
家計の収支を診断しました。月収25万円で支出は22万円。収入が27万円になり、月5万円の貯金予定。子供1人追加は難しいか相談です。
家庭の出費診断?をしてほしいです!
以前も質問させて頂きましたが、
環境が変わったので、よろしくお願いします!
月25万の収入で、
ローン : 5万
支払い : 5万(光熱費・携帯代・保険など)
食費 : 3万
ガソリン・日用品 : 2万
保育園 : 2万(会社の保育園です)
計22万の出費です。
それと、私:年末に10万、旦那:10万×2回 です。
私が時短でしたが、今月からパートタイムで働くので
月27万程の収入になり、月5万の貯金はできる予定です。
これであと一人子供は難しいですかね?😰
- Y(25)(妊娠10週目, 1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

メメ
お子さんが大きくなると食費とかもっと上がると思いますし、妊娠されるとパート分は無くなるかなと思うんですがどうでしょう…?
産後も必ず絶対働けるとは限らないし(母体や赤ちゃんのトラブルの可能性があると言うことで)。
それで考えるともう1人はまだ厳しい気がします💦

ゆか
二人のお小遣いや病院にかかるときの医療費などは、残りの3万円からだしてますか?
最低限で22万円の出費ですが、ローンは住宅ローンですか?それなら固定資産税や将来的な修繕積み立てもしないとですよね💦
お子さんも小さいので熱が出て呼び出しになったら給料減ることも多くなると思うので、いますぐ二人目は危険だと思います💧
いま数百万貯金があるとしても、切り崩すことになりそうです💦
-
Y(25)
子供を作る前に
ガッツリ働いて貯めたので
そこから出してます!
不妊治療で結構減りましたが
ファミリーカー1台分ほどは
まだ手ともにあるので
フルタイムに戻るまでは
1〜3万の貯金でも大丈夫かな?と😅
2人目も不妊治療予定なので
保育園料がなくなるまでは
もう少し考えることにします!- 9月1日

ママリ
家計内容に無駄はないと思いますが、
例えば、小遣いとかまだお若いのでこれから続く観光葬祭費などはどう考えているのでしょうか?
食費も増えますし、
レジャー費も増えます。
被服費もお子さんの分だけでもどんどん増えますよ。
世帯の手取りが25万円だとお子さん1人でも大学は奨学金などになりそうです😭
今21歳ですか?
もう少しゆっくり家族計画してもいいと思います!!
若さは武器ですからね👍
-
Y(25)
その分も考えて、不妊治療もあったので
結婚してからガッツリ貯めました😅
不妊治療も終わったので
家を購入し、家のローンがあと5年、
貯金はファミリーカー1台分ほどあるので
まだ大丈夫かな〜と思ってました😅
もう少しゆっくり考えてみます!- 9月1日

あん
うちは手取り22万の支出19万です。同じく月3万しか余らないので今は月3万の貯金と、年3回のボーナスを貯金しています!まだ子供が小さいのでカツカツな生活はしてないし、好きなもの買って生活できてます😊
年を近づけて産んだ方が大きくなるのも同じくらいなのでそっちの方が私が働きやすいかなと思い2歳差の予定で生まれます!
子供にたくさんお金がかかる時期になるまでにはとーくんままさんもフルタイムなり働けばお若いので全然間に合うと思います😊
うちもギリギリではありますが子供2人欲しかったので😭
-
Y(25)
同じ考えの方がいらっしゃって
良かったです🙇♂️🙇♂️
私も2人は絶対欲しいので
2学年くらいで産んで、
あとはガッツリ働こうかと😫
子供が小さいうちは貯金できなくても、
子供が幸せならいいかな〜
って思っちゃってます😅
参考にさせていただきます🙇♂️🙇♂️- 9月1日
Y(25)
そうですよね😅
保育園のお金は
あと半月で0になるので
その分も貯めれますが
もう少し余裕があれば、にしようと思います!