
娘が謝らないことに悩んでいます。育児に不安を感じており、自分を責めています。育児本を読んで勉強することを検討しています。
娘は、すぐ謝れる時と、頑なに謝らない時ぐあります。
悪いことしたってのは理解してますが、謝らないときがあります。
今日もそうだったので、
3歳 謝らない と調べたら…
ごめんねは? っていうのはタブーなんですね😭
そこから、子供に言ってはいけない言葉20ってサイトをみたら、
あああ…半分以上言っている…
もうショックです。私はダメな母親だ…
育児本買って勉強した方がいいのかな…
三年間自分なりに頑張ってやってきたけど
良くなかったんだな
悪影響でたらどうしよう
三年間否定された気持ちで涙が止まりません
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

オムハンバーグ
全然気にしなくて大丈夫ですよ😅💦
それ、歴代のほとんどのお母さんが言ってると思いますよ。
そんなんで悪影響出てたら、こんなに日本が平和なわけありません👍
謝らないのは本当に悪いと思ってるからでしょうね😊
娘さん、ちゃんと育ってますよ!🤭❤️

みっみー
うちも3歳過ぎてから急に頑固になって、成長したな〜って思ってました。笑
その子の性格かもしれないですし、一時的な成長過程かもしれないですよ😊
そもそも言っちゃいけない言葉なんて誰が決めたの?今後に影響するっていう根拠は?🤷♀️って思っちゃうんですけど、3歳なんてこっちの話してる内容もやっと少しずつ理解できるようになってきたくらいだと思うので、これから気をつければいいじゃないですか!
ままりさんが今まで頑張ってきたのに、そんなサイトに影響されちゃうのもったいないですよ。
正しい知識がある分には素晴らしいと思うので、もし不安なら育児本に目を通してみてもいいかもしれないですね!
同じ年頃のこどもがいたので、つい長くなっちゃってすみません🙇♀️
育児に正解なんてないっていいますし、息抜きしつつがんばりましょ😊❤️
-
ままり
ありがとうございます😢🌷
コメント見ながらまたないてしまいました。。
育児本や、サイトの情報は軽く頭にいれつつ、間に受けずに私らしく頑張っていこうと思います。
これから少しずつ気をつけて行こうと思います☺️
「お姉ちゃんだから」は禁句っていうのは知っていたので否定的に使うのはしてませんでした。
下の子のめんどうみてくれた時に
「さすがお姉ちゃんだね😊」っていうふうに褒める時だけ言ってたんですが、それもダメみたいに書いてあって…
でも気にしないようにします⭐︎
ありがとうございます😊- 9月2日
ままり
コメントありがとうございます😊
ちゃんと育ってると言って頂いてうれしいです😭また涙が…
悪いって思ってるだけ、まだそれでいいんですかね💦
だんだん謝まれるようになりますかね😓
ネットの情報は聞き流すくらいにして、自分らしく頑張って行こうと思います。ありがとうございました😊🌷