
コメント

退会ユーザー
空きがあれば入れますよ☺️
息子のクラスにも夏〜秋くらいに入ってくる子いました!
行ってた方がいいです!
1日の半分を過ごすところなのでママさんも安心して預けるためにも見学は絶対しておいた方がいいと思います!

かちん
10月から新年度の申請始まりますよ🙂
激戦区や空きがあれば途中入園希望出しても良いとは思います😌
園の見学は言っておいたほうがよいと思います🙂
-
はっちゃん
新年度で申請してもし通ったとしたら入園できるのは必ず4月からですか?
空きはどのように調べたらいいのでしょうか?😣
気になる園はすべて見学しておいた方がいいですかね?
園を決めるにあたってどんなことを重要視しましたか?🥺- 9月1日
-
かちん
通うのは4月からです😌
空きは
ネットで住んでる役所のところに保育園の空きが載っていたり役所に電話して聞いたり
あとは
https://nextnoah.com/NurseryMain.aspx
ここで見ることも出来ますよ🙂
気になっている園は全て見ておい方が良いです。
自分は職場まで時間かかるので
駅周辺・土曜保育の時間が長いところ・紙オムツのところを重要視しました!- 9月1日
-
はっちゃん
10月新年度版で申請して通ったら4月から通うのですね?
その4月までの間は通えないということですね?😭
空き情報が載ってるんですね!
一度見てみようかと思います🥺💦
気になるという基準が家から近いってだけなんですが何軒か見回って比較した方がいいんですかね?👀
気になるって基準はなんでしたか?😣
見学の際に服装、持ち物 ありますか?🥺- 9月1日
-
かちん
今年の10月に申請出して来年の1月下旬頃に通知が来て
通えるようになったら
園によってですが大体3月頃に入園説明会
4月から慣らし保育が始まる形です。
何軒か比較した方が良いですよ。
園によってはオムツが布or紙
オムツのゴミは持ち帰りor園側で捨てる
園庭があるなし
お昼寝布団は持参かシーツのみ・用意しなくて良いとか出てきますのでその辺り聞いても良いと思います🙂
服装は普段着で大丈夫ですよ。
持ち物は一応筆記用具持って行きましたが自分は使わなかったです。- 9月1日
-
はっちゃん
そうなんですね、申請は10月でもそんだけ時間かかるんですね💦
そんなに園によって違いがあるんですね?!?!
親の負担は少ないに越したことないしオムツは紙の方がいいしなんだか聞いておかないといけないことばかりですね!💦
無知なので質問すら何するんだろう?と思っていました😭💦
メモすることはそんなにない感じですかね👀
これといった持ち物はない感じですか!?🤔- 9月2日

ぴけたろう
空きがあれば入れると思います‼️
空き状態はその園に直接電話して
きいてみるのが一番早いかなと思いますが、一度市役所で空き状況確認してもらって、園に直接電話してくださいと言われることがあれば電話してきいてみるのがいいとおもいます🍒
園の見学はした方がよろしいかと!
だめそうなところは入ったらすぐわかります😣
最悪なところは、
掲示板になにも飾り付けがしてない
清掃が行き届いてない
職員の態度が悪い
など、ですかね😂
とりあえずその3点がきちんとできてるかを重視してみてます‼️
あとは、保育内容ですかね。
早朝保育、延長保育は何時から何時まで?
お昼寝布団はいるのか
送迎時はどのような形で子供を受け渡すのか
いろんなこととりあえず質問してみるのがいいです‼️何でも答えてくれるので、
見学いったときは質問攻めでした笑
口コミとかもネットでたまに載ってるので、それみてもいいかなと思います😉
-
はっちゃん
なるほどです!
途中入園を申請して新年度版でも申請するのはできないですか?😰
そうなんですね!💦
初めてすぎてどこをきちんと見た方がいいのかすらわかってなかったのでそーゆうところは重視した方がいいんですね!
でも見学されてるのに態度悪いとかあるんですね?笑
なるほどです!質問しないといけないこととか、質問した方がいいことすらわかってなかったです💦😭
ちなみに通われてる保育園に決めた決め手等はありましたか?
保育園選びってこんなに大変な作業なんですね💦
口コミがネットに載ってたりもするんですね!?
ちなみに見学に行く際は服装とか持ち物とかありますか??🥺- 9月1日
-
ぴけたろう
わたしの地域では、
大丈夫だったとおもいます‼️
決め手は、一番はやはり
家から通いやすいですかね笑
周りからの評価もよかったし、
見学の時に話を聞いたら
保育園の送迎や子供の身支度も
親の負担がなかったので、とても助かりましたね‼️
見学のときの服装は基本なんでもいいとおもいます😊わたしはジーパンにTシャツでラフにいきましたよ!
持ち物はペンとメモ用紙ですかね😣
一応持っていったって感じです!
あとはスリッパも一応持っていきました😉1歳なので、座ってるときに
ひとりで遊べるような軽いおもちゃも持ってった方がいいかもですね!!- 9月1日
-
はっちゃん
そうなんですね!
でもやはり新年度申請の方が入れる確率は高まりますかね?😭
やはり家から近いのはいいですよね!
保育園の送迎や身支度の負担とは一体どうゆうことがありますか?💦
なんかかしこまって行かないといけないのかと思ってましたがそんな感じで大丈夫なんですね!
何かメモしたりすることはありましたか?
スリッパも必要なんですね??
落ち着きがない1歳なのでおもちゃで遊んでるかも不明なんですがじっとしてくれてないと困りますよね💦😭- 9月2日
はっちゃん
空きは気になるとこ電話して聞く感じですか?💦
気になる園すべて見学に行った方がいいですか?
園を決めるにあたってどんなこと重要視しましたか?🥺
退会ユーザー
電話でも聞けます!市役所でも空き情報を聞けますしネットに載ってる場合もあります!
私は候補全て見学しましたよ☺️
施設の清潔感や持ち物(布団やおむつなど出来るだけ負担が少ないところにしました)、先生たちの子どもへの接し方などを見ました☺️
細かいところまで言えば保護者の関わる頻度(保護者会など)、課外活動(英語や音楽など)もチェックするといいかもしれません😄
はっちゃん
電話でも教えてくれるんですね!!
市役所でも教えてくれるんですね?
候補はどんなふうにして絞りましたか?
家から近いとことかですか?🥺
家から近いとことかになると普通に10件近くあるかもなんですがすべて見ておいた方がいいんですかね?
なるほど、園によって負担の大きさも違うんですね!
先生の接し方🤔🥺
やはりそーゆうところは大事ですよね!
普通に園に電話して見学したいって伝えて行ったところでそんな細かく見学させてくれるのですか?😣
退会ユーザー
教えてくれますよ😳
結構詳しく教えてくれます!気になることとか相談も乗ってくれますよ☺️
とりあえずメインは家から近いところを候補にしました!5園希望を出せたのでホームページを見て良さそうと思ったところを5園選びました!ホームページでも結構分かるのでまずはホームページ見るのもいいかもしれません!口コミサイトもありますよ😶
園によって様々ですが何人か他の方と一緒に見学するパターンが多かったです☺️今はコロナでどうなってるか分かりませんが…施設を一通り見て回った後に少しだけ説明を受けて質疑応答って感じでした!
はっちゃん
そうなんですか!
そんな親身なんですね?!😳
見学をしてから5園希望出した感じですか?
または、5園希望だしてから見学をしに行った感じですか?
ホームページでもわかるんですね!!
口コミサイトがあるとか知らなかったです😭
なるほどです!
皆さんで見て回ったんですね!
その際子供とか大人しくしてました?😭
見学に行く際は服装とか持ち物とかありましたか?
退会ユーザー
見学をしてから希望を出しました☺️
5園の中でも順位をつけて
第一希望、第二希望…と出さないといけなくて😅
まだ小さかったので大人しかったです🤣生後3〜4ヶ月で行きました
入ったのは11ヶ月くらいでしたが😄
特に決まりはなかったですよ!
はっちゃん
そうなんですね!じゃあきになるとこはとりあえず見学しないことには始まらない感じですね??😭
じゃあいつも通りの格好に荷物で行って大丈夫な感じですか?😭
だいたいどのくらいの時間要しましたか?
退会ユーザー
親としても見学してた方が安心できますしね😄
普段通りの格好で行きましたよ〜😁
30分〜1時間くらいだったと思います😄