コメント
退会ユーザー
うちのとこは旦那のみだったので、立ち会わせてないですが立ち会わせてみたいです。
るー
立ち会わせました(﹡ˆoˆ﹡)
なにが起きてるか理解できていなくて
常にハイテンションでした。笑
でも、腰さすってくれたり
がんばれーって言ってくれましたよ😊
産まれた瞬間は、やったーやったーって
喜んでました\( ˆoˆ )/
-
えぶ
コメントありがとうございます!
そうなんですね✨
やったーとか言われたら嬉しすぎますよね♥
娘が二歳手前で出産予定なのでまだあまり分からないかな?とか思って悩んでいます(>_<)- 7月8日
-
るー
やったーって言われて号泣でした😭💕
うちは2歳7ヶ月で、分かってなかったです。笑
でも家族みんなで立ち会える機会って、そう滅多にないので、いい記念になると思いますよ(*^^*)- 7月8日
-
えぶ
想像するだけでこちらも泣けてきます😭♥
やっぱりまだ分からないですよね(;_;)
今一歳半なのですが、やったーとか話せないのであと3ヶ月後に話せてるとは思えない。。(笑)
確かに良い記念にはなりますよね!!
でももし娘が泣いてしまった場合、主人が娘を連れて分娩室から退出しなきゃいけないみたいで、そうすると一人なので心細いなと(^_^;)- 7月8日
-
るー
早い子なら話せるかもです😉💕
それは心細いですね(´・_・`)
旦那さんとお子さんしか立ち会いできないんですか?
あと時間帯にもよると思います。
うちは昼間だったので良かったですが
夜中だったら眠くて、ぐずぐず
言っちゃうかもしれないですね😱- 7月8日
-
えぶ
そうなんです、主人と子供しか立ち会えないので実母は不可なんです(>_<)
そうですね、時間帯も関係しますよね💦
やはり娘はまだ付き合わせるのは早いかなぁ😢
娘を第一に考えつつもう少し悩んでみます!
ありがとうございました♥- 7月8日
たんさんちゃん
もう10年前ですけど、1歳10ヶ月の上の子を立ち会わせました❗本人は良くわかってなかったみたいで、母がいきんでる横で、助産師さんに抱っこされ、ボリボリお菓子食べてました😅
その後も母子同室で上の子も一緒に入院生活送りましたが、頭撫でてくれたりとか可愛がってくれましたよ(今は喧嘩ばかりしてますが😣)
お子様のタイプにもよると思いますが、我が家は滅多にないチャンスだったなと思ってます。
-
えぶ
コメントありがとうございます!
いきんでる横でお菓子って娘さん動じないタイプでカッコいいですね💆💕
うちの娘は結構敏感というか他人に抱っこされるのを未だに拒否するので、助産師さんだと泣いてしまいそうです(^_^;)
滅多にない機会だからという気持ちと、まだ分からない娘を付き合わせても可哀想かなという気持ちが揺れ動いています(>_<)
もう少し悩んでみます!
ご経験談ありがとうございました♥- 7月8日
azu66
予定帝王切開なので、私は立ち会いさせる予定はないですが、1才9か月の娘がいます。
私が泣きマネするだけでも、すごく心配そうな顔をするので、陣痛のあんなに苦しい顔なんて(陣痛経験者です)、とても見せられません(^-^;)娘のトラウマになりそうで(笑)。
長時間で負担もかけるし、やっぱりまだこの月齢だと、何が何だか理解できないと思います(^-^;)
-
えぶ
コメントありがとうございます!
そうですよね。。
娘もかなり敏感なので私が辛そうな顔していたら大泣きしそうです(^_^;)
やはり娘は実母にお願いして、主人だけ立ち会ってもらおうかしら。。
アドバイスありがとうございました♥
azu66さんはもう少しで可愛い双子ちゃんにご対面ですね(*^^*)
楽しみですね♥- 7月8日
えぶ
そうなんですね!
うちの産院は家族の立ち会いは可能なのですが、例えば娘が大泣きしてしまった場合に主人が娘を連れて分娩室から退出しなきゃいけないみたいで(>_<)
それだったら最初から実母に娘を預けて、主人だけ立ち会ってもらった方が良いのかな?と悩んでいるところです(>_<)
退会ユーザー
親に娘さん見てもらったほうが安心して旦那さんも立ち会えると思いますよ!
えぶ
そうですよね(>_<)
二歳なる手前で出産予定なのできっと覚えて無いですよね(^_^;)