※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

ママを叩く行動が心配です。ストレスや疲れが原因かもしれません。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

ママを叩くようになりました
気に入らな事、思い通りにいかない事、悔しく思うと
ママのことを叩くというか何度も殴ってきます
あとは爪を立てて引っ掻くような事をしたり
噛みつく真似をしたりするようになりました

そのたびに叩くのはダメだと強く言っています
今後お友達や先生にもやるようになってほしくないので
対処に困ってます😭
時期的なものならいいのですが心配です
同じようなことがあったかたなおりましたか?
どう対処しましたか??

幼稚園に行き始めてストレスや疲れもあるとは思ってます

コメント

ママリ

賛否両論あると思いますが叩き返しました😂
そしたらもう叩いたりしなくなりました😂

ママリ

うちの子も上手くできないことがあると叩きます😥

怒らないで、上手にできないからママ一緒にやろ〜
って言えばいいんだよ🙂
と言い続けていたら、最近は保育園の先生にもそのように言えているそうです!
保育園の先生にも、その声掛けは良いと思いますと言われました😊✨

はじめてのママリ

年齢違いますが、息子も気に入らないとすぐ叩いてくるときありました💦
なので、そのたびにぎゅーするようにしました。
息子の場合、話せないし、この嫌な気持ちをどうしたら良いのか分からない!という感じでぎゅーするようにしたらイライラするとぎゅーしてくれるようになりました(^^)

もうお話できる年齢なので私ならまず何で叩いちゃうのか聞いてみます。
多分話せると言っても大人のように話せないですし、それな伝わらないもどかしさ、伝えられない悔しさから怒ってしまう気がするので「上手くできなかったね〜思い通りいかないね〜お手伝いしても良い?」などと声かけしてみます😊💕

deleted user

ママだから叩くっていうのもあるんじゃないですかね。
やっぱり他で気をはって頑張ってるからはけぐちが1番気を許してるママに向かうんじゃないかな思いますよ。

悔しかったね、でもママも叩かれたら痛いよ。
叩くのはよくないよ他の人には絶対にやってはいけないよ。
上手くいかなくてもいいんだよ。頑張ったことがすごいんだよ。
上手くできなかったらママと一緒にやろうねって一緒にやったり抱きしめたりしてました。