
コメント

まゆ
お店やさんごっことか何かに見た立ててやるかって感じですね😊✨2歳3ヶ月ぐらいからいらっしゃいませ〜とかお店やさんごっこしてます✨

マロン
はじめまして!
その子によるかもしれません!
上の子は4歳でヒーローものにはまりその時次男は2歳😭
兄弟ともに遊んでます
でも次男は長男の影響があり2歳でしたが
上の子は興味が4歳だったので
環境によるとおもいます!
たとえばおみせやさんごっこしてみるなどお母さんからしてあげるとするかもしれません。
したことないのにいきなりできないですし💦
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!私自身お店屋さんごっこをしたことなくて、ヒーローもありません😢もしかしたらそれもあるのかな🤔、言葉は達者なんですが😅
- 9月1日
-
マロン
たぶんそうだとおもいますよ!!
それと何が好きかにもよるかとおもいます😊
男の子だったらトミカやプラレール虫とか恐竜もあるので
おみせやさん、ヒーローごっこだけでなく
恐竜になりきっているとかでもそうなのかなぁ?と思います。
たぶん真似してできるかどうかみるとかですかね?
一概にすべてできるとは限らないのでその子の好きなものでごっこ遊びしてあげるといいかもしれません😊❤️- 9月1日
-
はじめてのママリマン
なるほど!ならほど!!!!
はい、私の物真似はよくしております。これはOKなんですね!😆- 9月1日
-
マロン
それでいいと思いますよ😊❤️
子育てってこれ!ってなくて
色々な個性があるからひとつひとつ
できてないの大丈夫かなぁ?って
心配になりますよね😓💦- 9月1日
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!そうなんですよ、特に上の子は言葉が出るのが遅めだったのでもう心配で心配で😅お優しい言葉感謝です
- 9月1日
-
マロン
私のところも遅めでした👀
まだまだいい間違えもあります笑
年中くらいになって大分しっかりしましたよ👀❤️❤️- 9月1日
-
はじめてのママリマン
子育てするまでこんなに悩むと思いませんでした😢💦一歳半でひっかかり、本気で発達の障害かと思いましたもん😢
それ以降検診は恐怖の場でしかないです😂- 9月1日
-
マロン
義理のお母さんや回りはみんな一人一人違うし何もなければあまり平均なんてそれぞれだし心配しない方が言いよって言われました😊
最近は発達より次男のひとりで暴走に悩まされます😱💦
だめだよっていっても危ないことしたりなど…
そんな次男でしたがまだまだ危ないところはありますが、お買い物で賢くしてねではなく
言い方を変えてママのそばから離れずお買い物のお手伝いしてねというとすんなり受け入れ賢くしてくれました。
子供でも大人でも言い方を変えるだけであんなに悩んでたことが少し改善されることもありますよ☆
検診はひとつのアドバイスくらいで思われた方がいいですよ😊
早く見つけるに越したことはありませんが
大体様子見が多くて年少から小学校にかけてわかる子もいれば
大人になって気づく方もいるので
もしも発達とかの障害があれば早くにわかるにこしたことはないですが
神経質にするほどではないときもあるので心配もほどほどにしましようね😁❤️- 9月1日

ママリ
おもちゃ並べて、お店屋さんですよ〜、何が欲しいですか〜
とか言わないですか🙂?
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!掃除機に見立てて『ぶぅーん、ぶぅーん、』と掃除した真似はしてくれますが、これは違いますよね😅
- 9月1日
-
ママリ
ママの真似をしてやっているならごっこ遊びと言って良い気もしますが🤔
- 9月1日
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!よかったです😆
- 9月1日

退会ユーザー
何かを食べてる真似とかもないですか?
一緒にやったみたらやるかもしれないですよ☺️
もしやらなくても問題ないです。
アンパンマンに興味を示さない子供もいてるくらいなので、ごっこ遊びに興味ない子も居てると思います。
-
はじめてのママリマン
あっそれはよくやってます!それでいいのですか💦かなり前からやっていたのですが😅💦
- 9月1日
-
退会ユーザー
ごっこ遊びって真似っこ遊びって意味でもあると思うのでそれでいいと思いますよ。
- 9月1日
-
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!よかった!😆
- 9月1日
はじめてのママリマン
コメントありがとうございます!うーん、掃除機に見立てて『ぶぅーん、ぶぅーん、』とかやってるのはよく見ますがこれは違いますよね😅💦