![skyg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
泣き虫赤ちゃんを育てるママさんへ、成長に気づくエールを送ります。泣いていた子も少しずつ成長し、一人で遊べるようになります。諦めずに頑張ってください。
よく泣く赤ちゃんを子育て中のママさんへ
カテが合ってるかわかりませんが…長文乱文失礼します。
私の息子は今1歳になったばかりです。
生まれた時から、ずーっとずーーーーっと泣いてる子でした。
成長曲線もひたすら無視の(体重だけ笑)ビッグベイビーで、ぎっくり腰や腱鞘炎と戦いながら、抱っこ、おんぶで乗り切ってきました。
夜泣きも2時間おき。昼寝も1回15分〜30分。
周りのお子さんを見て、何でうちの子は…と悩んで、ちょっぴり涙が出たこともありました。
4月(息子が9ヶ月の時)から保育園に預け、仕事にフルタイムで復帰し、早3ヶ月が経ちました。
今日は子どもの体調不良で久しぶりに丸一日2人きり。夕飯の用意や洗濯など、1人で遊んでくれているのを見計らって済ませました。
それで、ふと思ったんです。
こんなこと前だったら考えられなかった!!泣いてるのを放置して慌ててするか、おんぶで家事するのが当たり前。
何ならトイレも抱っこしたまま。
この子と2人が辛いと、毎日毎日、旦那の帰りを心待ちにしていました。
それがびっくり!まだまだ他のお子さんと比べたら泣き虫ですが、この子なりに着実に成長していたのです。
今まさしく泣き虫赤ちゃんを子育て中のママさんにエールを送りたいです!(というかあの頃の私にエールを送りたい…)
すこーしずつかもしれませんが、1人で遊べるようになってきます!確実に!
辛かったのが、思い出になる時がきます!
この子は泣く子だ、諦めよう、悩まないでおこう!と、ぜひ開き直ってください!!
何だかよくわからない投稿になってしまい、申し訳ありませんΣ(□`;)
- skyg(7歳, 9歳)
コメント
![chicoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chicoco
毎日旦那の帰りを心待にしていたのすごーくわかります‼
うちは泣き声がやたらでかくて、アパート住まいだったせいもあり毎日気にしてびくついてました(´;ω;`)
うつ伏せ始めるようになったら転がっては泣いて→私が仰向けにする→すぐ転がる→泣く→仰向けにする…のエンドレスで全然離れられず
トイレも行けない日が続きました。
なぜ泣いてるのかもわからず、呆然としながら泣き止まない娘を泣きながら背中トントンしてた日もありました(´;ω;`)
ですが最近1人で手遊びが出来るようになり、1人でころっと寝られるようになり、感動していちいち泣いてしまう泣き虫な母です(´;ω;`)
なんか状況が似てたので思わず書いてしまいました‼
日々の成長楽しみですね(о´∀`о)
![トマト大好き❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き❤
経験されてるママさんの投稿に私も飛び付きました!!
我が子もよく泣きます。
なんでこんなに手がかかるんだろう、育てにくいんだろうと何度も思ってしまいます。
道端で可愛いね~なんておばちゃんに言われただけでもギャン泣き。友達の家に遊びに行っていらっしゃい~って玄関先でギャン泣き。
ベビーカーも対面じゃないと泣きます。
どうしてこうなっちゃったのだろうかと思って妊娠中のストレスが母体に影響しちゃったからというのをママリで見てそしたら私のせいだと責めていました。
でも月齢あがればもう少し穏やかに過ごせる日が来るんですよね!
期待が持てました✴
ありがとうございます❗
-
skyg
ありがとうございます(๑′ᴗ‵๑)
わかりますー!もっと愛想よくしてくれたら、可愛がってもらえるのにとか、他の人にこの子すぐ泣いて可愛くないって思われてたら辛いなとか…
妊娠中のストレスとか、絶対関係ないですよ!!
私は区の保健師さんに、よく泣く赤ちゃんのお母さんは、神様に選ばれたんだよ〜。このお母さんなら、よく泣く赤ちゃんでもちゃんと面倒みれるって思ってくれたんだよって言われて、本当に涙が出ました。
この言葉を胸に、やってきました。
本当にいつか急に楽になる日が来ます!また別の悩みが出てきますが…(゚◇゚;)でも、ご自分を責めずに、自信を持ってくださいね!!- 7月8日
-
トマト大好き❤
前向きになれるコメントどうもありがとうございます。
神様に選ばれた✴
そうですね…
元気に生まれてきてくれただけでも有り難いことなのに…
楽になる日を夢見て‼
頑張ります❗- 7月8日
-
skyg
そうですね!!
1歳前後になると、やりとりもできるようになってきて可愛さ増します!
これからたのしみですねー!
一緒に頑張りましょうね(´ω`)- 7月9日
-
トマト大好き❤
グッドアンサーありがとうございます❗
今日も息子はグズりが酷く泣いている1日でした…
まだ旦那がいる週末は二人で子育てしてる感じで肩の荷が少しは降りるんですが日曜の夜がツラいですね…
それなのに明日から火曜日まで旦那は研修で大阪へ…
はぁ…o(T□T)o- 7月9日
-
skyg
日曜の夜辛いのめっちゃわかります!!
サザエさん症候群ですよね…
うちも出張ちょこちょこあるのと、飲みにも時々行くので…24時間1人で見るって思っただけで、恐怖でドキドキしますよね。・゚(´□`)゚・。
火曜まで、なんとか頑張ってくださいね!Σ(□`;)- 7月9日
-
トマト大好き❤
ありがとうございます❗
火曜日までなんとか頑張ります💦💦
サザエさん症候群…
学生や社会人だけではなく主婦にもありますよね😥- 7月9日
-
skyg
ですよねー。・゚(´□`)゚・。
お互い頑張りましょうねー!!- 7月10日
![ちゅーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーたん
我が子も泣きが激しい子で、今日の育児教室でも注目浴びました(>_<)
この先お出かけ出来るのか?と不安です。
寝ぐずり、抱っこちゃんで、泣いてる時間がおおいです(´・_・`)
新生児の頃よりは恐らく減ってる?だろうし、なれて来たのもあり、向き合おうって思えてますが、一緒に泣いてしまう事もあります(>_<)
旦那の帰りをあと○時間、とカウントダウンしてます。笑
今は落ち着いて来ましたが、2人になるのが不安な日も多々あり。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
自分のメンタル強くなれ!と思いますね。
こちらの投稿を見て思わずとびついてしまいました!
気づかないだけできっと少しずつ成長して、らくになっていってるはずですよね!
頑張ります(>_<)
-
skyg
一緒です!どこいっても、支援センター行ってもずっと抱っこで…
6ヶ月過ぎても8ヶ月過ぎてもずーーっと抱っこで…皆んなから哀れみの目で見られてました(笑)
ハイハイ、つかまり立ちができるようになってから、一気に1人で遊べる時間が増えました(๑′ᴗ‵๑)
ぐずっても泣いても、気にせずお出かけしてください!ビクビクしますが、案外皆気にしてないもんですよー!(私も人の子の泣くのは気にならないので)
お出かけして気分転換しないと、参っちゃいます(´-ω-`)
支援センター的なところで、色んな先輩ママに話聞いてもらって、すごく楽になりました。
あと、あんまりいいことではないですが、他の子よりうちの子のほうがやりやすいところ(小さな事でも、何かしらあるので)見つけて、うちの子はスバラシーって無理矢理思い込む作戦しました(笑)- 7月8日
-
ちゅーたん
お出かけ、できるだけしようと思います(>_<)
支援センターだと行きやすいですね!
プロもいるし•*¨*•.¸¸♬
ずっと抱っこちゃんだったんですね?
おうちでは何か抱っこ紐など使用してましたか?
そうですよね、あら探しではないですが、そればかり気にしてると参ってしまいますよね(>_<)
いいところを見つけて、愛情たっぷり育てたいと思います!- 7月9日
-
skyg
そうなんです!2人きりじゃないってだけで、時間すぎるの早く感じるというか(´ω`)
家では家事する時はエルゴでずーっとおんぶしてましたー。(今も機嫌悪い時は結構おんぶ多いですが)
おんぶだと寝てくれる時もあるんですが、降ろすのが至難の技ですよね(´-ω-`)(笑)
頑張りましょうねー!!- 7月9日
![はじめのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのママリ🔰
ありがとうございます!
まさしく今、泣き虫娘に手を焼いています...気に入らない事があると足をバタバタさせてギャン泣きしたり後追い、人見知りもあり、今日はもうイライラのピークで旦那が帰ってきてから子供を任せて2階にこもってました( ⌯᷄௰⌯᷅ )
こんな子いらん‼︎なんて暴言を旦那に吐いてしまって後悔しています。。
が、ほんっとーにつらくてつらくてどうしたら良いのか、この先この子を育てていけるのか、、不安しかありません。
でもそんな日々も終わりはありますよね( ˃﹏˂ഃ )頑張るしかないですね!!
とことんギャン泣きに付き合う覚悟をしようと思います!
-
skyg
コメントありがとうございます!
そうなんですねー。・゚(´□`)゚・。ほんとにわかります!!
なんでこんなに辛いの!周りのお母さんみたいに、もっと余裕もってやりたい!ってイライラしちゃいます…
でも、旦那さんが理解あるのがいいですね꒰*´∀`*꒱うちも旦那が協力的な方なので、他の全く何もしてくれず、子どもと2人きりになるなんて無理!!みたいな旦那さんの話聞くと、あー、うちはまだマシかも…って思えましたΣ(□`;)
たとえやりにくい子どもでも、旦那さんが少しでも見ててくれたり、話聞いてくれれば全然違いますよねー。
今はだいぶ泣くのも減りましたが、やっぱり他の同じくらいの子達よりは、よく泣くしやりにくい息子です。でも周りと比べず、、息子なりの成長が見られるということを忘れちゃダメだ!!って毎日言い聞かせてます。・゚(´□`)゚・。- 7月10日
skyg
4ヶ月で1人で遊べて寝られるなんて、めっちゃ親孝行ないい子ですねー!!(๑′ᴗ‵๑)そりゃ泣いちゃいますよ!感動です!!
これからいっぱいできること増えるので、楽しみですね(´ω`)