※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ055
子育て・グッズ

親子関係について悩んでいます。子供が成長し、自立してくると、どう接すればいいか迷っています。みなさんは、親子関係をどう捉えていますか?理想の関係はどんな感じですか?

親子関係って難しいですよね。子供は所有物ではもちろんないし、かといって友達でもない。対等でありたいような、でも現実的には非対等も自然な形のような…今までは「かわいい天使をお世話させてもらっている」感じに考えていましたが、3歳半まで成長して自立してくると「お世話する」ばかりの存在では当然なくなり、目の前の子供の存在をどう捉えたらよいかよくわからなくなりました。あたたかく厳しい接したい気持ちはあるのですが、自分と子供にとって最善の関係がどんなものか、自分のなかで定められずにいます。みなさんは、お子さんをどのような存在としてみていますか?理想の親子関係はどんな感じですか?私考えすぎですか?でも少しでも定まると息子に接しやすくなるかなって、考えちゃって😂

コメント

はじめてのママリ

理想の親子関係は、親が早々に子離れできていて、親は、子ども命!ではなく、子は子で好きなことやれ〜と言いつつ、自分の仕事や趣味に力を注ぐ時間も十分にあり、子はそれを見て親のこんなところいいなすげーなって思ってくれるような関係でしょうか。笑 とにかく過干渉したくないなという気持ちがあります🤔

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます!素敵なお考えですね😍過干渉は避けたいですよね。子離れも大事ですよね、私は最近のめり込みすぎていたかもしれません、ハッと気づきました。ありがとうございます🙇

    • 8月31日
shiro

当たり前(マナーなど)なことを当たり前にできるようにサポートしてあげるのが私の役目だと思ってます!
大人になってもできない人たくさんいるしそうゆう人恥ずかしいなと感じてしまうので。
私自身が頭も良くないしお金持ちでもなくこれから先もしかしたら他の家庭のが良かったと思われてしまうかもしれませんが、、
気遣いやマナーきちんとしてればサポートしてくれるような人達に出逢えると思ってるので、、!
遊ぶ時は思っきり遊びます♥
全力で走ったりしますw