
旦那さんが転職すると言って頑なです😭長くなりますが、よければご意見聞…
旦那さんが転職すると言って頑なです😭
長くなりますが、よければご意見聞かせてください😭
皆さんはもし旦那さんが転職したいって言い出したら
何に重点を置いて良いか悪いか決めますか??
今の会社は営業職で主人は支店の支店長です。
直上司やその上の上司達との人間関係や仕事のストレスもあり、転職したいと前々から言ってました。
私は同じ職場で、激務だしそう思う気持ちも分かるので
転職自体には賛成なんですが
できれば所得は下げず、キャリアップできてるような転職をしてほしいと思ってそう伝えてあります。
ただ主人はもう会社勤めは人間関係が疲れるから嫌だ
個人事業主になりたいと言い出しました😅💦
業態的には請負の配送をやりたいと。
どう思いますか??
個人事業主がどれだけ資金がかかるのかとか
社会保険はどうするのかとか
今は若いけど年齢重ねたらしんどくなるし
そしたらどうするのかとか
散々聞いたんですが
ずっと配送下請けでやるつもりはなく
ゆくゆくは事業所にして人を雇うとか
一生やる気はない
その仕事した後にもう一度転職するとか
なんかもうとりあえず今のところがもう嫌だから辞めたい
って言う幼稚な回答にしか聞こえませんでした😩
配送だからダメとかそういう偏見ではないんですが
せっかく新卒から営業職で支店長まできたキャリアを
一回捨てて全く違う業態に移るのが勿体ないと思えてしまいます。
言い出したら聞かないので
もうそれやろう!と思ったら配送のメリットばかり意識しててその他の転職活動なんてちょっとしかしてません。
うまくいかなかったのが二社あって
うちの規模の会社からじゃキャリアップの材料にはならないだろうと言ってます。
そしてとりあえず今より稼げば何でもいいでしょ?
みたいに言ってきますwwww
色々求人はみたんでしょうが、短絡的すぎて呆れます。
あーもう幼稚すぎる!!!
と思ってイライラしちゃうのは
私が間違えてますかね?
別に反対してる訳じゃなくて
先々考えて、よく検討してって言ってるのに😩
馬鹿かお前は!!!
と叫びたいのを我慢してます。
- あや(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママ
きっととりあえず早く今の会社を辞めたいのでしょうね💦
コロナで不況の中、企業は怖いですね💦

am
コメント失礼致します。
男性は一生働き続けなくてはならないので、人間関係のストレスなどがあると働きづらいんでしょうね。
でも、個人事業主は…ちょっと…。
会社勤めも個人事業主も辛いことはあるはずです。
同業界へのスキルアップとかならばいいと思いますが…
転職して収入が下がってしまうのはあまりプラスにならないと思います。
もともとご実家が自営業でそれを継ぐとかなら話は別ですが1から立ち上げていくのはよっぽどノウハウとスキルがないと難しいと思います。
-
あや
コメントありがとうございます!
そうですよね!
わたしもせっかくなら営業職で他行けばいいのに。と思っているのにもう営業に疲れたちゃったんでしょうか😩
30手前で1番転職しやすい時に突拍子もないこと言うからほんと疲れます😩- 9月1日

あちゃ
自営ってそんなに甘くないですよ🥺
なんなら自営にしたら経営のリスクや人を雇うのであれば人間関係の悩みは変わらずだと思いますし😭
なんなら経営のお金のこと人事のことずっと四六時中考えると思うので、そんな安易な考えでは難しいと思います。
ちなみに配送のお仕事などは以前にされたことはあるのでしょうか?😣
-
あや
ほんとにあちゃさんのおっしゃる通りです😭
配送なんて未経験で💦
お遊び程度にuber eartsの配達やってるくらいです😩
それでよく配送できるなんて言えるな!!と思ってますw- 9月1日
-
あちゃ
それは完全にアウトですね😱
なにも知識なく未経験で始めるなんて無謀すぎますね🤢
あやさんも今2人目妊娠中で大変な時期なのにそれは即却下ですね😢
もしどうしてもやりたいならしっかり経験し知識をつけて、それでもやりたい気持値があればその時また話し合って決める方のがいいですね🥺
ちなみに私自身自営で一人で仕事してますが、8年ほど会社に勤めてから独立しました😣
最初は本当に大変でした😣
経理も全て自分でやってますので本当に頭がはげそうな日々を過ごしてました😂😂😂
毎年の確定申告も本当に鬱になりそうですよw
どっちにしても、今はあやさんの体調のが大事だと思いますので変なストレスを与えないようにして欲しいですね😭😭😭- 9月1日
-
あや
ほんと無謀ですよね😅
あちゃさん自営業なんですね!同じ業態から独立したとしても大変なのに、さらに他業種なんてもっとですよね💦
うちの旦那は税金、書類関係に疎いというか私が事務職で売り上げ管理とか総務系もしてるので、普段家のことは私に丸投げなタイプでして💦
きっと私にやってっていうんだろうなと目に見えてきましたwww
お気遣いありがとうございます😭そうなんです!私のわがままを言えばこんな子供が産まれるタイミングで余計なことしないで😩と言いたいくらいですwww- 9月1日

ふじ
うちの主人も転職を考えていて、私も同じ職場なので(産休中ですが)主人の仕事の辛さはわかっているつもりです。
転職自体は良いんじゃない?くらいなのですが…
読んでいて、え?!企業?!と思いました😅💦
百歩譲って…昔からの夢だったとか、やりたいことがあるから応援してくれとか、そういうだったらまだわかりますが….(それでも嫌ですけど🙌)
人間関係が疲れるからと、それだけの理由じゃちょっと…
しかもこのコロナ禍の不況の中で企業…大手企業がどんどん事業縮小したり倒産している会社が増えているのに…
それは反対して当然だと思います。
なんか、転職考えている夫を持っていて、現在妊娠中で、上に2歳の女の子がいて、夫とは同じ職場で…しかも私の夫も営業マンです。
とても他人事だとは思えませんでした💦
あやさんの不安なお気持ち、心中お察しします…
-
あや
わーーーー
読んでて仲間がいて泣きそうになりました😭😂
そうなんです、これで上の子だけでわたしから仕事バリバリに復帰してたら好きにして失敗しろ!って突き離してもいいかなと思うんですが、
まだ時短で仕事しててもうすぐ産休入るし😭
なにもこんなタイミングでそんなこと言わなくても😩
って昨日言っちゃいました😩
お気遣いありがとうございます😭- 9月1日

YY
わたしも妻の立場だったら止めます。
へんけんがどうとか以前に、無謀すぎる😅
わたしは実家が自営業でそこで手伝ってますが、まぢで声を大にして言いたい。自営業まぢでめんどくさい!!笑
だったらまずは配送の会社に就職してくださいってわたしならいうかな。
市場調査は大事だし、大手のノウハウ、個人配送会社のノウハウ、どちらの経験も絶対必要です。
それをした上で個人でやれる!やりたい!ってなったらどうぞ!
会社を立ち上げるとしても、顧客もいない、ノウハウもない、紹介もなければ知識もない。
個人でやるということは、配送の知識+経営の知識+経理の知識+財務の知識も必要です。おまけに税理士雇うお金あるのかな?なければ自分一人で年末調整もやらなくちゃいけないし、会社の保険の加入、税金の支払い計算もしなくちゃいけません。できるのかな、、、??🤔
だったらとりあえず今年の確定申告自分でやってみなよ。個人事業主になるってそういうことだよって言ってみるとか、、、!
集めなきゃいけない書類ありすぎるし、大変なのもありますけど、自営業になったらその書類の作成から始めなきゃいけないんだよー??と。
個人のメリットしか見てないのかもしれませんけど、個人はめちゃくちゃにやらなきゃいけないこと増えますよー😅今よりずっともっと寝れなくなります😅
今まで会社が勝手にやってくれてたことを一人っきりでやらなくちゃいけないわけなので、、、
もちろん税理士雇っておまかせーというのも可能ですけど、その税理士、本当に信用できますか?知らないうちに横領してるかもよ?税金計算間違えてたら?税理士が間違えたけど、責任取るのは結局社長です。罰せられるのも、脱税した人って言われるのも社長だよ?と。
というかなぜ配送??🤔
今までの業種がわかりませんが、
今まで営業していたのが配送関係なのでしょうか??なんとなくあやさんの言い回しだと違うかなー?と思うのですが、今までやってた仕事で個人事業主になればいいじゃんってわたしなら思います!
-
あや
コメントありがとうございます!
そして実際の自営業の方のお話勉強になります😭
ここをこのまま読ませたいです旦那に🤣
確定申告やってみろっていうのいいですね。ちょっとそっち方面からも脅してみます!
今までは全然関係ない派遣の営業職です🤣
もう社内の人間関係やら、派遣スタッフさん達の面倒見るのに疲れたみたいですね😅
もうほんと何を血迷って急に配送とか言い出したのかほんと不思議なんですが、独身でAmazonの請負とかしてる友人がいるらしく、色々良い面ばかり聞こえてくるようです😅そんな甘い訳ないのに😩😩- 9月1日
-
YY
あー、、、
派遣の営業さんだったんですね😅
それはメンタル強くないとしんどいかも、、!
板挟みの職種ですもんね!
でも、その職で支店長まで上り詰めたのは素晴らしいことですよ!!
そんな経験があるのに、転職が成功しないわけないと思います!
自分をプレゼンする能力が無いのかなー?わたしならそんな経験あったらめっちゃキャリアアップできそうと思っちゃうけど、、、転職したいという気持ちが薄いからそれが伝わっちゃってるのかもしれないですね😅
同じ職種でも、会社が変われば全然待遇や人間関係、違ったりもすると思うんですけどね🤔
あとは、経営のノウハウなしで始められるのはいやだから、簿記一級の資格に合格したら始めてもいいよって言ってみるとか!簿記の資格取れるだけの努力ができるなら認めてあげてもいいかなって😅(上から目線すぎるかな)
ちなみに資金ゼロでは始められないけど、配送始めるにあたって用意するもののリストと予算、いくらかかるのか?毎月いくら売り上げられる予定なのか?Amazonの配送と一言に言うけど、採用してもらう採算はあるのか?Amazonで任せてもらえなかった場合のB案はどーなってるのか?
あと、年間売上金額の試算表出してもらえる?っていうのもいいかなと思います。あれ?攻めすぎかなー?笑
でも例えば、お金回らなくなって銀行にお金借りに行く場合は試算表は必須です。作れるようになっておいて損はないですよ☺️
(立ち上げたばっかりの会社がお金借りにきても銀行は貸してくれないは思いますけど😅)
独身の人はそりゃーいいと思いますよ。自分で自由にできますからね!多少のむりも楽しかったりします☺️でも、家族がいるのだから考えてほしいですよね、、、家族で過ごす時間は絶対的に減りますよ。初めての職種に手を出すなら勉強する時間だって必要になります。家で子供が騒いでるのにお金計算、資金繰りの計算、できますか??じゃあ事務所借りる?その維持費は稼げる??
その辺の考えをきちんと聞いて、考えたり対策もできてるならいいですけど、、、なんか、全てのしがらみから解き放たれたいだけに見えてしまう、、、ような、、、😅
大手の人事部の部長候補、とかいけると思うけどなー!!そーゆーんじゃダメなのかなー?- 9月1日
-
あや
もうYYさんのお話に頷きまくりです🤣
攻めすぎかもしれませんが本心私はそこまで攻め込みたいです!
やんわり聞いても明確な回答返ってこないのに、YYさんが仰るような事全部攻めてみたらどうなっちゃうんでしょう🤣
わたしも派遣業態が嫌なら人事部とか中途採用の会社とか人材でも他に色々あるのに😩とは思っているんですが、本人あまり乗り気ではないようで😅
新しい事するにしてもせっかく培った経験値を生かしてくれる方が、嫁としては嬉しいですよね😭
まだ30前で周りは独身が多いので、変にギャンブラーな転職に流されないようにうまくコントロールしたいです😫- 9月1日

退会ユーザー
それだけでは、漠然としすぎているので却下ですね😢今、自営の皆さんがめちゃくちゃ苦労されているのに、今の仕事嫌だから起業してみよ、では、不安しかありません。
転職には反対しませんが、起業だけはNGです。
-
あや
ほんとに漠然としてますよね😩
バイト変えたい大学生じゃないんだから、、、
勘弁してくれよって感じです。
わたしが厳しく言い過ぎかと思いましたが、皆さん同じような意見である意味ホッとしました😭
頑張って説得します!- 9月1日

イチゴミルク
職業は違いますが、うちと同じ感じですね。
旦那も転職ならいいけどって話してるけど自営やりたいって言ってます。
自営はNGとひたすら言ってます。雇われていた方が気持ち的に楽ですよ。
自営なんて全て自分でやらないといけないので相当、精神的にやられると旦那を説き伏せてます
-
あや
そうなんですね!
わかります。雇われていた方が家族は安心ですよね。
まず自営が務まる器じゃないですうちの旦那は😫
私も説き伏せたいです😭
わがまま小僧め!!というのを我慢して頑張って説得します😫
お仲間がいて少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます😭- 9月1日
-
イチゴミルク
うちの旦那は外堀から埋めて私にうんと言わせようとしてます。
子供のことどうするの!上手くいかなかったら露頭に迷うんだよ。と言ってます。あんたのやりたいことは二の次にしろって!好きな仕事したいなら独身のうちにやるべきですよ。
結局、迷惑被るのは妻の私たちや子供ですもん- 9月1日
-
あや
外堀から!!たしかにうちの旦那もあれこれ聞くと良いように回答してくるので、外から埋めたいんでしょうね😅
そーなんだ!と思えるほどの説得力全然ないんですよねうちの場合🤣
そこまでハッキリ言えて尊敬です!
うちは拗ねて面倒臭いので、やんわり言ってますがここぞと言う所はビシッと言わないと折れて損するのはこっちですよね😭- 9月1日
-
イチゴミルク
そうです。そうです。私、結構カチンカチンにやります。育児も家事も大変だけど→みんな同じじゃないとかいわれたりするので、仕事もみんな大変だけど家族のためにみんな頑張ってるんだから→みんな同じでしょ。の繰り返しですね。
拗ねるのわかります。話し合いは常に並行線ですもんね- 9月1日
-
あや
いいですね!
本当にその通りで、仕事なんてどれやったって大変なのになぜ今より楽に稼ごうとするというか、なんとかなるっしょ!で動こうとするのか😩
わたしそんな難しいこと言ってないつもりなのに並行線です💦
わたしももう少しハッキリ伝えてみます!ありがとうございます😭- 9月1日

りか
難しいですね〜、、
仕事選びは人生の中でも重いものなので、なるべく本人の意向を尊重した方がいいかなと思います。
転職支援や起業支援の仕事をしたり、私自身も転職何度もしてますが、家族との折り合いは割と難しいなと思います。
が、本人意向尊重が、一番マシな結果が生まれることが多いような気がしています。総論としては、、、
-
あや
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
やはり本人のやりたい事って必ずしも家族も応援できる事とは限らないですもんね😅
私もフルタイム復帰してたら旦那よりは少ないですが普通の収入もらえてる方なんですけど、こんな子供増えるタイミングでなんでそんなギャンブラーな事したいのか😩
全然応援できる心持ちがないです😅🤣- 9月1日
-
りか
働くの価値観は離婚案件になることもあるので、なかなか難しいですよね、、
最低いくらは稼いで欲しいとか家事に関してとか譲れないポイントを少なめに絞って、あとは自由に応援してあげるのが一番いい形な気はします😅
うちもお互いそうしてます。- 9月1日

猫LOVE
私の旦那も一回転職しましたが、私は一切何も言ってなかったです😅
旦那が自分で働くんだから自分で決めてくればいいと思ってたので💦
-
あや
コメントありがとうございます!
えー!!かっこいいですね😳!わたしにはその勇気が😭
収入とか時間とか気になりませんでしたか??
もう私は母親の如く気になりすぎて、あーだこーだ言いたいの堪えて小出しにしてます🤣- 9月1日
-
猫LOVE
収入も時間も旦那がある程度決めて選んでるだろうなって思ってたので、特に気にしてなかったですね😅💦
転職してからは土日休みだし、有給もめちゃくちゃとりやすいし、給料も少しずつ上がってきてるし、前の職場に比べて良くなってるので転職して良かったです😆- 9月1日

きなこ
うちの旦那がまさに最近会社員やめて個人事業主で委託で配送はじめましたー❗
あたしはいまだに反対で会社員にもどってほしいと言ってますー❗会社員と違い税金と経費で手元のお金がどんどん無くなり‥💦しかもお給料入るの2ヶ月後みたいで貯金崩しての生活に嫌気がさしてますー❗しかも思ったほど稼げないので結局貧しい‥😂
あたしは今2人目育休中ですが、パートなので老後考えてもかなり不安ですー💦
生活費これくらい残らないなら即辞めてもらう予定ですが、本当に不安ですー😭
-
あや
え!タイムリーな方がいらっしゃって驚きです😳!!
初月から結構税金かかるのですね!配送用の車とかは購入したんですか??
あー給与のタイミング最初だけ遅くなるんですね💦
私もほんとに嫌です😭
軌道に乗るまでって我慢する期間が長くなるなら会社員で普通の給与もらったほうがマシですよね😭
うちはこの質問をした後少し話して、反対!!とは言ってなくてもよく考えてくれって嫌な顔したらちょっと話が停滞気味なので、とりあえず子供産むまでは転職しないでほしいなぁと思ってます。- 9月4日
あや
そうなんです。
そこまでストレス溜まる理由もわからなくはないんですが、嫌だってなったら
あーもう嫌だ嫌だ!
みたいない幼稚なイライラの仕方してるので😅
引っ叩いてやりたくなりますw
ママ
まずは個人事業主の講習を最寄りの商工会のでやっていると思うので、その講習で多分現実を思い知らされると思うので、一回有給使って講習に行かせるといいかもですね!
デメリットのお話などしっかりしてくれると思いますよ!
あや
そうなんですね😳!
たしかに私が細々というよりそういうきちんとした講習でしっかり説明された方が効きそうです😩
なんなら打ちのめされてほしい。w
情報ありがとうございます😭たすかります😭