※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomomiko
妊娠・出産

妊娠3ヶ月で悪阻がひどく、仕事や家事が大変です。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。

こんばんわ(^^)
妊娠がわかり妊娠3ヶ月となりました!時々悪阻がひどく嘔吐もします。3ヶ月頃が悪阻のピークと聞きましたが、悪阻は一人目はそれほど辛くなく、二人目で苦戦してます。食べ物は食べれるのでまだいいと思いますが、台所に立つのが辛いときがあります(´д`|||)具合も悪くなるので休みたいけど、フルで仕事もしてるし、核家族なので家事は大半自分がやらなければいけず…同じような境遇の方や過去そうだった方などどう乗り越えましたか?コメントお待ちしてます(^^)

コメント

wawa

つわり 私もひどいです、、、
漢方を処方してもらいましたが劇的に変わるというわけでもなく( ̄Д ̄)
マタニティーアロマをてるてる坊主にしたティッシュに含ませリラックスしたり、ごはんはなるべくオーブンや茹でるだけの料理にしています♪
あとはこまめにちょこちょこ消化のいいものを食べたり、ポカリを飲んでます(^∇^)

  • tomomiko

    tomomiko

    お返事ありがとうございます(^^)色々試されてるんですね‼私はなんとかその場しのぎでやり過ごすことしかしておらず、ずっと悪阻が続くわけでもないので、無くなると忘れて過ごし、また出ると辛いつらい…と言葉に出しダウンも出来ずたまに旦那に手伝ってもらいながらの家事をしてます。なので私は幸せな方なのかもしれないですが、悪阻は母のみの辛さだから孤独に戦うことが多いですね。何か自分が楽になる方法を手探りで探すのも大変で、どんなときに楽な方法を見つけられたんですか?

    • 7月8日
  • wawa

    wawa


    正直、今でもしょっちゅう辛いです笑 寝起きは空腹からの胃液を吐くようになったので枕もとにラムネを置き、すぐ食べています★
    医療関係の仕事もしておりますが産科の知識がなかったので調べまくりました!産科の先生は仕方ないよ、もうちちょっとつわりに付き合ってあげてという対応だったのですが、そんなこと言ったってしんどいし!と思い、助産師さんにアドバイスをもらったり、内科の先生にもかかりました。つわりは赤ちゃんが元気なしるしとはいっても辛いですよねー!
    昼寝をたくさんして無理のないようにしてくださいね★

    • 7月8日