
コメント

みるくうさこ
何となく表面の色で判断してます(⸝⸝›_‹⸝⸝)
カレイの煮付けはどうですか?
簡単に出来ると思います♡

🔰はじめてのママリ🔰
鮭や鱈のホイル焼きやレンジ蒸しもよく作ります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
作ってみます🥰- 9月2日

その
どのくらいで火が通ってるかは、なんとなくの勘でわかってしまうので説明は難しいですが、簡単な魚料理なら……刺身用の魚(鮪や鰹、サーモンなど)を買って魚のステーキはどうですか??
もともと生で食べるものなので、中がレアでも問題ないですし、火が通っても美味しく食べられると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
勘ですか…凄いです😳💭
サーモン焼いたのどっかで食べたら美味しかったのでやってみようかなと思います♩¨̮- 9月2日

退会ユーザー
ぶり大根とか楽なのでよくやります。
魚は肉と違って5分くらい煮込めば火は通りますが、味が染みないので、弱火で落し蓋+上から蓋をして10分くらいで十分だと思います。そしてそれをすぐ取り出すのではなく火を止めてそのまましばらく蒸す(冷ます)ことで味がさらに染みて美味しいです。
それで味が濃いなら調味料の入れすぎです!
-
はじめてのママリ🔰
ぶり大根美味しそうです。
ぶりの照り焼きはよく作るんで、次はぶり大根作ってみます♩¨̮
調味料はお魚の時は薄目で作ってます😂- 9月2日
-
退会ユーザー
ぶり大根美味しいですよ~冬はよくやります。
大根になかなか火が通らないのと、味も染みにくいので、先に調味料いれて10分くらい煮といて、お魚はさっと湯通ししたものを、さっきの大根のはいったお鍋に入れて5分くらい煮て冷まし、馴染ませる感じで作ってます。
ぶりのアラを買ってきてもいいし、切り身を食べやすい大きさに切ってもいいですね。- 9月3日

はじめてのママリ🔰
煮魚は生だったらレンチンすれば大丈夫ですよ(笑)
今の時期だったら、生鮭(塩コショウしてもOK)に小麦粉か片栗粉まぶして焼いて、南蛮漬けにしても美味しいです☺️
粉つけてバター醤油も美味しいです😉
冬になるとタラの旬になるので、↑のように粉まぶして焼く→エビチリソースかける、バター醤油、野菜あんかけかけるとかもアリです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
心配性で生だったら妊娠中ということもあり余計に怖いので、さらにレンチン毎回してます。笑
どのくらいレンチンしたらいいですかね?😂😂
明日バター醤油作ってみます🥰
タラ、、、素敵です、色々挑戦していきたいので助かります♡- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
薄めの魚なら500~600wで30秒から1分で火は通ると思います☺️
あと手っ取り早いのは、鍋です!笑 妊娠中は体重にも気を使わないと産院からガタガタ言われるので、野菜ときのこ、豆腐もたくさんとれるしこれから寒くなるし最適です☺️- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
野菜も沢山取らないと行けないですもんね😓
参考にさせていただきます♡- 9月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♡
カレイの煮付け美味しいですか?😂
食べたことないんです😂
みるくうさこ
クセがなくて美味しいですよ♡
カレイは離乳食初期から赤ちゃんも食べられるので、オススメです( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )
是非食べてみてください…!
あと下の方も言ってるように
ホイル焼きオススメです!
家では鮭の上に玉ねぎスライス、エノキ、ポン酢、バターを乗せてアルミホイルで包んでオーブンで10分くらい焼いて食べてます!乗せて焼くだけなので簡単ですよ♡
はじめてのママリ🔰
明日買って作ってみます♡
ホイル焼き簡単そうですね😳
私でも作れそうなので頑張ります!💪笑