※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の息子が言葉の意味を理解しておらず、真似をしている様子があります。自閉症を疑った方がいいでしょうか?

2歳2ヶ月の息子が、まだ意味のある発語が無く、嫌な事は「あっ、あっ」か、それでもわかってもらえないときは癇癪が起きます。また最近はクレーン現象が起きています。大人の手首を持って、して欲しい事を要求したり、腕を引っ張って、なにかして欲しい場所まで連れて行かれます。
言葉の意味を理解していないようにも感じます。
ボール遊びをしていて、「〇〇、ボールちょうだい」と呼びかけても、ボールはそのまま、自分の名前も理解していないのか振り向きもしません。
同じ年齢の子供の動画を見せたところ、子供が笑うと笑い方まで真似、子供が「桃」というと 「桃」全てコピーしたかのように真似しています。
たまに動画を思い出して、真似した笑い方をしている時があります。別に面白いことがあったわけでは無く、思い出して真似しているだけなんです。
この年齢だと、言葉の意味を理解していない、コピーしたかのように真似をしているこの姿は少しおかしいですか?こんなものですか?自閉症を疑った方がいいのでしょうか?

コメント

柚桜

まだ2歳。まだ産まれて2年しか
経ってないんですよ😊
出来る事出来ない事、バラ付きが
あって当然かなぁと思いますよ😊

私と兄の話になりますが
兄は4歳まで意味のある言葉は
喋らずみんなから心配されて
でも母だけは信じて喋るまで
待ってたそうです。
すると5歳になってやっと
喋るようになったそうです。
逆に私は2歳の時には完璧に喋れて
何の心配もなく育ちました。

兄妹でもこんなに差があるので
他人のお子さんだともっと差が
あると思います!

気にするよりもまず今しかない
この可愛い時期いっぱい
楽しむ方がお子様にも
良いのかもですよ😊

個人的な意見ですが
ご参考になれば嬉しいです。

  • 柚桜

    柚桜

    ちなみにうちの息子も
    同じ事何度も言ったり
    人の真似してみたり
    日々、勉強中です👦🏻

    • 9月3日
  • トーマス

    トーマス

    ありがとうございます。
    心に刺さる言葉がたくさんあります。
    まだ産まれて2年、可愛い時期にいっぱい楽しむ!ほんとその通りですね。
    周りと比較してはいけないと思いながらも、日々できないことへ不安になり、大切な事を忘れていました。

    • 9月3日
  • 柚桜

    柚桜

    ママは不安の中
    子どもと向き合ってるんですよね!
    私も日々、思いますよ😊
    周りと比較してもいい事は
    一つもないです👌💓
    マイペースに母も
    気持ち穏やかに💓無理せず
    頑張りましょうね〜😆👌

    • 9月3日
るるい

保育園に通い2歳半頃からあれ?急にたくさんなんか話してる?って感じでした。
うちは早生まれなので2歳クラスでも周りは3歳の子が多かったので一際体も小さいし言葉も遅いしどうなるかなー?と思ってましたが、今ではクソババーとか、バカヤローとかよからぬ言葉バンバンです😱
2歳はイヤイヤ期で自己主張が芽生え出来ないことの歯がゆさで癇癪。それに関しては本人もどーにもならないので親としてはなおのことどーにも手がつけられませんでした😅
自分の事だよ!名前は◯◯だよと言い聞かせないとわからないとおも思います!
保育園に通っていれば嫌でも呼ばれるので覚えられると思いますが。
保育園には通ってないですか?

  • トーマス

    トーマス

    それは保育園でたくさん吸収して、2歳半くらいから言葉の爆発期が来たような感じですかね?
    今ほんとうにイヤイヤ期真っ只中で、歯痒さで癇癪が増えていますし、親もどうすることもできずに、毎日大変です。
    今療養に通っており、ここでも来年の進路に保育園も進められています。
    入園してもついていけるのか不安しかないです。

    • 9月3日
  • るるい

    るるい

    1歳2ヶ月で入園したのですが女の子って何でも早いしお間瀬ちゃんも多く。。クラスの大半は女の子なのできっとそれで爆発的に覚えてきたと思います☺️
    癇癪は3歳までありました。うちは3歳になる前にしたが産まれたので生後4ヶ月頃までもうそれはそれは酷かったです😱
    療育にかよってるということは検診で何か言われてのでしょうか?
    入園してもついていけると思います☺️
    保育士もそれをわかって見てるわけですし、お子さんはお子さんでたくさん刺激をもらうので楽しいと感じることもでてくると思いますよ😉

    • 9月3日
  • トーマス

    トーマス

    女の子って確かに何でも早いですよね。わかります。そんな女子に囲まれて、息子さんは沢山言葉を吸収したんですね。癇癪が収まって、今は少し楽になりましたか?
    下の子供が産まれたら、上の子は心が不安定になったりして癇癪に繋がりそうですね。構ってあげたくてもママは無理な場面が多くありそうです。
    一歳8ヶ月検診で息子はパズルや積み木の積み上げが出来ずに、そのあと発達相談員と面接?相談?みたいなのをしました。まだ何もできない赤ちゃんねと言われたのを覚えてます。
    当時は、今もですが、偏食で悩んでおり、もう料理を作りたく無いくらい思いつめてしまいました。
    息子は偏食で少食なので、女の子並みに華奢で、手づかみ食べもしないので、手先も不器用です。多分、感覚過敏があって、手づかみ食べが出来ない感じで、他の子みたいに何事もスムーズにいかない事が多いです。
    母子分離で、環境が変わって、息子がうまくやっていけるか不安ですが、その前に、保育園は親が働かれていて入園される方がほとんどな気がして。療養から入園するのは入りやすいのか難しいのか、そういう部分の不安もあったり、なるべく小規模がいいのかなとか思ったり、わからない事だらけです。

    • 9月3日
  • るるい

    るるい

    今は癇癪おさまり大分いいですよ!癇癪中は本当泣き声と叩き散らしもうこっちが泣きたいよって感じでした❗
    まずは環境になれれば少しはお子さんものびのび遊べるのではないでしょうか?
    同じ顔ぶれ同じ場所だと安心したりするのでは?と思います☺️
    保育園によってですが仕事してないと断られるところは激戦区なところなどではないでしょうか?
    検診時の方の言葉が嫌ですね。その子の特性を誉めてあげていきたいですよね🍀

    • 9月3日