
切迫流産の診断を受けました。安静にする方法や家事のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。
切迫流産と診断されました💦
胎嚢は前回より大きくなってはいるみたいです。
鮮血の出血はおさまったものの、少量の茶オリはまだ続いています。
初期は運動とか関係ないけど、なるべく安静にね。と言われ、私自身も不安なので安静にはしたいのですが、実家には帰れないのでどう安静にしようかと😓
旦那は現場仕事で毎日暑い中ヘロヘロになって帰ってくるので家事全て押し付けるのも可哀想だなと思い、、、
初期の体の怠さを考慮して、最近は夜ご飯は自分で作ってくれています。その他の掃除や洗濯物までやらせるのはさすがに旦那の体力面で心配になります。
娘のご飯は全てベビーフードに切り替えるのもありですかね?
色々と不安です…
出血あったけど、大丈夫だったよ!って方
同じ状況で、こうしてたよ!などのアドバイス
聞かせていただけると嬉しいです🙏
- 姉妹ママ
コメント

ママリ
私も5週で出血し数日は茶おりがでていました。最初は不安でしたが、無事に元気な女の子を出産しました✨
安静時はできるだけ臥床を心がけていました。あとストレスを溜めたり、体を冷やさないように意識していました☺️
我が家も親の助けはなく、家事は極最低限、デリバリーやお弁当、生協を活用、食器洗いしたくないので紙皿を使ったり(笑)
いまはお腹の赤ちゃんを信じるしかないので、無理せず過ごしてくだい🍀ベビーフードで全然アリだと思います☺️

ママリ
そうですね🍀旦那さんも大変かと思いますが、いまは大切なときなのでしっかり頼りましょう✨上のお子さんもいるので、ずっと安静は難しいと思いますが、一緒にお昼寝したりしてゆっくり過ごしてください☺️
私は8週に入ったときの検診で心拍確認されました😊
-
姉妹ママ
そうなんです😱ずっと安静にが難しくて…(笑)なるべく寝たら一緒に横になるようにします!!
8週だったのですね!!あと少し🤏頑張って乗り越えます💪🏻ありがとうございます!!- 8月31日
姉妹ママ
ありがとうございます😣
ストレスや冷えは良くないですよね。気をつけます!
家事もなるべく旦那にしてもらえるよう頼んでみます💦紙皿もナイスアイディアですね💡(笑)
ちなみに心拍確認は何週の時でしたか??