
保育園で娘が噛まれた。噛まれた跡があるので心配。報告するべきか不安。噛んだ子の悪意や再発の可能性に不安。
保育園でお友達に噛まれたようです
娘は2歳になる女の子です。
今日、保育園のお迎えの時に先生から「原因はわからないんですが、突然泣いて、お友達と揉めたのかもしれない」と報告がありました。
家に帰って、お風呂に入るときに気づいたのですが、背中に赤く歯形の跡がはっきりと付いていました…
歯形の跡がはっきり付くって相当強く噛まないと付かないですよね??痛かったんだろうなって思うと心が痛いです…
おそらく、夕方の合同保育中に、年上の子とかにやられたのかなぁと思います。同い年のクラスの子にそんな力があると思えません(・・;)
明日はもともとお休みする予定なんですが、わざわざ電話して報告するのは大袈裟ですか?皆さんならどうやって報告しますか?
噛んだ子は注意も受けず、また繰り返すんですかね。しかも背中に、しっかり跡がつくまで噛むって悪意ありませんかT_Tいままでこんなことはなかったので、なんだか預けるのが不安になってしまいました…
- ゆりよ(妊娠27週目)

ゆりよ
歯形の跡はこんな感じです…

みんみ
今は育休中ですが保育士をしているものです!
結構ガッツリいってますね…痛かったでしょうに😭
保育園からは噛まれた報告や謝罪はされてないのでしょうか?
保育士側の意見ですが、
合同保育中に、急に子どもが泣きだしたら
まず最初にお友達とのトラブルを疑います。
まだどこが痛いとか話せない子なら
噛まれていないかとか叩いていないかとかを確認します。
ここまでしっかり噛まれていたなら
服にヨダレがついていたりしたはずです。
泣いたところまで気付いていたのに
この歯型に気付いていないのはおかしいと思います。
0歳児でも噛みグセのある子は
結構な力で噛みますが、
家に帰ってきてお風呂に入るまで残っているってなかなかですよ…
ここからは母親目線ですが、
私なら保育園に電話して
どんな状況だったのか聞きますね。
何をしてて泣き出したのか、近くにどの子がいたのか
ここまで噛み跡ついているのに
服にヨダレなどつかなかったのか。
全部聞いて納得のいく説明をしてもらいます!
保育士も子どもを預かっているという自覚が少なすぎるし、
このまま預けていても大丈夫なのか不安になります。
もっと重大な問題が起こる前に保育園側も対策すべきだと思います。
子ども同士なので、どうして噛んじゃったのか、悪いと思っているのか、分からない部分もたくさんありますが、
これは監督不足だと思います。
長々とすみません…
お子さん、その後は落ち着きましたでしょうか?
しこりや跡など残らなければいいのですが…
-
みんみ
補足です。
保育園側はどの子が噛んだ。などわかっても伝えられない決まりがあるところもあります。
私の園も、どの子が噛みました。とは伝えません。
なので、保育園としてしっかり見守るか、注意してもらいます。- 9月1日
-
ゆりよ
保育士さんは噛まれたことに気付いてないみたいでした…
本当ですね!よだれつきますよね!
ほんと、おっしゃる通りで納得いく説明だけしてもらいたいです!!!
明日電話して聞いてみようと思います!!保育士さんとも同じ意見で安心できました😭ありがとうございます😭😭😭- 9月1日
-
ゆりよ
補足も読みました!
あと、娘は全然痛がってるそぶりはないので大丈夫そうです!私がかなりショックを受けているだけです……😭- 9月1日

かーたん
写真に残しましたか?
私なら、先生に報告はします。
-
ゆりよ
残しました!
そうですよね!ありがとうございます😭- 9月1日

豆
娘さん、痛かったですね😭
保育園側が曖昧なのは、保護者同士が揉めないためだと思いますが、気づいたことは言っても良いと思いますよ😖
背中に大きな歯形があったこと、現在の様子、子ども同士が揉めてしまった時の様子、詳しくわからないようだと今後少し不安なこと、もちろん上から目線のような言い方でなく、相談するような感じでお話ししますが、私なら伝えます😭
お大事になさってください😫
-
ゆりよ
丁寧に、ありがとうございます!やっぱり不安なので、そのように聞いてみたいと思います😣同じような考えで安心しました。ありがとありがとうございます😢✨
- 9月1日

のんのん
痛そうですね😭
私なら報告します!
ちなみに娘が1歳のときに噛まれましたが、それはそれは綺麗な歯型がついていたのでクラスの子ってこともありえると思います!
-
ゆりよ
噛まれるってあるんですね😭1歳でも歯型つくんですか!参考になりました😭ありがとうございます!
- 9月1日

ミニオン
保育士をしています!
娘さんの歯型痛々しいですね😭💦
先生からは噛まれたという報告はなかったのですか??
なかったのであれば、保育士が気づいていないので、報告するべきだと思います🙋♀️
-
ゆりよ
噛まれた報告はなかったので、気づいてないと思います😢報告しようと思います!保育士さんの意見参考になります!ありがとうございます😭✨
- 9月1日

あや
うちの子もよく噛まれてましたが、同年代の子や下のクラスの子に噛まれたときも結構歯形は残ってました💦
2ヶ月違うだけの子に血が出るくらい噛まれてしまったこともあります💦
保育士が噛まれたことに気付いてないのであれば私は噛まれてたことを伝えます!
電話ではなく口頭で実は…
って感じ話します!
-
ゆりよ
えー!!血が出るくらいですか!!!😭それと比べたらまだましと思えてきました…同年代でそんなこともあるんですね!😢私もお話ししたいと思います😣ありがとうございました!
- 9月1日

ゆに
ウチもこの間噛まれました!場所は手の甲で歯型ハッキリでした🥺オモチャを貸して欲しくて噛まれたそうです。すぐに担任の先生から電話がきて、お迎えの際も謝罪されました。後日、園長先生からも謝罪と経過確認の電話がありました💡お友達の誰がやったかは分からないですが、先生方からの誠意が十分伝わったので特に悲しくならなかったです。ゆりよさんもそうだったら違ったかもしれませんね😣ちなみに息子自身も噛まれた時は泣かず、先生方が処置をしだしたら静かに泣いていたそうです。ニブイのかな😅
-
ゆりよ
すごく丁寧な対応ですね!すぐに電話くるなんて!それだけ尽くしてくれてたら、不安もなくなりますよね😢
息子さん、大物ですね☺️笑- 9月1日
コメント