
コメント

はじめてのママり🔰
私の子も自力でうんちが出せなくてその頃はずっと顔真っ赤にして踏ん張って酷い時は大泣きしてました😓
心配になって産院に電話したら、1日出なかったら綿棒浣腸してあげて、もし泣いて苦しそうだったりしたらその時も綿棒浣腸してお手伝いしてあげて!と言われたのでほぼ綿棒浣腸してお手伝いしてあげてました💦
はじめてのママり🔰
私の子も自力でうんちが出せなくてその頃はずっと顔真っ赤にして踏ん張って酷い時は大泣きしてました😓
心配になって産院に電話したら、1日出なかったら綿棒浣腸してあげて、もし泣いて苦しそうだったりしたらその時も綿棒浣腸してお手伝いしてあげて!と言われたのでほぼ綿棒浣腸してお手伝いしてあげてました💦
「生後1ヶ月」に関する質問
生後1ヶ月完ミのミルク量について 生後1ヶ月で上の子の風邪が移って、咳が日に日に酷くなったので小児科に受診したら様子見で大丈夫でした😌 その時に「ミルクは飲めてる?1回どのくらい?」と聞かれて、「はい飲めてま…
生後1ヶ月になります 混合授乳で夜はミルクのみにしてるんですけど、100ml作っても多くて80mlしか飲んでくれません。 途中で哺乳瓶の乳首を口から出されてしまいます。 今後、ミルクの量が足りなくて体重が増えていかな…
生後1ヶ月(31日) 男の子です。 お腹にいる時から、しゃっくりをよくする子でした。 大体1日3回、1回15分くらいです。 生まれてからもちょこちょこしていて、あまり気にはしていなかったのですが、今日20分ほど止まりませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まま
ありがとうございます!はじめてのママりさんの娘さんも急に出なくなりましたか?😢
これは一時的なものなのでしょうか?
はじめてのママり🔰
私の子も1ヶ月になったくらいから急に真っ赤にして踏ん張るようになりました💦それまでは授乳するたんびにうんちしてって感じでした😞
だいたい生後1ヶ月になるとうんちがお腹で貯めれるようになってくるから、まだ未熟な腹筋の力じゃ貯めてたうんちが出せないんだと思うと助産師さんに説明されました💦
私の子は3ヶ月ぐらいからは自分で出せるようになりました😣それまではちょくちょく綿棒浣腸してお手伝いしてあげてました💦
だんだんと体質が出てきて、便秘体質の子もいれば快便体質の子もいるので一時期的に腹筋の力が弱くて出せないのか、便秘体質になってきたとかですかね😭
まま
まさに同じ感じです😂
なるほどです😵
詳しくありがとうございます😢✨
綿棒浣腸やったことないのですが注意することなどありますか😢??、
はじめてのママり🔰
全然です☺️✨
とりあえずは赤ちゃん用の綿棒じゃなくて大人用の太い綿棒でやるのが良いですよ☺️あとは足を持ってお腹にくっつける感じにしてあげるとうんち出しやすいみたいです!
綿棒にワセリンなど塗って真っ直ぐ綿棒を2㎝くらい入れて優しく円を描くようににグルグルとして、おならが出てきたり綿棒の先にうんちがついてきたらもう少しなどでのの字マッサージしてあげたりすると良いと思います☺️授乳後30分経つと腸が動くって言われてるのでそのタイミングでやってあげるのがいいかと!注意することはうんちが飛び散ることもあるので新聞紙など何かひいてやるのがオススメです😂
あとは肛門に綿棒入れたら傷をつけないようにワセリンなど滑りを良くしてあげて優しく円を書くことですかね😫😊
まま
詳しく教えていただいてありがとうございました😂✨
助かりました!!
ドキドキですがやってみます!!
はじめてのママり🔰
とんでもないです☺️✨
頑張ってください😳❗️