますよね💦何よりもせっかくのおめでたいことなのに先生のその言い方がはあ?って思います💢卒業できて良かったです本っとうにおめでとうございます✨💖

ママリ

不妊治療で6年同じクリニックに通ってました。
予約してても待つのは仕方ないかなーと思います。
すぐ呼ばれるときもありますけど、やっぱり混んでればそれなりに待たされました。
医師の反応もそんな感じでした😅
最初タイミング法で通ってたのですが、卵胞チェックのエコーする日でめっちゃ待たされた挙げ句、やっと呼ばれて診察室に入ると、まだ椅子にも座ってないのにエコーするから隣の部屋へどうぞーと目も合わせず言われて、は?ってなったのを覚えてます😅
最初はイライラしてましたが、途中から慣れて何とも思わなくなりました💦

らすかる

不妊治療した病院は1時間以上待ったときは駐車場のも2時間とかつけてくれてました。
産婦人科は1時間余裕で待ちます。つわりだろうが何だろうが…流石に陣痛のときは行ってすぐ見てもらい、5分後には産みましたが(笑)
小児科なんて2時間待ちざらです。

病院なんてそんなもんだと思いますよ。気に入らないなら別の病院に行けばいいだけです。
今日び選択肢は溢れていますしね。

はじめてのママリ

1時間待ちなら早い方じゃないでしょうか!
前のひとの処置でトラブルがあったり、人の体を見ているので時間通りにいかないことは多々あります。
その度に全員に謝罪して回るのは不可能だし、他にすぐ診察しなければならない人もいます。
待つ時間があるのは、もはやみなさん暗黙の了解でいわれなくてもわかってるものだと思っていました。

でもその待ち時間のおかげで赤ちゃん無事に授かれてよかったですね!おめでとうございます。子供が生まれて、子供に緊急時なのに、予約優先なのでって病院がみてくれなかったら、それこそ不信感じゃないですか?
待ち時間は、病院の落ち度ではないです。

はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます。
でも病院の対応にもやもやしますね。私も不妊治療で2年半通院して授かりました。同じ産婦人科ではないと思いますが、何度も「ん?」と思ったことはあります。さすがに医療ミスされたのに、次に受診したときに医師に伝えたら軽くあしらわれたのでご意見箱に投書しました。実は私看護師なのでいろいろ見えてくるものもあり、同じ医療者としてひどいと思ったので全て自分の思いを記載しました。そしたら病院側が謝罪し、軽くあしらった医師や医療ミスに関わった全てのスタッフが謝罪してきました。それて少しはスッキリしたことがあります。
ぽよ妊活中さんも我慢できないくらい言いたいことがあるのであれば(待ち時間の件や妊娠確定のときの医師の発言等)ご意見箱を利用してみてはいかがですか。ちなみに私は実名投書しました。実名にしないと伝わらないことも多いので。
少し気持ちがスッキリするといいですね!お腹に赤ちゃんもいるので少しでもストレスなく心穏やかにお過ごしください🤗

  • ぽよ

    ぽよ

    意見箱!そこまで考えは及びませんでした。
    しかし、そこのクリニックには意見箱などなく、
    私がかかっているのが院長なので、
    そのような対応をしてくれるかは定かではありませんが、
    医療ミスなんてひどいですね。。
    看護師さんだからこそ
    わかったことですね😀

    もやもやしてたのは
    日にちが経てば少しずつ
    取れてきました。
    回答ありがとうございました😊

    • 9月16日