
通っている産科では、エコーに変わってから内診の間隔が長く、不安になっています。自分で頚管の状態を確認できるか教えてほしいです。
皆さんの通っている産科さんは、内診はどのくらいの間隔でされていますか?
お腹かからのエコーに変わってから、うちの病院は張りが強かったりよっぽどの時ではないと内診してもらえないので子宮頚管などの長さがわからないのですがそれは普通でしょうか?
張りがあったりして内服もしていたりするので、頚管が短くなったりしていないかいつも不安になります。
短くなってきてるななど、ご自身でわかるものなのでしょうか?
ふと疑問に思ったのでご存じのかた教えてください(。>д<)
- 芙蓉(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の産婦人科は最後まで内診ありませんでした(^^;
予定日超過してもなかったです(笑)
病院によってかなり違ってくるみたいですね(^^)

はな
最後まで無かったという人もいますよー私も別の病院ですが無くて、22週の時に自分から頼んで見てもらったら頚管長2.5しかなくて、でも安静も言われず、無駄に怯えることとなってしまいました、、、
頚管長だけが問題でなくて、子宮口が開いているかとか、張りがあるかとか、エコーの見え方とかで何かある人が計られるのかな?と思いました。
-
芙蓉
なるほど👀2.5㎝で何も言われなかったんですね❗😲
確かに短いだけだと不安ですよね...私は薬も毎食飲んでるし、それでもお腹も張るし、でも赤ちゃんは腹部エコーで元気だし...と今度相談してみます❗☺- 7月8日
-
はな
私は張りがわからなくて、先生が見ても無かったので、元から短いのかな?と言われてしまいました。でも仕事も家事もしているし、最近張りがわかったので、検診まであと1週間、怯えて暮らします。
赤ちゃんは元気なのに自分の体のせいで早産になったら申し訳なさすぎて、次の検診まで普通に1ヶ月も開ける先生に腹が立つし、早く安静言ってくれー!と思っています。不安があれば自分からハッキリ言った方が良さそうですね。- 7月8日
-
芙蓉
次の検診まで一ヶ月は長いですね😲💦私も一ヶ月おきだったときは不安すぎてしょっちゅう病院へ受診してました(笑)
今は、二週間毎ですがそれでもやはり不安はぬぐえないですよね💦😅
ネット情報や本で安心材料探そうにも余計に不安になるだけだし(笑)来週金曜日の受診の際には思いきって不安、伝えてみます😄👊- 7月8日
-
はな
本当そうです!病院にいる時は落ち着いていたんですが、ネット調べると怖いことしか書いていなくて不安になりました。
私も来週金曜検診です。思ってること全部言ってきます!うちは大きな病院で、電話はしても良いけど、何か明らかな不調が無いと、受診させてもらえないんですよね^_^;- 7月8日
-
芙蓉
病院で安心して家で不安になっての繰り返しは私も同じです(笑)
お互い元気な赤ちゃん産めるように不安な事は先生に伝えていきましょう❗
金曜日、お互いに不安が解消されるといいですね💝- 7月8日

ぴよ。
私の通っていた病院(里帰り前、後の二つ)では、内診は毎回ありました😂💦
子宮頸管が短くなったのも内診を受けて初めてわかりました😞
ただ、そのころにはよく張っていたのでやばいかなとは思っていましたが…
-
芙蓉
私も結構張るので毎食薬を飲んでる状態なんですが何故か内診はしてもらえないんです😖💧
やはり毎回みてもらえると安心できますよね🎵- 7月8日

もっぴー
私が通っている病院も毎回内診あります。内診で子宮頸管にポリープができているのも発見してもらえました💦病院によって違うのですねぇ…
-
芙蓉
毎回診てもらえるのは凄く安心できますよね(。>д<)
18週くらい?に一度あまりにも張るので伝えたら診てもらえ、その際には4,2㎝だから大丈夫と言われてホッとしたのですがそれからは張っても診てもらえなくて😞病院によってかなり違うみたいですね❗- 7月8日

退会ユーザー
うちは最初からずっと、毎回あるみたいです。
1人目の時は別の病院で、中期頃は無かった気がします。
病院によって違うみたいですね。
-
芙蓉
そうなんですね☺やっぱり病院によって違いますね~あった方が安心材料が増えていいですよね✨☺
- 7月8日

ちぃmama*
うちは毎回内診ありましたー!
内診した後すぐ足開いたまんまお腹エコーです😂笑
-
はな
すみません、笑っちゃいました!ひどーい笑
- 7月8日
-
芙蓉
毎回内診うらやましいです~😞💦足開いたままのエコーは少し恥ずかしいですね💦(笑)
- 7月8日

kai
正産期に入るまで内診なかったです(*^^*)
立ち仕事してたので、子宮頚管が気になるので観て貰えますか?って聞いた時だけ内診してくれました😃
-
芙蓉
私の病院ときっと同じ感じなんですね❗同じ方がいて少し安心です❗☺私も一度診てもらいたいです☺
- 7月8日

あーちゃん
わたしが通った病院は毎回内診ありましたよー!腹部エコーしてから内診でした(*^_^*)
内診ありましたが子宮頚管の長さは聞かなかったからか最後までわかりませんでした💦
-
芙蓉
腹部エコーも内診もしてもらえるなんてうらやましいです❗一応予定の紙には内診と記入されてますがあれ?ってくらい診てもらえてないです(笑)
- 7月8日

かずりゅう
最後までありませんでした(^ω^;)
なので子宮口の開き具合なども出産のその日だけ見てもらっただけだったので普通37週くらいから内内診に変わるとみんな言っていたので不安でした(。>ㅿ<。)
-
芙蓉
そうなんですね😅それは不安です‥うちも同じような感じな気がしてきました(笑)
やはり不安は伝えないと赤ちゃんにも伝わってしまいますよね😣- 7月8日
-
かずりゅう
子宮口の開き状況とかいつから見るんですか?って先生に聞いたら
出産当日か予定日すぎたらだね!って言われました(^ω^;)- 7月8日
-
芙蓉
出産予定日まだまだです😅(笑)
やっと大変な思いで後期に差し掛かったので何とかこのまま正期産までお腹にいてもらいたいものです😊💕
どうしても心配だったりしたら我侭ですが、伝えて見てもらえるように説得してみます😆- 7月8日

はな
グッドアンサーありがとうございました(^-^)/今日の検診で、頚管長3.7に回復していました!特に何か生活を変えてはいないですが、気をつけて生活していました。
ただ胎盤の位置がまだ低いので、このままだと帝王切開らしいです。子供は1,000gを超え、今後は検診も2週間おきになるし、何とかなる気がしてきました。
ちなみに張りが出てきたことは話したのですが、やはり薬出ませんでした^_^;寝てて治るのなら生理的なものだし、張らない人もいない、らしいです。
-
芙蓉
こんにちは♬こちらこそ検診結果ご報告ありがとうございます😆
私も先生に伝えてきましたが頚管長は測定してもらえず😅代わりにクラミジア検査がありました(笑)
胎盤の位置が低いのは心配ですね💦😣とにかく無事に赤ちゃんに逢えることをお祈りします💗😆
私の方も赤ちゃんは元気に育っており現在1459グラムです🌻
はり止め貰えなかったんですね😥💦うちの先生はお守りにと追加で出してくれました😅
お互いに元気な赤ちゃん産める様、頑張りましょう💗😆- 7月15日
-
はな
おお〜何だかお互い大丈夫そうな気がしてましたね😁💕赤ちゃんもこれからどんどん大きくなるんですね。私の体重もかな💦後半戦、頑張りましょう😊❤️赤ちゃん抱くの楽しみですね!!
- 7月15日
芙蓉
ありがとうございます❗
そうなんですね😲あまり深く考えなくてもいいのかもしれませんが...何だか不安になってしまって😖💧