![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子の面倒を見れるのは4歳5歳くらいから可能ですか?同じくらいの歳の差の子を育てている方、上の子は下の子の面倒を見てくれますか?育て方次第でしょうか?
3人目を考え中です。
上の子達は、もうすぐ3歳と1歳の2学年差年子です。
基本ワンオペなので上の子が下の子の面倒をみてくれる(一緒に遊んでくれたりする)ようになってからが良いかなと思ってるんですが、4歳5歳くらいだとまだ下の子の面倒はみれないですか?
一番上の子が5歳くらいまでに3人目授かれたらな~と思っているんですが、同じくらいの歳の差の子を育てている方、上の子は下の子の面倒をみてくれますか?
育て方次第でしょうか?
- おもち(1歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
3歳10ヶ月差です。
私が思っていたよりお姉ちゃんが頼りになります。
ただ、まだ下の子が0歳なので良いですが、1歳くらいで歩き出したり、自我が出てきた時には、どちらにしろ難しいのかなぁと思ったりもします😅
![おてんばまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おてんばまま
うちは、3歳のときに長男ができて生まれました、最初は。怖がって触ることもしなかったです💦
でも今は、遊んでくれてます!長男と!
小さいママって感じですね
次男の、事もだっこは、まだできないけど!泣いてるとあやしてくれたりしてくれて助かってますよ🤭
-
おもち
それはとても助かりますね!!
うちの子もそのくらい仲良くなってくれると良いんですが😂- 9月2日
-
おてんばまま
なってくれますよ!
3歳の頃は、まだ赤ちゃんって感じだったのに!
3歳過ぎた頃から急にお姉ちゃんになりましたから…💦
長男は、長女の、をみてるからやってもらってるからだと思いますが今お兄ちゃんだと思って…泣いたら哺乳瓶持ってきたり…口吹いてあげたりとしてます(笑)
だから大丈夫ですよ☺- 9月2日
-
おもち
これから急成長するかもですね!
上の子の成長と3人目授かるのが楽しみになってきました😊
ありがとうございます!!- 9月2日
-
おてんばまま
ですね!
大変でしょうけど!
楽しみもあるので!頑張ってくださいね♥- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今6歳4歳で今年もう1人増えますが私抜きで遊んでる事も多くかなり楽になりました!
ほとんど喧嘩もなく仲が良いというのもありますが😚
お風呂も2人で入れますし👍
2人とも今から赤ちゃんのお世話頑張ると言ってますよ😂
-
おもち
やっぱり6歳くらいになるとしっかりしてますね!!
うちは男の子同士で歳も近いからか喧嘩ばかりで、3人目授かってもお世話してくれるか不安です😂- 9月2日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
長女はミルク持っててー!とかお願いしたら持ってくれてたり、泣いたら勝手にバウンサーに乗せてくれたりしてます😂
長男に任せるのはちょっと怖いですかね😅
我が家は長男がわんぱくボーイなのであと1年たったとしてもちょっと怖いと思います💦面倒は見たがってくれるんですが😂
おもち
そうなんですね!
女の子は下の子のお世話するの上手なイメージがあります!勝手なイメージですが😅
下の子が動けるようになってくるとやっぱり大変ですよね😂