![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の娘のトイトレを始めようか迷っています。トイレに座らせたら泣いてしまいます。同じ経験の方、良い方法を教えてください。
1歳8ヶ月の娘のトイトレを始めようか迷っています。
と言うか、出ても出なくても、トイレに座ってもらうことから始めてみよう!と、アンパンマン3wayの補助便座を購入し、試しに座らせてみようと思ったらギャン泣きでした。
穴が怖いのか、オマルでもダメでした。
同じ様な状況だった方いらっしゃいますか⁇
また、何かいいトイトレの方法があったら教えてください✨
- ママリ(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![れれぴ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れれぴ☆
息子が1歳前からトイレに行くとついてきたので笑
1歳くらいからトイトレを始めました!
トイトレ始める前に子供部屋に置いておいたのですが(開けてほったらかしでした。笑)それにまず興味を持ってくれたのでそのまま流れでズボン履いたまま座ってみたりしました!
はじめは跨ぐっていう感覚がなく嫌がってましたが、だんだんと慣れてきたのでトイレでおまるにまたがれるようになりました!
あとはひたすら褒めて、トイレが楽しめるように私はアンパンマンのおまるみたいに音とかはならないものなどで私の声で楽しませてます。😂
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
娘も同じくらいに始めましたが、最初はギャン泣きでした💦
なので、まずはお気に入りのアンパンマン と一緒にトイレに行く!ってことを慣れされてから、座るのを繰り返したら嫌がらなくなりました☺️
-
ママリ
ギャン泣きは、みなさんあるあるなんですね‼︎
ギャン泣きして以降、トイレにもあんまり近づかなくなってしまったので、どうしたもんかなーと思ってましたが、少しずつ様子見て頑張ってみます😊🙌- 9月2日
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
ポポちゃんや、何かお人形さんはいますか❓
お人形さんを子供に見立てて、あっ!ポポちゃんおしっこだって‼️じゃぁ、おまるでシャーシャーしよう‼️と見せてあげるとイメージも湧きやすいですし、先におまるにお水を少し入れておいて、ポポちゃんが出した感を作って、ほら‼️見て‼️わー‼️ポポちゃんシャーシャー出たって‼️凄いね〜‼️偉いね〜‼️お姉さんだね‼️😊👌✨
○○ちゃん(お子さんの名前)もポポちゃんと一緒にシャーシャーしてみる❓😊✨と引き合いに出してあげるといいと思います😃✨
女の子なので、お姉さんというワードとお人形さんはイメージ湧きやすいので、いいかなぁと思います😊
-
ママリ
なるほどです‼︎
早速、最近お気に入りのコキンちゃんでやってみます✨
ありがとうございました😊- 9月2日
![いちご☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご☆★
アンパンマンならまず部屋に置いておいて、おもちゃ感覚で座らせてみたり、
トイレでここに座ってウンチやおしっこするんだよー!とか声かけから始めてみてはどうでしょうか??
うちの子も初めての物や場所は結構びびるので、、、笑
-
ママリ
まさに‼︎
初めての物、場所に警戒しまくりです💦
なので、おまるに慣れちゃうと、そこからトイレにシフトする時にまた大変そうだなと思って、出来たら最初からトイレにしてほしいなぁなんて思ってたのが大間違いですよね😂
地道に頑張ります💪- 9月2日
![MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA
うちもこの夏でトイトレ開始しようと思って
大好きなアンパンマンの補助便座買いました!
が、同じく座らせたら怖かったみたいで泣き出したので
もう来年オムツ取れたら十分!って気持ちで
今はトイトレ辞めてます😅
-
ママリ
月齢の近いママさんで、しかも同じ様な状況の方がいて心強いです‼︎
私も、ギャン泣きされて以降、トイレに近づくのすら敬遠されてしまっているので、来年にしようか、ぐらぐら揺れてます。笑- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
足がつかなくて穴が怖いのかなと思いました( ; ; )
保育士してましたが、保育園のトイレは小さいですが、それすら穴が怖いという子もいました💦
オマルを部屋にそっと置いておいてオマル自体に慣れていくのが良いかもしれないですね😊
うちは怖がらないもののトイレに座ると出なくなり悩んでます☁️笑
-
ママリ
トイレに座ってくれても、トイレで出来るかどうかは別問題なんですね!
トイトレ、中々奥が深そう…💦心して頑張ります💪- 9月2日
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちの子も怖がって座らなかったです😅
でも、私が行く時に一緒にトイレまで行く、座ってみる?って聞くだけ聞いてみるを繰り返していたら、2ヶ月経たないくらいで自ら「トイレ座るー!」って言って座れるようになりました☺️
ただ、補助便座は拒否で便座に直座りです😂
-
ママリ
同じ月齢の子でも、トイレに出来る子がいるとわかって励みになります‼︎
焦らずゆっくり進めてみます🙌- 9月2日
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
あ、うちは奇跡的に1回したことありますが、基本座っても出ません😂
本格的にはやってないのもあると思いますが・・・トイレに慣れて欲しいが今は1番強いです☺️
焦らず頑張りましょー!- 9月2日
-
ママリ
やっぱり、他の方にもあるように、トイレやおまるに座ってもらうのは、トイトレの第一歩に過ぎないのですね💦
うちも、ゆっくり気ままに第一歩踏み出せるといいな✨
これからイヤイヤ期もますますすごくなりますし、お互いに育児頑張りましょう😆- 9月2日
ママリ
一歳からトイトレなんて素晴らしい✨
やっぱり慣れですよね‼︎
焦らず地道にコツコツと頑張ってみます💪😊