![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相模原の更生病院で出産された方へ、必要な持ち物について教えてください。洗面用具や自分のために使うものは持参とのことですが、アメニティセット以外で持っていた方がいい物や赤ちゃんの持ち物についても教えてください。
相模原の更生病院で出産された方いませんか??
入院中に必要な物(パジャマ、タオル、生理用品等)はレンタルのアメニティセットがあるので自分で用意する物は洗面用具や自分のために使うものって言われたんですが、アメニティセット以外で持ってった方がいい物、あったら便利な物などがあれば教えてほしいです🙌🙌
赤ちゃんのおむつや衣服等もレンタルなので退院時に使うものを用意するよう言われたんですが、赤ちゃんの持ち物は洋服、おむつの他になにが必要ですか?🤔
- ねね(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
おととし、去年とうみました!
他に持ってった方がいいもの、特にないです😂携帯の充電器くらいですかね😅
赤ちゃんの持ち物も、退院のときに着る洋服やおくるみくらいで、オムツも貰えるし用意しなくても大丈夫かなあと思います!
![ぐーたん☆生涯涼介推し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーたん☆生涯涼介推し
2年前に産みました😊
入院セット?的なやつにほぼほぼ入ってたので用意したのは鏡とか上の方おっしゃるように充電器とか…
あとは授乳クッション持ち込みました😂
家でもそれでできるように早く慣れたくて!!
私の場合は悪露が多くて夜用ナプキンを1袋買いました🤔
おむつとお尻拭きは病院から貰えるやつで足りるので
赤ちゃんの物は着るものとおくるみとかで大丈夫ですよ😊
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
あと!イヤホン持っていきました!!
テレビ見たりするのに大部屋だったので長めのイヤホン必須でした😂- 9月2日
-
ねね
鏡大事ですね🤔🤔
下着とかは病院で洗濯できるのでしょうか?
コロナで面会が一切できないので夫に洗濯頼むのも無理なんです💦- 9月2日
-
ぐーたん☆生涯涼介推し
今コロナですもんね😭💦
大変ですよね💦
私は下着洗濯せず持ち帰りましたが…洗濯機はあったと思います!!
入院中は産褥ショーツしか履かなかったので、産褥ショーツを計5.6枚くらいになるよう多めに持って行ってました!
ショーツ自体に血がついたりしなかったので、お風呂の時に下着かえてそのまま家に持ち帰り洗濯しました😂
でも洗濯は出来たと思います🤔- 9月2日
-
ねね
なるほどです!
ありがとうございます🙇♀️- 9月2日
![☆みらい★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆みらい★
相模野で5月に産みました。
更正も大変そうですね。
相模野も立ち会い出産、面会、荷物の受け渡しは不可能でした。
相模野はコインランドリーありませんでした。
下着も持って行きましたが、子宮内出血で入院が長引き、売店で色々調達しました。
(子供はNICUに行き、入院長引いたから緊急時として総合受付での荷物の受け渡しを許可もらいました)
というか、それこそコロナで洗濯機貸し出してるかわからないですよ。
あと入院中は産後から赤ちゃんとの生活が直ぐスタートするので、洗濯する時間も気力もないと思います。
このご時世、何もかも不可能、出来たらラッキーって考えるしかないです。
イヤホンは強制でした。
売店にもあるから、大部屋の方はテレビあるから用意してください!と。
ただあまりテレビ見ない人もいたのでテレビカードの残高(退院時精算可能)余りまくってる人けっこういました。
-
ねね
確かに洗濯機も使えない可能性ありますね…🤦♀️
洗濯できないことを考えて多めに持っていく事にします😫
ありがとうございます!!- 9月4日
-
☆みらい★
今までの先輩ママさん方の出産ブログはあまり参考にはなりませんよ。
コロナですから。
化粧品一式って書いてる人いましたが、誰にも会えないですしね。基礎化粧品くらいでそんながっつり化粧してるママさん見たこと無いです(笑)
ちなみに私が独断で用意した物は…
◯小銭(自販機あるから100円玉2000円分くらい←後から知ったけどSuica、nanacoでもOK)、テレカ、
テレビカード用1000円札5枚(そんなに買わないですが、一応)
◯イヤホン
◯歯磨きセット
◯マスク(NICU緊急治療室に面会、母乳運ぶ時必須でした)
◯ペットボトル用ストロー
◯使い捨てストロー
◯割りばし
◯ウェットシート(4月5月って一番品薄時期で赤ちゃん用手口拭きで代用)
◯ボディーシート(出産後は入浴不可能です、搾乳中も汗かくのであると便)
◯タオル何枚か…(出産時の汗ふき、毎日の手洗い用など)
◯除菌スプレー(マスクとコレは母親や親戚に頼み込み調達)
◯常温500㍉㍑ペットボトル何本か…(出産後~沢山水分が必要、出産直後は自力で自販機にも行けず、誰も代わりに買ってきてくれないから、前もって用意。常温500なのは冷蔵庫の大きさがわからないから)
こんな感じです。
歯磨きセットもマグカップもスリッパも用意されてましたが、コロナ気になるなら自分の用意したものをお使い下さい。
荷物が多いので、自分も皆さんもキャリーケースガラガラ引っ張って入院しましたよ。
服かさばるなら、100均の圧縮袋使った方が良いです。
また何かありましたら、相模野ですが、ご質問どうぞ。- 9月4日
-
☆みらい★
あ、あとスマホ充電器でしたね(゚∀゚;)
長くなりました。失礼しました- 9月4日
-
ねね
ありがとうございます😭💕
めちゃくちゃ助かります😭😭- 9月4日
ねね
アメニティセットだけで大丈夫なんですね😳
充電器は絶対に忘れないようにします💪笑
他の病院で出産してる方だと爪切りとか持っていった方いるらしいんですが更生病院は爪切りなども貸してもらえるのでしょうか??🤔
ねね
赤ちゃん用の爪切りです💦
ゆう
爪切りは貸してくれると思います✊🏻実際貸してはもらわなかったのですが、爪長いかも…みたいに助産師さんに話したとき、爪切る?みたいに聞かれました!授乳クッションも円座クッションも貸してくれました!
ただいまはコロナだから、いろんな貸し出し物がどうなってるかが分からないですね😭
ねね
なるほどです🤔
洗面用具、下着、充電器と赤ちゃんの洋服、おくるみがあれば何とかなる感じですかね🙂
ゆう
あと下の方のみましたが、イヤホンは必須ですね!テレビ見るならば😋赤ちゃんと同室になったら見る余裕ないかもわからないですが☺️あとはおっしゃる通りでなんとかなると思いますー!