※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

22時に起こしていた授乳が夜中の睡眠に影響している。最近23時の寝付きが悪くなり、5時にも目を覚まし遊ぶ。朝7時の授乳は飲まない。どうしたらいいでしょうか?

ジーナ式やっている方教えてください。
22時代の授乳、どうしてますか?
生後1カ月過ぎ辺りからジーナ式をやっていて(そこまで厳密にはしていませんが…)、夜中の睡眠時間が伸びないため、22〜23時までしっかり起こしていましたが、最近23時の寝付きが悪くなってきました。ひどい時は1時まで遊んでいて寝ません…
ここ1,2週間くらいで朝起こすまで寝るようになったので、昨日は22時代に1時間しっかり起こすのをやめ、授乳できる程度に起こし、授乳後すぐに寝かせてみました。が、そうするとまた5時に目を覚まして遊んでいます。朝7時の授乳はあまり飲まないので空腹ではないです。
みなさんどうされているか教えてください!

コメント

すみっコでくらしたい

起こす時間を30分~1時間ほどずらして授乳されてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お礼遅くなりすみません。コメントありがとうございます😊
    少し時間をずらしたり色々試していますが、相変わらずです…離乳食が定着してきたらよく寝るようになるかもしれませんね…
    しばらくは諦めて様子見ます。ありがとうございます😊

    • 9月3日