
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
息子は7ヶ月で乗った記憶があります。飛行機もできるだけ昼寝の時間などに合わせて乗ったりしてました。行きは寝てたけど、帰りは少し泣いてた記憶があります。

はじめてのママリ🔰
11ヶ月で乗りました。
全く寝ず、新しいおもちゃを見せたり、おっぱいあげたりして対応しました😅
前の座席に5ヶ月くらいの赤ちゃんがいましたが、泣いていました💦おっぱい飲ませてる時だけ泣き止んでいましたが。
-
もち
やっぱり大変なんですね💦
ちなみにおっぱいあげるのって皆さん普通にされてるんですかね?私はケープなどで隠れてればいいと思ってたんですが、ネット上では否定的な意見もあるので怖くなってしまって😣- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は窓際に座りケープで隠して飲ませました✨
前の座席の方も普通に隠して飲ませている感じでしたよ😲否定的な意見もあるのですね💦でも飲ませないと無理なので私だったらネットの意見は気にしません😊- 9月3日
-
もち
そうなんですね!私もミルク用意したとしてもおっぱい無しで乗り切れる気がしないので安心しました!💖ありがとうございました✨
- 9月3日

れよ
生後半年くらいで乗りました!
CAさんに声かけてもらってニコニコ、きゃーきゃーして寝ませんでした笑
娘と2人でして、おもちゃをヒモでエルゴにくっつけて乗りました(投げる落とす対策)☺️
いちばん後ろのカーテンで仕切れるスペース使ってください、とCAさんが言ってくれて助かりました〜
-
もち
やっぱり車みたいに勝手に寝るとかはないんですね…😌対策参考にさせていただきます!ありがとうございました✨
- 9月3日

さえぴー
当時自宅鹿児島⇔実家東京で里帰り出産したので、生後1ヶ月から乗ってました。
3~4ヶ月くらいまでは寝てる時間の方が長いですし、ミルク飲ませて寝かせちゃえばそこまで大変ではないですが、だんだん起きてる時間長くなってくると、ちょうどお昼寝タイムに合わせるように時間調整必要です🤣ちゃんと寝るように5ヶ月以降はめっちゃ遊ばせてから乗せてました❗️空港内に遊べる場所がある所もあるので💡(羽田空港、鹿児島空港にはありました)
おっぱいは確かに気にされる方もいます😅なので私は産後から半ミにしてて移動時はミルク飲ませてました。母乳でも乗せる前に搾乳して哺乳瓶で飲めるよう練習しておくと気遣わなくて済むと思います💡
-
もち
詳しいアドバイスありがとうございます!うちもミルクは飲めるようにしてるのでミルク持ち込み&泣いてどうしようもないときは諦めておっぱいにしようかなーと思います!😄
- 9月3日
もち
そうなんですね!お昼寝が不規則なので時間合わせるとかが難しく、車ならタイミングに関わらず必ず寝てしまうので案外飛行機も寝てくれないかなー?と期待しましたが、やっぱり工夫が必要ですよね💦
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
音の鳴らないおもちゃ(必須アイテム)で気をそらすとか。飛び立つ時は泣いてる赤ちゃん結構いたりしますね。
もち
試してみます!アドバイスありがとうございました✨