※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

育児休暇中は手当をもらえないけど、保育園に続けて入れる理由はあるかしら?自営で働いていて、育休明けに子どもを保育園に預けたいけど、育休手当はないと言われている。

育児休暇中だけど育休手当は貰ってない
ってのありですか?

保育園に継続入園の理由なるんでしょうか?




今、自営の手伝いで働いてます。
産前産後の期間終わったら育休中として上の子を保育園預けていたいんですが、、、
育休の期間がおわれば4月には生まれた子も入園させたいです。

事業主(義祖母)は育休はあげるけど
育休手当てはないよ、と言われてて。

コメント

mama

自治体によりますね😅
私が住んでる自治体は、育休の手当が出ている人のみが保育園継続できて、休みのみの方は産後休暇終われば退園になります💦
しかし、隣の市は、手当があってもなくても育休は退園です😅

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちの自治体は育休中は預けれます。

    ただ自営業だから手当てない育休になりますが
    ありなのかなぁと。

    • 9月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    休みのみの方とは
    うちみたいに自営業とかですかね?🤔

    • 9月1日
  • mama

    mama

    そうです!
    休みのみというのは、自営もそうですが、パートや正社員でも条件を満たしていなければ手当がないのでそのような方も含めて、手当がないただの育休という名の休みの方です😅

    • 9月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    そういうことですね!
    年長の子も退園なるんですかね、、、

    • 9月1日
  • mama

    mama

    私が住んでる所だと年長は市の判断によりますね😅💦
    産後休暇終わって、数ヶ月なら特別に卒園まで退園はしなくて済む場合もあるそうですが…
    今11週なら3月予定日ですか❓
    しかも双子ちゃんなら失礼ながら早産や予定帝王切開など考えられますよね…そうすると産後休暇終わったタイミングが年長になる前なら退園ですし、ギリギリ年長なってたとして新学年始まったばっかりだと退園になる可能性もあります😢💫

    • 9月1日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😣

    はい、たぶん予定では産前産後の期間が4月か5月末で終わるのかなぁと。。。
    引っ越したばかりで今年から入園したばかりで退園だけは避けたくて😖

    5月から自宅で4人見るのはちょっと無理なんで
    そんな場合は上の子二人は
    一時保育とかですかね?

    • 9月1日
  • mama

    mama

    下に新たにコメントしてしまいました💦💦

    • 9月1日
mama

もちろん住んでるところによるのでよくよく確認してくださいね😅💦

確かに双子ちゃんの新生児いての4人は想像を絶しますね😔
もし退園になってしまっても一時保育は予約制での早いもの順で、出産や病気、就労などの理由があっても週に最大で3日まで、産後休暇終わってれば出産は使えず、リフレッシュ理由になり、週に最大で1日までになります💧
しかも最大日数なだけで、空きがなければ利用できないので、確実に毎日通わせれるのは、幼稚園やこども園の一号認定への転園もしくは認可外になりますね😥

  • ママリ。

    ママリ。


    ですよね😵
    私も以前、専業主婦のときに一時保育なかなか取れず苦戦した経験あって。


    次に近い私立幼稚園は定員オーバーで無理で
    入れるとしたら市外の認可外しかなさそうです😖😖😖
    その間働いてないのに認可外なんて出費やばそうです💦

    二人目の今2歳の娘ですがもしそうなった場合、産前産後おわって(4月くらい)一年間だけ退園?休園?して
    次の4月に双子が1歳なったとき同時に入れるって感じなるんでしょうか。
    そのときは就労で入れる予定で、、、

    • 9月1日
  • mama

    mama

    認可外で補助金でるとはいえ、だいたいオーバーしますしね😥

    二番目のお子さんは退園になりますね(休園は席がありますが今回の理由だと席は残せないので😫)。なのでおっしゃる通り双子ちゃんの一才、もしく3月だと途中入園難しいと思うので、翌月の4月入園で三人分申し込み、同時に入れたらいいね😅って感じですね💡

    • 9月2日