
兄弟で別々の保育園に通わせている方への質問です。どちらから先に送るか悩んでいます。具体的な送り方や工夫など教えていただけると助かります。
兄弟で違う保育園、幼稚園に通わせてる方に質問です。
できれば、同じ保育園に入れたかったのですが、入る事ができず、兄弟で別々の保育園になってしまいました。
と言っても、近いです。家から長男の保育園ま車で3分、そこから5分くらいで次男の保育園です。
今は育休中で、次男も通ったばかりです。仕事場は二つの保育園とは逆方向。
別々の保育園に通わせてる方は、どちらから先に保育園に送っていきますか?
次男はまだ数歩しか歩けないし、上の子を先にすると下の子抱っこで車から教室まで行くことになります。
下の子を先にすると上の子はもちろん歩けるし、荷物も多い日は持ってくれるだろうし、下の子先の方が楽かなーとも思うのですが、実際、別々に預けてる方はどうしてますか?
旦那も時々はどちらかなら保育園に送っていけると言ってますが、基本私が送り迎えすることになると思います。
- あこたろう(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

5人兄弟のマミー
我が家は下の子から送ってます。
上の子を先に送ると
下の子を終始、抱っこして
朝のお支度しないといけなくて😖
下を先にすると
上の子が下の子の荷物持ってくれたり、手伝ってくれるので😊
私的には上が後の方がやりやすかったです。
一度、上の子先バージョンと下の子先バージョンをやってみた方がいいと思います😊
あこたろう
今日は上の子先でやりましたが、今日に限って上の子の荷物が多く、下の子だっこして上の子の荷物持ってと大変でした。
私も下の子先なら、荷物が多くても下の子の荷物を上の子が持ってくれるしからいいかなーと思ってます。
まだ復帰するまで時間があるので、試しに両方やってみます!