
5歳の息子が反抗期で疲れています。育て方が悪かったのか不安。息子の行動に困惑し、部屋の片付けも大変。5歳の子供の行動は普通なのか心配です。
5歳の息子の反抗期…疲れた。
したらダメと言うことしかしない。
口が悪い。物投げる。
準備は、毎朝ダラダラ。
集中力なければ、すぐ諦める。
もう、怒鳴ってばかりで疲れた。
こっちもムキになってしまい、悪循環。
育て方が悪かったのかな。すでに、どうしたらいいかわからない今。
疲れる。幼稚園行ってる間、少し休めるけど…息子が散らかし放題の部屋を片付けなきゃ。
帰ったら、また汚されるけど。
5歳って、こんなものなんですか?
うちの子、異常ですか?
- そら(10歳)
コメント

loveless
すごく共感してしまったのでコメントしました❗️
うちの子もです。
準備も毎朝ダラダラで、怒らないと動きません。
優しく言っているだけでは全く駄目です。
ボーとしていて人の話は聞かないわ、おもちゃも出しっぱなしだわ。
怒ったらすぐにメソメソ。
ダメという事を何回注意してもやる。。
こっちが疲れてしまいますよね😭
うちは集団行動も苦手で。。
来年から小学校だというのに大丈夫なのか心配です😭

ふーちゃん
元幼稚園教諭です😊
幼稚園での様子はどうでしょうか??
もしかしたら幼稚園で頑張りすぎてしまっているのかもしれません🤔
-
そら
コメントありがとうございます😭
幼稚園での様子は、担任からの、月一のお便り帳で聞く限りでは、良く頑張ってるとは書いていただいたのですが…
何をするのも、始めるまでに時間がかかるみたいです。- 9月3日
-
ふーちゃん
そうなんですね‼️
始めるまでに時間がかかる理由はなんでしょうね。
・やれば出来るのにやらない
・様子を見てからでないと不安で出来ない
・何をするにも時間がかかってしまう等、、、
例えばこの3パターンの中だと、2.3の子は1の子より神経も使っているため疲れちゃいます。
ましてや年長さんだから、小さい子達に対して我慢してあげることも多いでしょう。
そんな1日を過ごしてたら、家に帰ってからも頑張るのは大変ですよね😓
大人も毎日仕事して、家でもしっかりしてないとだと息を抜く場所がありません💦
お母さんを信用していて大好きだから、甘えたいから、わがまま言ったり怒られるようなことをしてしまうのかもしれませんね😊
お母さんは辛いと思いますが、、、、😭
こうやって子供のことで悩んでいるお母さんの育て方が悪いなんて事はありません。自信持ってください‼️
5歳の男の子、幼稚園ではしっかりしてるのにお家に帰ると手に負えない、、、っていう子たくさんいましたよ😊
だから園での様子を話すとびっくりしてるお母さん結構いました‼️- 9月3日
-
そら
すみません。下にコメントしてしまいました💦😭
- 9月3日
-
ふーちゃん
それならきっと、幼稚園で頑張っている分甘えたいんですね😊
本人の頑張りを認めてあげる、褒めてあげることで少し落ち着くかも知れません。
例えば
・○○したんだって?!先生から聞いたよー!
・○○出来たね!
・○○してくれてママ嬉しかったな!
など、具体的に褒めてあげてください😊
たくさんざっくり褒めるより、1つでもいいから具体的に認め、褒めてあげた方が子どもの心に響くと私は思っています❣️
わがままも、ゲーム感覚を取り入れたりして遊びに繋げちゃいましょう‼️
片付けしない→どっちが先におもちゃを○○個片付けられるか競争しよう!
支度しない→何秒でできるか数えてみよーっと!
口が悪い→○○じゃなく、○○(言い換えられる言葉)って言ってもらえると嬉しいなぁ。
絶対使っていけない言葉はその都度なぜいけないのかお話ししましょう。冷静に真剣に話せばわかってくれるはずです。理由もわからずやめなさいと言われても子供はなぜやめなければいけないのかわからず使い続けてしまうと思います😓
また長々となってしまいすみません💦- 9月3日

そら
周りの事が気になり、周りの目が気になりみながら、動くタイプです。
先生にも、相談したくても、忙しそうだから話せなかったなども…。
それで、ポツンと取り残されたり…。
仲間に入れてもらえなかったり。あるようです。息子から聞いた話ですが…。
園で、神経使っているからなのでしょうか😭
手に負えなくて、どこか悪いのかと毎日心配でいます。
そういっていただけると、気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます😭
子育て、わからない事ばかりで不安な毎日です。
でも、息子みたいな子、沢山いたと、お聞きでき安心しました😭
そら
コメントありがとうございます😭
lovelessさんも、毎日お疲れ様です😭
同じですね💦
うちもです!何回注意してもするし、最初は、うるせーとか言ってきますが、最終的にはメソメソ泣きます。
周りから見て、我が子は幼いなと思うぐらい。
我が子もです💦大勢の中に入るのが苦手で、私から離れると不安がり泣いたり…。
本当に、来年から小学校にちゃんと行けるのか、座って授業ちゃんと受けれるのか不安しかありません。
幼稚園などと違い、小学校は先生も、しっかり見てくれるわけじゃないですし…もう、どうしたらいいか不安しかありません。、
loveless
もう共感しまくりです😭
まわりと比べてはダメと分かっていても目に入ってしまうし不安になりますよね😭夫に相談しても分かってもらえず😭
うちは保育園なのですが、周りが見えていないのか、何をやるのにもいつも最後の1人です。。何か発育に遅れがあるのかすごく不安になり保育園の先生に相談しました😭
小学校の特別支援級の見学がある事を教えていただいたき、行こうと思っています。
言い方が悪いですか、もっとひどい子や障害のある子をみてうちは大丈夫と安心する方もいるそうで。。
それでもダメなら今更ながら市の発達相談にいってみようかなと。
そら
うちもです😭旦那に相談してもダメだし…むしろ、めんどうもみないくせに、そんなに怒るな💢とか言ってきますが😭どれだけ、困ってるかわかってよ‼️と日々思います…。
私も、ダメだとわかっていても、周りと比べてしまいます。
私も、園の先生にまず相談してみようかな。
まったく、同じです‼️
こんな考えはいけないんですが、息子よりできなり子見て安心していました。でも、今更ながら、ダメだ!と私も思って悩んでいました。
ありがとうございます😭