※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっぴぃ☆
子育て・グッズ

保育園で子どもがひっかき傷をつけて帰ってきた。連絡帳に「どうしたんでしょうか?」と書いた。過保護でしたかね?

保育園で、子どもが先週と昨日顔にひっかき傷をつけて帰ってきました。そんなに大きな傷というわけではないのですが、何カ所もついていたので(友達と遊んでいてつねられた?)連絡帳に「どうしたんでしょうか?」という感じで書いたのですか、過保護でしたかね?(^^;)

コメント

はじめてのママリ🔰

全然過保護じゃないと思います‼️
私も少しでも傷が増えてたりあざができてれば
直接担任に聞きます😊
過保護とかではなく傷やあざができるのは
子供同士ならある程度は仕方のないことなので
先生への私ちゃんと子供のこと細かく観察してるので
しっかり見てくださいねアピールとして
直接担任に聞くようにしてます(^^)❣️

  • よっぴぃ☆

    よっぴぃ☆

    コメントありがとうございます(^^)
    過保護じゃなくてよかったです!
    こんなことがあったので、ちゃんと見ててくださいね!という気持ちも込めました。

    • 9月1日
deleted user

過保護じゃないと思いますよ。普通の事じゃないですが
傷ついてるだから聞いてもおかしくないですよ。

  • よっぴぃ☆

    よっぴぃ☆

    コメントありがとうございます(^^)
    聞いても、大丈夫ですよね!ホッとしました。

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

保育士してますが過保護ではないと思いますよ☺️
文章の内容次第では多少ピリついてしまうかもしれませんが、クレームとしてではなく、ただの疑問として聞くなら丁寧に対応してくれると思いますよ🌼

集団生活してると、どれだけ気をつけて見ていても傷がついてしまうことはあります😢
わたしの園では、怪我してしまったら必ず口頭で説明するようにしてますよ✨
保育士さんも伝え忘れたんでしょうかね💦

だに、一切傷をつけないでください!と言うお母さんもいて、そういうのはさすがに難しいんですが😵💦
どうして怪我したのか親心としては気になりますよね😢

  • よっぴぃ☆

    よっぴぃ☆

    コメントありがとうございます(^_^)
    クレームっぽくならないように気をつけましたが、文章なので絵文字もないしどう伝わるか心配ですが…
    上の子(4歳)なので、小さいことで細かく言うつもりはないんですが、年中年長などでも、こういう確認は大丈夫ですかね?

    • 9月1日