
コメント

ままり
朝起きたらまず おやつ! が毎日です😂
本当にイライラしますよね。
そしてまたしつこいんですよね😭
うちは泣こうがこちらも永遠とダメだよって言い聞かせます。
主人や母は根負けしてますが、私は断固として折れないを一貫してます😁

ゆう
私も毎日イライラしてます😅
もううちは少しだけあげちゃってますね。。。
食べ物の種類に寄りますが。。。
お菓子類は基本あげてないので食べたいと言われたら、
「いいよ〜バナナならねー」
など、いいよ言いながら違うものに誘導させてます💦
「ダメ!」というと反発されるのでなるべく肯定しながら…
上手くいく時もあれば、効果なしの時もありますが…
一緒にジュース作ったり、そういうのは、楽しいみたいでいやいやしてるときは
「あ!ママジュースつくろ〜!一緒につくるー?」
とか、ですかね、
これも効果なしの時もありますが😅
-
ふ。
なるほど、違うものに誘導するんですね✍
効果有り無し関係なく、ちょっとやってみます💦- 8月31日

あちゃ
うちは3食の食事に響かないなら基本的には食べさせたり飲ませたりしてます。ただ、あげたとしてもお菓子は1日1回(お出かけの時は2~3回ならOK)、ジュースも1日1パックまでとは小さい頃から決めていました。なので今日お菓子食べたよね、また明日にしようと言い聞かせてます。最近は納得するようになりましたが、まだ聞き分け出来ない時は、ヨーグルト(ジャム入り)、小さいカップゼリー(2~3個)、野菜ジュース、チーズ、魚肉ソーセージは2回目でもありとするか…と自分の中で妥協点を決めて、じゃあヨーグルトならあるけどそれ食べたらおしまい出来る?と提案して、息子の食べたい気持ちと、親的にお菓子やジュースは食べ過ぎないで欲しいというお互いに妥協出来る所で落ち着かせていました。
-
ふ。
妥協点…なかなか難しそうですが、自分なりに見つけてやってみます!!
- 8月31日

はじめてのママリ🔰
気をそらせてもダメですかね🤔
息子は単純アホかわ男子なので(笑)そっかー食べたいよねー。あ、恐竜の絵本読みたいなぁ!なんて違う話題をふればすぐそちらに飛びついて忘れます🤣
それでも食い下がってきたときはきちんと説明すれば理解できる年齢ではないでしょうか😊
-
ふ。
説明はしているんですが、聞く耳持たずで💦
私の説得の仕方が悪いのかもしれませんが😅- 8月31日
ふ。
やはり、折れないのが1番ですよね😅
そこであげたらダメだと思ってあげないですが、しつこすぎてw