
つわりが前回とは違う形で、食べ悪阻の症状が出ているようです。食べ過ぎや吐き気の調整が難しい状況で、つわりを乗り越える方法を知りたいと相談しています。
6w3d 2人目妊娠中です。
つわりについて質問させて下さい😢
1人目の時はただただ何も食べれずマーライオン状態で
それが5wあたりから産むまで続きました💦
そして今回待望の第二子を妊娠したのですが、前回とは
全く違う形のつわりで、甘いものは気持ち悪くなるので
絶対無理なのですが水も飲めるし惣菜パンや白米やお肉
など普通の食事が出来ています。ですが、お腹いっぱいと
少しでも感じると気持ち悪くなり100%吐いてしまいます。ですが、お腹すいたと少しでも感じるとそれはそれで
気持ち悪くなり胃液まで吐いてしまいます。丁度いい腹具合でやっとマシかな?となるのですがまたすぐにお腹すいた信号が💦それでまた食べてしまうと食べ過ぎになり吐いたり調整がすごく難しいです💦
このつわりは食べ悪阻と認識していいのでしょうか?
またこのようなつわりがあった方いましたら乗り越え方
アドバイスなど教えていただけたら嬉しいですm(__)m
吐くのも体力がいるのと、今回は子供1人抱えてのつわりなのでどうか前回のような産むまでつわりがあるというのは避けたいです😅
- はじめてのママリ🔰

あっさ
私も同じ感じでした。
1人目は何も食べれず毎日吐いていて
2人目の時は空腹でも満腹でも吐き気がして・・・。
食べづわりなのかなーって思って
食事はこまめに少しずつ、
空腹にならず満腹にもせずって感じで
常に食べてましたよ🙄💦
おかげで体重増加はひどかったです💧
上の子がいてつわりがひどいと
大変ですよね・・・💔
コメント