
検診の度に義父から直接連絡もらう方っていらっしゃいますか?いらっしゃ…
検診の度に義父から直接連絡もらう方っていらっしゃいますか??いらっしゃったらどんな内容なんでしょうか??
私の場合、検診後夫から義父に検診結果を報告してもらっているのですが、報告後必ず私にも連絡が来ます。
内容は大体『検診お疲れ様+コメント』です。
今回のコメントは『名前、悩んで決めなさいよ。』でした。正直この言い方にも内容にもイラッとしてしまいます。今ちょうど夫とたくさん話し合い悩んでいる時なので言われなくても…とも思いました。
他にも言われたくないことや気にしていることなどを言ってくる事があり精神的に辛いです。
- ふーこ(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那様に今は精神的にも体調的にもデリケートだからそっとしてほしいと伝えてみてはいかがですか?😢

かんちゃん
直接連絡もらっていない者なのですが。。。
うざい!!!うざすぎる!!!モラルがない!!!
ご主人からやめてもらうように言ってもらえないんですか??ただでさえ心身ともにしんどい時期なのに余計なストレス抱えることないですよー!!!
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
私の感覚が変なのかなと悩んでいたので、共感していただいて安心できました。
夫に言ってもらえるようお願いしてみようと思います😭- 9月3日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
義父に検診の結果じたいを報告する必要ありますか?
報告されるから何かしら言いたい!ってなるんだと思うので、報告じたい辞めちゃって良いと思いますよ🙂
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
最初、妊娠報告した際に次の検診日を聞かれ教えたら、検診日の度に結果報告を催促されるようになったらしく…
そのままズルズルと結果報告してしまっていました
でも、毎回しなくても良いものですよね。確かに聞いたら何か言いたいと思うかもしれないですし。
夫と報告の頻度等相談してみたいと思います🙂- 9月3日

わさび
義父ではなく、義母が検診の度というか月イチくらいで確認LINEしてきます!!
名前決めないとね〜ってあたしも以前言われました(--;)
ウザイですよね…あたしの場合は嫌いだから余計そうマイナスに捉えてしまう所もあるんですが💦
まだ結婚して一年程なのでいい嫁続行してますがいつまで持つかわかりません😅
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
正直うざいです…そっとしておいて欲しいなーと思ってしまいます。
私も義父のこと嫌いなので余計に強く思ってしまってる節はあると思いますが、もう少し考えて発言して欲しいですよね😭
私も結婚1年ほどですがいい嫁続行できる自信ありません😢- 9月3日

はじめてのママリ🔰
うざ…うざ!(2回目)😩
私は二人目妊娠したくらいから、いい嫁やめたので、我慢しなくなりましたがとても楽ですよ😄
我慢してると、むこうも調子にのってガツガツしだすのでタイミングみて牽制するのは大事ですよ!😳
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
本当にうざいですよね😭
調子のってくるってとても納得です!!とりあえず取り繕っていたら最近ガツガツ度が増していて😱
タイミングを見つけて少し距離をとれるよう頑張りたいと思います!- 9月3日

Hana
私の場合義母ですが
毎回健診のたびにどうだった?エコーの写真送って!
とか連絡が来ていて
ストレスが半端なかったです😓
そして毎回次の健診はいつ?と。。
もういい加減ほっといてよ!ってなりました(ToT)
妊娠する前は特に何もイラつく事はなかったのですが、
そのことがあってから
義母が苦手で娘に会わせたくない!とまで思うようになりましたよ。
旦那には言えないので
普通に対応してるし
会わせてますが実際はほんとに嫌です(ToT)
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
やはり検診の度に連絡くるのはストレスですよね。
義父も旦那に毎回次の検診日を聞いて検診日になるとどうだった??と連絡してきているようで😥
私もまだ夫に言えていないので、産後義父に会うのが憂鬱で…
普通に対応できる自信ないです😭- 9月3日

Yu-mama
私は義父に健診報告したことないです💦
次回から結果報告するの辞めたらどうですか?
旦那さんには、妊娠後期は今まで以上にナーバスになりやすいから義父に連絡するの辞めてほしいと言ってもらったらどうでしょうか?きっとこれから正産期入ったら「産まれたか?」「まだか?」といった連絡が来そうだからです💦
LINEならば、ブロックしちゃっていいと思いますよ!
うちも旦那に連絡があったみたいですが、旦那は私には言わずに対応してくれました。そのおかげでお産に集中できました。
-
ふーこ
コメントありがとうございます。
義父に検診報告する必要ないですよね…毎回報告しないとどうだった?と連絡が来るようで検診後報告するという流れが出来ているようです😓
今度聞かれたらそっとしておいてと言ってもらえるよう夫に相談してみます。
確かにこの先その様な連絡が来そうですね。来たらまた精神的に辛くなってしまいそうなので自衛のために、距離をとれる様にしたいと思います😔
たしかに夫との間だけで連絡をとってもらうとお産に集中できそうでとても良いですね!- 9月3日
-
Yu-mama
今年は、コロナの影響もあって妊婦さんで尚かつ、初産なら余計に不安や心配があると思うので今から自衛したほうがいいと思います!
出産後は、さらに慣れない育児が始まるのでこれからは旦那さんと義父さんだけで連絡取ってもらい旦那さんにはふーこさんに相談してから返事するようにしたほうがいいですよ!- 9月3日

mari
次の検診前ぐらいからLINE調子悪いと旦那に匂わせて、義父のラインブロックするか、しないで未読のままにしておいて、検診終わりに旦那には携帯調子悪いまた義父から連絡来てるかもだけど返せないこと軽く言っててーって感じにします笑
ふーこ
コメントありがとうございます。
私さえ我慢すればと思ってました😭
夫にそれとなく伝えてみたいと思います。