![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
スゴカルスウィッチエッグショック持ってます💡
他のものに比べて結構コンパクトです!
![さーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーさん
わたしも基本車ですが
イオンとかいった時に使ってます☺️
いまコロナでベビーカーかりれないときもあるので💦
あとは自分のだと車のとこまで行けるので笑笑
散歩、イオン、昼間の公園のお祭り?みたいなやつがあったときとか使ってます💓
重宝してますよー⭐️
ベビーカー
お店に行っておしやすさとかで選んだ方がいいです!
三輪のを使ってますがかなりおしやすいです❤️
-
ままり
イオンとか行ったり、買い物の時はいりますよね🙈
お店に行っていろいろ見てきます!
ありがとうございます☺️- 9月2日
![mrns](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrns
私は軽さ重視にしました
あと新生児から使えるやつ
スーパーの買い物行く時、店のカートは腰が座る5.6ヶ月からしか使えません
抱っこ紐は肩こりになるのがイヤで使ってなかったので、ベビーカーに乗せて買い物してました
-
ままり
軽さは大事ですよね✨
ありがとうございます😊- 9月2日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
車社会の田舎住まいですが、
ベビーカーほとんど使いませんでした💦
アパートで置くところがなくて、車に乗せっぱなしにしてたら、散歩とかで出すのが面倒で😓
あんまり乗らないから、たまに乗せると泣くから結局ほぼ使わず…
スーパーは抱っこ紐でカートをおすほうが楽でした!
10ヶ月くらいになって、やっとベビーカー好きになって散歩に使いましたが、暑くなってまた飾りになってます😅
ベビーカー乗ってくれるかはお子さん次第だと思うので、置場所や生まれる頃の季節で使用頻度等を考えてからにしてもいいかと思います😌
-
ままり
そうなると産まれてからでも充分そうですね🙆🏻♀️✨
参考にさせていただきます!
ありがとうございます☺️- 9月2日
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
どう使いたいかだと思います🤔
わが家は高い物を買いましたが
・長く使える
・安定感がある
・二人乗りもできる
など下に兄弟を作る事も視野にいれてベビーグッズ(特に大物)は買いました😌
因みに私も基本徒歩行動です🙋
-
ままり
私も兄弟希望なので、次も使える物を!って思ってます☺️
2人乗りできるの、考えてなかったです🤭
絶対便利ですよね!
いろいろ見てみます✨
ありがとうございます🐥- 9月2日
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
私も公共交通機関には使わず、買い物の時にしか使わないので載せれる荷物の量で選びました😃
グレコのシティトレックです!
買い物の時、ベビーカーの貨物部分にスーパー二袋分入るので、一人でたくさん買い物する時便利ですよ✨お米とかも余裕で買って帰れます!
-
ままり
荷物載せれる量も大事ですよね🤭!
お米も入れれるのは良いですね✨
見てみます!
ありがとうございます☺️- 9月2日
ままり
そうなんですね!
ありがとうございます☺️