※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キティ♬
妊娠・出産

40週1日で予定日を過ぎ、誘発剤での出産が決まりました。不安で怖いです。赤ちゃんがなかなか出てきてくれません。勇気をください。

ついに40週1日。予定日を過ぎてしまいました😣第二子なので早いかなと思っていたのですが、全然産まれてくる気配無く😩💦
そして、今日誘発剤を打って産むことになりました😥はっきり言って恐いです💦💦赤ちゃんなんで出てきてくれないんだろう😣💦
どなたか勇気ください🙇‍♀️

コメント

ままりん

おはようございます😊

まずは妊婦生活お疲れ様でした♥️✨私も1人目は38週で産まれたのに対し、2人目は40週過ぎてから産まれました。キティさんと同じく2人目は早いかなと思っていたので、そりゃあもう待ちくたびれました😂私が産んだ産院は41週位までは自然に陣痛を待つ方針だったので結局予定日を2日過ぎて陣痛がきたので誘発剤の経験はないのですが、私も誘発になるんだろうかととてもドキドキしたのを覚えています。

赤ちゃん、きっとお腹の中が居心地が良いんですね♥️そして残りの上の子との時間を出来るだけ長くとらせてくれたんじゃないでしょうか✨

陣痛の痛みや恐さこれはもう気合いで乗り切るしかないと思うんですが、早ければ今日・明日には可愛い赤ちゃんに会えますね👶🎵月並みなことしか言えませんが、どうか頑張って下さい😌!!

  • キティ♬

    キティ♬

    コメント、温かいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️
    予定日1日前に健診があり、その日先生から、「1週間待っても良いし、上の子も居るし、坐骨神経痛もあるから、今週から誘発入院考えても良いよ〜」と言われ、旦那と祖母と話して少しでも早いほうが良いかと話になり、3日を選びました。ってことは、特に赤ちゃんには問題無く、あなた自身どうするか決めてねって先生に言われたってこととして捉えて良いと思いますか?😥

    なんか今日になって、赤ちゃんが出てきたいタイミングまで待てなかったことが申し訳なくなってきてしまって😔💦今更自然陣痛待つなんても言えないし、言ったところで結局待てど暮らせど出て来なかったら、ソワソワしてみんなをヤキモキさせるしと😔

    • 9月3日
  • ままりん

    ままりん

    そうだったんですね💡
    私自身、産科勤務の経験があるのですが、その言い回しだと「どちらでも良いよ」=「あなたと家族で決めてね」っていう捉え方は間違ってないと思います。でも、現時点で赤ちゃんが外に出てきても問題なく生きていけると判断されているからこそ出来る選択ですね✨

    ご自身を責める必要は全くないと思いますよ!私がキティさんだったとしても「早く会いたい!」という気持ちもあり同じ選択をすると思います😊でも「やっぱり陣痛を待ちたい!」という気持ちが強いなら、それはそれで今日でも相談してみてもいいんじゃないかと思います。先生が誘発の延期の可否をどう言うかは分かりませんが…産むのはキティさんなの周りがどう思うかは置いといて、キティが後悔しないお産にすることが大事だと思いますよ😌

    • 9月3日
  • キティ♬

    キティ♬

    なるほど!ままりんさんからコメント頂けて心強いです😂ありがとうございます😊

    今プチ里帰りしてまして、産院は実家に近いところを選び通い続けました。理由は娘です。娘を実家に預けることがベストだと考えたからです。ちなみに自分の自宅からは病院まで1時間かかるかかからないかのところにあります。
    10月には娘の幼稚園関係が始まるので少しでも早めに自宅に帰って準備をしたかったのです。
    なので、予定日に近い、3日の今日を選んで体調を整えたかったのです。

    もし、赤ちゃんに病気や障害があれば先生は言いますよね?言った後、いろいろと説明ありますよね?
    言われてないってことは疑いは無いってことですよね?
    いろいろ質問攻めしてすみません🙇‍♀️
    予定日越えて、あげくの果てに誘発剤を打つことになって、かなり不安になってしまいました😵💦

    • 9月3日
  • ままりん

    ままりん

    私も下の子を産んだ時、里帰りしました。やはり不安定になりがちな上の子のケアを全て両親がカバーしてくれたので本人も寂しい思いもせず過ごせたようで、里帰りして本当に良かったなと思っています😊

    上の子が居ると突然の陣痛は予定が立てにくかったりするので、初めから計画分娩を予定して38週位で誘発をする人も多いです!

    赤ちゃんの病気や障害についてですが、疑いがあれば必ずお話があると思います。今から出産する方に言うのは不安を煽ってしまうようで申し訳ないですが、産まれてみたら病気や障害があったというケース・出産時にトラブルが生じるというケースも可能性としては低いですが0ではありません。なので絶対大丈夫ですよ!と無責任なことは言えないのですが、少なくとも現時点では問題ないと判断されていること、こういったトラブルは自然陣痛や帝王切開でも起こりうる可能性は変わらないと思います。

    無事に産まれるまでは色んなことが不安ですよね。でもきっと赤ちゃんも、ママやパパ、お姉ちゃん等たくさんの家族に会えることを楽しみにしていると思います♥️どうか気にしすぎず、リラックスしてお産に望んで欲しいです!

    • 9月3日
  • キティ♬

    キティ♬

    ままりんさんにコメント頂けて、本当に嬉しいです😂ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️❤️❤️なんだか涙が出てきちゃいました😭これからが本番だと言うのに😅

    私のケースもある意味、計画分娩になるのでしょうか?
    38週くらいで誘発する方も多いのですね!

    赤ちゃんについては…そうですよね。
    ついマイナスの方向に考えてしまう自分が情けないです😣💦

    とにかく今日誘発剤をすると決めたからには頑張るしかないですね!
    がんばります!母子ともに無事ができるようにがんばります♡

    • 9月3日
  • ままりん

    ままりん

    いえいえ、グッドアンサーまでありがとうございます😭♥️


    そうですね。予定日超過で計画的に産むということで、一応計画分娩の部類には入ると思います💡元々初めから計画分娩を予定する場合は、陣痛が来てしまうと困るので(38週前後)正期産かつ赤ちゃんがしっかり成熟してきている早い段階で産むことが多いですね😊

    赤ちゃんについては誰でも多かれ少なかれ不安はあるものと思います。これに関しては赤ちゃんの顔を見るまでは拭いきれない不安なのかなーと思っています😥

    とにかく今は産まれた後の家族で過ごす楽しい時間をイメージして下さい😊特に下の子が産まれた後の上の子の成長は目覚ましいです!うちは上の子が2才11ヶ月で下の子が産まれたんですが、その年齢でも自分がお兄ちゃんになったという意識はあって、今は時々喧嘩しながらも、いつも2人でくっついて遊んでいます♥️見えない絆というか…不思議とお兄ちゃんの言うことは聞いたりします笑。3才4ヶ月で女の子だと、特に戦力になってくれると思います😊🎵楽しみですね。

    遠くから応援してます!
    頑張って下さい♥️

    • 9月3日
  • キティ♬

    キティ♬

    この度はご相談に乗ってくださり、ありがとうございました🙇‍♀️
    9/3に誘発分娩にはなりましたが、無事に元気な男の子を産むことができました😂❤️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月14日
  • ままりん

    ままりん

    おめでとうございます✨!

    お忙しい時に、わざわざご報告の返信までありがとうございます😭✨無事に産まれたとのことで安心しました😌

    まだまだ体も本調子に戻るには時間がかかりますし、最初は慣れない2人育児に大変なこともあるかと思いますが、無理なさらずご自愛くださいね♥️

    お互い育児頑張りましょう♥️

    • 9月14日
🐥

2人目超過11日で産みました!
錠剤の促進剤で陣痛起こしてなかなかきつかったです😭頑張ってください!

  • キティ♬

    キティ♬

    ギリギリまで待たれたのですね!待つことができる🐥さんが凄いです!
    私は自分の都合に合わせてしまったようで赤ちゃんに申し訳なくなって来てしまいました😔
    でも、旦那や娘、父母をソワソワさせるのが気が気でなくて😣💦

    がんばります😔

    • 9月3日