※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
oka
子育て・グッズ

発達障害グレーの息子と親子教室で違和感を感じる。息子の行動に戸惑い、他の子と比べてしまい悩んでいる。息子のことは大好きだが、遊び方や接し方に自信が持てない。他のママさんの意見や過ごし方が知りたい。週1で通う予定だが、不安が募る。

発達に遅れがある息子、健診で発達障害グレーです。
この間、同じように発達に遅れがあったりする子供たちの親子教室に初めて参加しました。

お友達は座っておやつを食べたり、親子遊びも楽しそうにママのお膝に座って遊べます。

息子は座って食べない、隣の子のオヤツを取ろうとする、親子遊びはジッとせずずっと部屋を走り回って楽しそうにしている、絵本はもちろん座って聞かず先生の目の前まで行って話を聞いたりジャンプしたり。

自宅で一緒に過ごしていて、徐々にでもゆっくりでも目が合うようになってきたり、真似っこするようになったり成長してきてるなぁと思っていたのに、その日、他の子とどうしても比べてしまい、帰り道泣いてしまいました。

私と息子の接し方とか遊び方も、保健師さんや先生達にすごく見られているよう感じがして上手に遊べず、、

自由に動き回る息子を止めて捕まえて無理に座らせる方がいいのか、、でも無理に捕まえると泣いて嫌がります。
他の子はきちんとできているのに、息子につられて他の子も好き勝手動いてしまわないか、、他のママさんはどう思うんだろう、、と色んな事が気になってとても疲れました。。

息子のこと恥ずかしいとか嫌になったことは一度もありません。とても大好きです。
だから他の子と比べたりするのも本当は嫌です。これから週1で通う予定ですが、もう行きたくない。でも息子の為に通うべきですよね。
何が言いたいのかまとまらずすみません。
同じように発達が遅めのお子様がいらっしゃるママさん、普段どうやって遊んだり過ごしたりしてますか?
私の遊び方が悪いのかなぁ、、

コメント

はじめてのママリ🔰

発達の遅れや凹凸は100人居れば100パターンなので、その教室に居た子達も座るのは出来るけど別の部分では遅れているとかあると思いますよ。
うちの子がまさにそれで、とにかく受け身で大人しいのですごくお利口で育てやすく見えるようです。でも実は本人も私も真剣に困ってたりする部分があります。
目に見えやすい困り事と見え難い困り事があるだけで皆んな同じです。OKAMAさんのお子さんはたまたま見えやすかっただけですよ。全く気にしなくて大丈夫です。
息子さんが楽しそうで何よりです。保健師さんや先生がいるなら声かけの仕方とか質問すると教えてくれるかもしれません。親も学ぶのが親子教室なので。

遊びに関しては息子さんが興味ありそうな事を片っ端から手を出してみてはどうでしょうか。好きな事が見つかったら一緒にやってみたりして楽しさを共有すると良いかなーと思います。そこからだんだん興味の幅が広がったりする事があります☺️

まあ

うちも健診で引っかかった?子がいく市の教室に通ってます。

息子も同じく座ってられないのですが新米なのでこれから覚えるかなと思って気長にいます(^^;
それに,他の普通の教室だったらあわあわして通えません😦💦ここならそれでも良いと言ってくれているので安心して慣らせることができ気に入ってます(^.^)

座らせることと遊び方はまた違うんじゃないでしょうか!あと教室にはとても大人しくて輪に入れないのを改善したくて来てる人もいました。その子はママの膝から離れないのできちんと座っていられます!
なので教室に通ってる子は理由様々だけどみんな何かしら悩みがありますよ(^.^)
活発に見えて羨ましいという方もいるだろうし。

教室でも遊び方だけで言うと保健師さんにお母さんは離れて見守ってるだけで良いから!と止められました。
ちょっとこっち来たら手を差し伸べる程度で大丈夫ですよ。

けいママ

11カ月から保育園にいかせていたのですが、
一歳すぎて2歳になる前から 
クレーン現象や、
言葉の遅れ、
集団行動が苦手
切り替えにくさが増えていき 保育園の先生に相談し、担当の保健師さんへ相談し、専門家先生が月に一度 市役所で相談に応じてもらえる日があり何回か行かせてもらいました
保育園の担任の、先生もついて来てくださり 何回も相談に…
テスト見たいのを何回もしたり

3歳までは 発達障害の有無を決めるのは難しいく、
それまでは 同じような症状があるので 判断はつけられないみたいです。
3歳をすぎで はっきりと分かれてくるので それで発達障害の、有無が分かってくるので

他の子と、比べるな!と、言われても比べてしまいますよねっ😢

わかります‼️

OKAMAさんのお子さんは まだ分からないですよー
まだ今ぐらいは 発達障害なのか否かなんて 同じようにひっかかる子はいると思うので。


私の息子は 結局
模倣が苦手だったり、
じっとしていられなかったり…
昨年 自閉症スペクトラムと診断されてしまいました。
はっきり言ってすごくショックでした…

でもだからといって 特別に…とはしていませんが
唯一しているのは 声かけをしています。

急に何かを辞めさせたりすると パニックになり泣け叫んだりするので

先に約束や、
辞めさる前に 何回か前もって言ってました。

そろそろ走るのやめるよ〜
とか、
お母さんがおしまいって言ったら おしまいね〜とか 
辞めさるちょっと前から言いはじめて…って感じで。

なかなかそれでもすぐにはできなかったりしますが できた時はすごく褒めていました。

周りからの目って本当に、気になりますが
でも プロが周りにいるのでした 逆に教えてもらう機会もありますよねー😊

先生たちに聞いてみてもいいのではないでしかねっ😊

長々と すみません🙇‍♀️

凪

同じような親子教室を3ヶ所くらい経験してますが、どこにも必ず息子さんみたいな子は何人かいますよ。
息子さんの好きなようにさせてあげて大丈夫ですよ。
どこの先生達も、こういうタイプの子を無理に皆と一緒に参加させようとはしないし、むしろ母親がそうしようするのを止めてる感じです。
先生方は同じような子を沢山見てきて慣れてるし、見られてると感じるのも「この子はどんな子かな、何が好きでどういう接し方が合ってるかな」と今後の対応の参考にする為に見てるのもあると思います。
周りのお母さん方も皆自分の子が心配で来てるので、他の子を変な目で見る人はほとんどいないと思います。