
同じ月齢の子供は離乳食にどれくらい時間をかけるか気になります。うちの子は1時間かかって疲れることも。残すべきか悩んでいます。
うちの子と同じくらいの月齢の方、離乳食を食べるのにどれくらいの時間をかけますか?
今11ヶ月、明々後日に1歳になる娘、最近掴み食べを初めてまだ下手くそで時間がかかります。
掴み食べに30分、離乳食に30分合計1時間くらいかかってて、それでも結構疲れるのに今日は掴み食べ30分、離乳食1時間くらい時間がかかってさすがに疲れました。
夜は寝る時間の事もあるしおかず少し残しました。
今日はあまりお腹空いてなかったのかな?
それとも不味かったのかな?
それともご飯固すぎた?
あまり時間がかかるようなら残したりした方がいいんでしょうか?
- おはと(5歳8ヶ月)
コメント

えーたん
はじめまして☺︎
1週間後1歳になる娘がいます。
離乳食全部の時間は20-30分程度です。
メニューの中に1.2種類しか、
掴み食べできるもの用意してないですが‥
掴み食べ以外のものをスプーンで食べさせながら、掴み食べできるものはお皿を娘に近づけて掴んで食べさせています!
私個人の意見としては、時間がかかってもまだ食べたそうにしているならあげています。
が、もういい!いらない!という感じからやめます😖

ママリ
息子は15分程度で食べ終わります。
手掴み食べは一回の食事で一品だけなので、最初の数分しかしてないです。
汚れた手で周り触られたり、食べこぼしが落ちるのが嫌で、本人も手掴み食べに意欲がなさそうなので😓
時間かかっても食べる意欲があるなら付き合っても良いかと思いますが、途中で集中切れてしまうようなら、完食にこだわらなくて良いと思いますよ!
-
おはと
15分!凄いです…
手掴み、特におにぎりは毎回手も椅子も米だらけで本当汚れます😓
母から私も凄かったと聞いてるのでおにぎり握りつぶして散らかしてるのをるのを見守ってます😅
明日から集中切れてそうなら辞めます。
ありがとうございます😊- 9月2日

ママリ
20分で食べ終わりますが、うちは私が潔癖で汚されるのがストレスなのと、掃除をしていたら上の子に構ってあげられなくなるので掴み食べはさせてません。
つまめるお菓子は掴まさせていますが(;´д`)
色んな見解があると思いますが掴み食べって意味あるのかなと思って上の子にもさせてませんでした。
-
おはと
時間それくらいの方多いんですね!
上の子もいると大変ですよね💦
確かに掴み食べさせなきゃと思ってさせてますが意味と言われると何でだったっけとなります😅
うちの子発達が超遅いので食べる事くらい平均にさせなきゃと思っていっぱい食べさせようとしたりしてしまいます😓- 9月2日
-
ママリ
食べる量多くしてあげたいなら 食べさせてあげたらどうですか?めちゃ当たり前の事言ってすみません!
どうしても掴み食べさせたい!!とか どうしても掴み食べじゃないと食べない!!って場合意外 掴み食べってそこまで重視しなくても問題ないかと思いますよ(>_<)
あと、食べる事って 赤ちゃんにはすっっごく疲れる事なのと、集中力も2歳で10分なので11ヵ月だと 飽きたり疲れちゃってる可能性もあるかと思います(;´д`)- 9月2日
おはと
初めましてです😊
20〜30分くらいなんですか⁈
うちの子より全然早いんですね😳
今日はなかなかモグモグしてくれず、でも吐き出したりわめいたりはしなかったのでまだお腹いっぱいじゃないのかなぁ?と思ってたべさせてました💦
えーたん
20-30分で完食する日もあれば、
好きでない味のものだと残す日もあります😅
娘は白米が最近嫌なようで、
今日も絶対お腹いっぱいじゃないでしょ‥?
と思うほどベビーフードのドリアを
かけたご飯を残しましたが、
絶対に口を開けないのでやめました(笑)
時間がかかっても食べてくれるなら
食べさせていいと思いますよ◎
でもちょう時間となると、、
付き合うのがちょっとつらいですよね😱
おはと
お口開けてくれなかったんですか😅
思い返してみれば今朝のかぼちゃのパン粥あまり好きじゃないのかな?と思ったり…
明日の朝は娘がすきそなやつばかり用意してみようと思います!
今日一日離乳食あげてた時間トータルで4時間ですからね…
さすがに疲れました😵