
離婚後の養育費調停について、費用や流れ、増額の可能性について知りたいです。相手との連絡はなく、月1万円の養育費が欲しいが1.5〜2万が希望。ボーナスや入学時期で増額できるでしょうか?
離婚してから、養育費調停された方おられますか?
調停の費用や流れ、期間、公正証書等書かれたか知りたいです!
離婚後は相手方と連絡はしておらず、
養育費は月1万貰えるか、貰えないかです。
1.5〜2万は最低欲しいので、調停で話し合い審判をお願いしようと思っています。
相手方のボーナス月や子どもの入学時期等で養育費は増額できるものでしょうか?
わかる範囲で教えていただきたいです。
- 緋ママ(9歳)
コメント

∞まぁみん∞
調停のことなどはわかりませんが、入学時や病気や怪我で入院した時の援助という形で相手が了承すればできますよ。
私は、来週末に離婚届を出すのですが、公正証書を作成してもし作成するならお互いの同意が必要なので書くことも一緒に決めないといけません。

退会ユーザー
自分は離婚してから調停しました!!
管轄の家庭裁判所に行くか、電話すると詳しく教えてくれますよ(^^)
調停の費用というよりもまず収入印紙と切手をこれだけ持ってきてと言われて用意しました!確か2000円かかったかなぁ?くらいです(^^)
申立ての用紙がもらえるのでそれを記入して提出します!
そしたら相手と自分に通知が行って日にちを家庭裁判所の方と決めて調停が始まります!!
調停でとり決まったことは用紙にまとめられてとり決まったことは絶対なのでもし、相手が月に2万払う事になってでも払わなかったら強制執行ができます!
強制執行する時はまた手続きがいるみたいです!
調停をしたら公正証書はいらないはずです!!
-
緋ママ
ありがとうございます(*>ω<*)!助かります🎵
何万か支払わないといけないのかなと思っていましたが2000円と安価なんですね!
あとは戸籍とかも居るんですかね?
相手方によると思いますが日数だいぶかかりましたか?- 7月8日
-
退会ユーザー
とりあえず収入印紙と切手を言われた通りに用意して、たぶん切手は相手と自分に調停の日時が決まったなどの通知で切手が使われると思います。
それで余ったら調停が成立次第返却され足りなかったらまた請求される感じだと思います。
何万とか払うわけではなかったです(^^)
未成年者の戸籍謄本(全部事項)がいるみたいです!!
調停は月に1回みたいだったので私は3ヶ月くらいでした!養育費で2回調停を行いました!
管轄の家庭裁判所調べて電話してみたほうが確実ですよ(^^)- 7月8日
-
緋ママ
ありがとうございます💓
月1回なのですね!一度家裁に行ってみます🎵- 7月9日
-
退会ユーザー
1回目の調停の時に私はスーツを着て行ったんですけど、そんなにかしこまらなくていいみたいで(^_^;)
待合室にいた他の方達は皆さん私服でした!!なので2回目の調停では私服で行きました(^^)
子育てしながら調停して離婚もしてって凄く大変だと思います(^_^;)私も経験者で1週間程前に終わったばかりなので(T_T)
1人で頑張りすぎないで、頼れる人に相談したりしてください♡♡- 7月9日

シマム
うちは旦那さんがバツイチで立場は逆ですが、今も毎月養育費払っています。最初は旦那さんの給料の半分以上の養育費を払っていましたが私が妊娠したので払えるギリギリまで払い減額請求の調停をたてました!向こうの方も働いていて児童扶養手当も貰っておられたので向こうの方の生活の方が良い生活をされてました。子供一人につき1500円までだったと思います!期間はうちは半年ほどかかりました。基本的には話し合いで落ち着くように調停員の方は持って行かれます。これは聞いた話ですが増額請求されてもなかなか通りにくいと聞きました、なので最初から詳しく金額や年数、学校の入学時の増額など言われると良いと思います。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/kazi_07_07/ここに必要な書類などかいてありますよー!裁判となると必ず向こうの年収とこちらの年収で暫定表を使ってだいたいの金額が決まるので、キッチリと養育費がどれだけ必要か話し合いされると良いと思います!裁判所で金額や年数など決まれば公正証書よりも払わなければ差し押さえとかにも強いものになるので公正証書は必要ないですね!!最初から入学時は増額して欲しいと言う風に伝えておくのも一つだと思います!裁判中はしんどいと思いますががんばって下さい!話し合いで落としどころ見つけるので裁判所に来てもらえるかも重要になってきます!電話かメール、手紙かなにかで、裁判所からの内容証明が届く前に話し合いしますと言うむねを伝えられていると向こうも快くきてくれるかもしれないですね。。
-
緋ママ
メールで話し合いにならなくて(^◇^;)喧嘩腰で来られるので参ります(~_~;)
今までは相手方が準社員であり増額の話はしなかったのですが、正社員になったと他から聞いたので調停しようと決意しました!
裁判所に行って詳しく聞いてみようと思います!
ありがとうございます💓- 7月9日
-
シマム
うちも、相手がかなり大変でしたが、状況を客観的に調停員さんが向こうにはなしてくれるので給料があがっているのならきっと増額してもらえますよ!精神的にしんどいかもしれませんががんばって下さいね!!
- 7月9日
-
緋ママ
ありがとうございます!励みになりました✨
- 7月9日
緋ママ
調停のことが知りたくて..(^◇^;)
調べてみると、調停で話に折り合いがつかない場合は裁判官が審判を下してくれるそうなので同意の点は大丈夫なのかと思います!
コメントありがとうございます(`・ω・´)