※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなぷ
ココロ・悩み

友人の極度の人見知りの5歳の子どもについて、どう接したらいいか悩んでいます。保育園ではお友達と遊べるようになっているが、朝は無視することがあるそうです。このような場合、どのように接していけばいいでしょうか?

友人の子どもへの接し方についてアドバイスください。
5歳の女の子で、友人曰く極度の人見知りです。

私や3歳の息子がどんなに話しかけても完全に無視、目を見ようともしません。
友人(母親)とはよく喋ります。
1歳から保育園に通っていますが、いまだに朝は先生やお友達を無視することがあるそうです。ただ、時間が経てばよく喋るしお友達とも一緒に遊べているとのこと。
友人は、保育園からは何も指摘されていないし単なる性格だと思うと言っていました。

その子が赤ちゃんの頃から月に1回のペースで会っており、家族ぐるみの付き合いなのですが、それでも酷い人見知りだと慣れないものなんでしょうか?
あえて話しかけない方がいいのかなとも思うのですが、たとえ無視されても挨拶くらいはするべきですよね??

コメント

deleted user

こんなこと言ったら失礼ですが、、、

ご友人の躾の仕方に問題があるように思えてしまいました💦

さなぷさんはそのままで良いと思います🙆‍♀️

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    以前は挨拶の大切さなどを言って聞かせていたそうですが、何を言っても変わらないので諦めたそうです。
    いくら人見知りでも、さすがに5歳ともなると最低限の言葉(こんにちは、おじゃまします等)は言って欲しいのですが…🤔
    大人の私が同じ土俵に立ってはダメですよね。変わらず話しかけてみます!

    • 9月2日
2児ママ

うちもめちゃめちゃ人見知りです!
家とか実家とかではぎゃあぎゃあうるさいし、歌ったり踊ったりしてますが、幼稚園の園庭に入った瞬間借りてきた猫のよう...(笑)
おそらく幼稚園では、歌ったり踊ったりなどしてないと思います😅
赤ちゃんの頃からのお友達から話しかけられても、ほぼ無視でほんと申し訳ないです😫
同じ年とか年下の子は元気よく'こんにちは~!'とか挨拶してくれるのに、うちは絶対しません😅何度も挨拶返してと言い聞かせても'嫌だ'とか言います💦
ほんと周りに申し訳なくて、親の私が友達とか子供のお友達に受け答えしてます💦
人見知りなのか内弁慶なのか...。
うちとしては話しかけてもらって嬉しいですが、話しかける側はずっと無視されると悲しいですよね😭

  • さなぷ

    さなぷ

    親としては話しかけられると嬉しいですか!?とても参考になります、ありがとうございます。
    私は無視されてもいいのですが、息子がグイグイ話しかけにいくタイプなので、正直フォローが大変です💦せめて友人が代わりに受け答えしてくれたらいいのに、なんでノータッチなんだろう…といつも思っています😂

    • 9月2日
  • 2児ママ

    2児ママ

    うちはしぶとく話しかけて欲しい派なので、話しかけるほうは大変かもしれませんが嬉しいです❤️
    ご友人がノータッチなんですね😫!?
    さすがにそれは息子さんも悲しいだろうし、私は毎回
    'ごめんね~人見知りで~ありがとね~'
    とか何かしらその子に声かけしますね😅
    おかげで(?)、ママ友からは特に文句言われたことなく
    'おっとりした優しい感じでいいよね~羨ましい'
    とか、赤ちゃんから友達の女の子の同級生の子には
    '〇〇君、優しいから好き'
    とか、今のところ好印象です😊
    ただ、わちゃわちゃ元気に遊びたい盛りの子にとっては、うちの子は相手にするにはつまんないだろうなーと親ながら思ってます😅💦

    • 9月2日
  • さなぷ

    さなぷ

    親からでもそのような声かけをしてもらえるだけで全然違うと思います✨
    しかも、おっとりした優しい男の子なんですね♡️それなら尚更、人見知りでもあまり気になりません!
    友人の子どもは、補足にも少し書きましたがお転婆というか…。ちょっと意地悪に見えてしまうこともあって。
    親子みんなでボール遊びをしていて、息子が「○○ちゃん、こっちこっちー!」と手を出しても、絶対にボールを回してくれなかったり(そもそも母親にしか回さない)。
    極度の人見知りと分かっていても、息子が可哀想すぎてモヤモヤしてしまいます😂

    • 9月2日
deleted user

もしかしたら、
発達障害ではないけど
サポートが必要なお子さんかもしれないですね💦


うちの子が年中ですが
初めての事や場所
自分の気持ちを話すのが苦手で支援センター通ってます。

家では普通に過ごせるし
問題も起こさない。

一見問題がないので
なかなか気がつかないそうです。

ひと昔前なら
発達障害は、変わってる子とか

うちの子の場合なら
人見知り、引っ込み思案とかで済んでいたような。

でも
これから先、もっともっと複雑になっていく人間関係で
困ってしまうから
早めにわかってよかったね、お母さん😊
と専門の先生に言われました。

接し方のアドバイスではなくてすみません😅

  • さなぷ

    さなぷ

    コメントありがとうございます。
    年中さんなのですね、友人の子と同じです。
    実は私も、今はまだよくても今後苦労しそうだな、小学校とか大丈夫かな…と勝手に心配しています。
    友人は保育園から「慣れてしまえば大丈夫だから心配しなくて良い」と言われて安心しているので、私からは発達相談等も勧められず。

    パピコさんのお子さんは、どのような経緯で支援センターに通うことになったのでしょうか?
    差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子の場合は、
    幼稚園の担任の先生から
    発達専門の先生が幼稚園に来るから、
    娘さんみてもらいませんか?
    と言われたのがきっかけです。


    面談を受けて
    上記の、

    見過ごされがち
    これから本人が困る。
    早めに気づいてよかった。

    と言われ、
    通うことになりました。

    当時は、それでもまだ、
    娘と同い年の比較対象がいない事もあって
    半信半疑でしたが、


    今では、
    娘の、特性がわかったし
    改善もしてきて、
    本当に良かったと思っています。


    さなぷさんのお友達のお子さんも

    本当に何も問題ないかもしれないし
    場面緘黙症という場合もあるかもしれないし

    何かしらサポートが必要なら
    きっかけがあるといいですが
    難しいところですね💦

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、
    もし、娘と同じような場合
    発達相談を受けても
    大丈夫です🙆‍♀️
    と言われてしまう事もよくあるようです💦

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    何度もすみません😅

    大丈夫🙆‍♀️というのは
    相談をしたとしても
    問題ありませんよ、
    と言われてしまうということです。

    • 9月2日
  • さなぷ

    さなぷ

    ご丁寧に分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
    担任の先生も発達専門の先生も、見過ごさずに気付いてくださったのですね。
    改善してきているとのこと、本当に良かったですね😌

    友人の子どもと接していて、人見知りという言葉で片付けるには違和感を感じることが多々あるので、本来であればサポートが必要なのでは?と思うのですが…。
    友人が心配している訳でもないのに私がとやかく言うと角が立ちそうですし、もし相談しても問題ない。大丈夫。と言われてしまうことがあるのなら尚更勧めにくいです💦
    実際1歳半健診や3歳児健診のときも、微動だにせず目も合わせず無言を貫いていたそうですが、家や保育園で普通に生活出来ているのなら大丈夫と言われたそうです。
    私ができることは、こっそり見守っていくことだけですよね😂

    • 9月2日