※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長について相談です。7ヶ月以降でずりばいやお座りができた赤ちゃんの経験を聞きたいです。

六ヶ月半になる娘がいます。
8.4キロと少しポチャです。


この時期になると、ずりばいやお座りが出来る赤ちゃんが多いですが、ずりばいする傾向もなくお座りも支えてあげないと一人で座らせるなんて怖くてできません。


7ヶ月以降で、ずりばいやお座りが出来た赤ちゃんのお話を聞きたいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

当事者じゃないのにコメントしてすみません💦
6ヵ月半で8.4キロと聞いてうちの子かしら?(なんでやねん)と思ってしまいコメントしました‼︎

うちも1人座りまだできないんですが、今日予防接種で小児科に行きおすわりはまだで寝返りは出来ることを話したらこらからできるようになるだろうから月齢的にも問題なく順調に育ってるよ、大丈夫〜

と言われたのでそのうちできるやろ〜って感じでおります🥺が、気になりますよね😅わかります💦ぽちゃぽちゃしているから身体重いのかしらと思う時もありますが、おもちゃを目の前に置いて進んでいけるように意識して遊んでみたりしてますが、、

***R

お座りは7ヶ月後半くらいでできました!

早い子は6ヶ月くらいでできるけど、8ヶ月くらいでお座りできるかな〜?くらいでいいって小児科の先生が言ってました🙆‍♀️

うちは7ヶ月後半で8.2キロでしたが、お座りは7ヶ月後半、ずりばいは早くからしてました(。・ω・。)

その子その子で全然違うと思うのでまだまだ大丈夫だと思います🙆‍♀️

うちはお座りより先につかまり立ちしました☺️☺️

さくら

うちの子は8か月でなんとかお座りと、なんとな〜くずりばいくらいでしたが、そこからは早くて11ヵ月で歩きましたよ😊

たま

うちの子もかなりの体重でした!

ズリバイは10ヵ月過ぎてからですね!
でも遅い方が楽でしたよー!動き出したら大変(>人<;)
息子には感謝してます!

deleted user

ズリバイは7ヶ月、おすわりは自ら座れるようになったのは10ヶ月でしたよ!!
6ヶ月で9kgあったので、娘も大きめでした!

RSちゃん

7ヶ月すぎてからつかまり立ち→お座り→はいはいって順番でした✨