
プレで幼稚園へ行くたび憂鬱になりますたぶん担任の先生に嫌われてます😥…
プレで幼稚園へ行くたび憂鬱になります
たぶん担任の先生に嫌われてます😥 制作のときなどうちだけ話しかけられません。(たまに話しかけられるときありますが、ほぼないです)朝と帰りも、うちのところには絶対来ません。補助の先生が来てくれます。
子供は楽しいと言ってますが、私は憂鬱になります。他の保護者の方にはいつもニコニコ話しかけてます。
他の幼稚園のプレにも行ってますが、そこの幼稚園はどの先生も笑顔でいろいろ話しかけてくれます
でも、園庭が狭く外遊びが少なそうなので、活発なうちの子には合っていない気がします💦
小学校学区内の幼稚園しか考えていないので、どちらかの幼稚園に入れたいと思っています
入園したら担任の先生かわるから我慢するか、園庭狭いもう1つの幼稚園にするか悩みます
- はじめてのママリ
コメント

ちゃんこ◥█̆̈◤
読んでて担任の先生がプロ意識低いのではないかと思いました😞自分の保護者への好き嫌いの感情は二の次で、誰にでも平等に接してこそ先生だと思います……
お子さんが楽しそうであれば補助の先生を通してなにか気に触るようなことをしてしまったのか聞いてみてはいかがでしょうか?

ゆこ
うちも今プレに行っていて、先生の対応に疑問を感じています。
いくつかプレ行ってますが、プレの先生は、その幼稚園の代表みたいな感じなのでベテランのしっかりしている先生が多いと思います。
プレの先生がそんな感じだと、年少に入った時の先生はそれ以上にいい先生はいないと思います。
私なら、プレの先生に疑問をもったなら、そこには通わせません。小学校学区内を何よりも一番に考えているなら、何かしら我慢して通わせるしかないと思いますが、学区外でも通える範囲の良いところがあればそちらにします。
どうしてもどちらかと言われたら、園庭が狭い方を選びます。親に平等に接することができない先生は親の目がない子供だけのところでは、もっと露骨になるかと思います。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
担任の先生はお若いですが、年少~年長まで受け持ったことのあるベテランの先生だとプレの説明会で聞きました。どこの幼稚園もそうなんですね。先生の入れ替りが多いと聞いたので、あまりよくない幼稚園なのかもしれません💦
学区外だと自宅から3kmほど距離があり、駐車場がないので悩んでいます。もう少し近い幼稚園は園バスが出ていなくて・・・
そうですよね💦子供は今日楽しかった!と言ってますが、具体的にはまだ話せないのでとても不安です💦 この質問投稿したあとにいろいろ考えてみて、明日幼稚園にプレ退会したいと電話することにしました💦ありがとうございました🙇- 9月3日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
本当、平等に接して欲しいです・・・仲良しの親子にはたくさん話しかけてます。
プレ5回目までは母子同伴だったのですが、子供が担任の先生に無視されたこともあります。びっくりしてなにも言えませんでした
この時点でプレ退会しておけばよかったと後悔しています🙇
子供がかなり活発で、何度も教室を飛び出してどこかへ行くのが嫌なのかもしれません😥
いろいろ考えて、やっぱり入園したくないと思ったので、明日幼稚園にプレ退会したいと電話することにしました。ありがとうございました🙇