
赤ちゃんのお部屋作りについての質問です。プレイマットの厚さや素材、部屋の床の対策について悩んでいます。ハイハイを始めたらどうするかも気になっています。オススメのプレイマットやお部屋作りのアイデアを教えてください。
初めて質問します。
よろしくお願いします。
日中赤ちゃんがいるお部屋はどのようにしてますか?
うちはフローリングのリビングにプレイマットを敷いて、その上にお昼寝マットを置いて、お昼寝や遊んだりしています。
最近寝返りをするようになり、お昼寝マットから出てプレイマットに転がり、さらにプレイマットからも出てフローリングに落ちそうになっています。
さすがにフローリングに落ちたら痛いので、部屋中にプレイマットを敷くか、またはカーペットなどをしくか悩んでいます。
今後ハイハイを始めたらさらに行動範囲が広まりますが、皆さんはどのようにお部屋作りしてますか?
また、オススメのプレイマットはありますか?
うちは厚さ1㎝のものを使ってますが、果たして赤ちゃんは硬いと感じていないか気になってます。
もうすこし厚めで柔らかいものはないかな、と探しています。
- いちご24

ザト
我が家は生後半年くらいまで一部の場所だけプレイマットを敷いてました♪
その後は全部取ってフローリングのみです。うちの子は歩き始めた頃にドアを開けたりすることもできるようになったので、特にガードもしてませんし、パッと見では子どものいる家に見えないと思います(;´・ω・)

退会ユーザー
うちもそれ悩みました。とりあえずじゅうたんを敷きましたが、離乳食が始まり、お茶やらご飯やらこぼしまくりでじゅうたんがしみだらけになり、一年間で買い換える羽目に…(。-_-。)
その上、歩き始めるようになったらコロンコロン転び、その度頭がゴン!!と床に叩きつけられ…もうヒヤヒヤものでした…(T_T)
今はクッション材を敷き、タイルカーペットを敷き詰めました。カーペットの倍のお値段がかかりましたが、掃除機がすごくかけやすくてノンストレスです。汚れたらそこだけ洗えます。
プレイマットの話でなくすみません(>_<)💦

ちゃす
うちはリビング全体にカーペット敷いてます。
ただやはり汚れても家で丸洗い出来ないので、全然捨てたいくらいです。
個人的にはプレイマットもそこまでいるかな〜?って感じです。
床は床なので、そもそも頭をぶつけるためのものではないですし、そこにぶつけたら痛い→ぶつからないようにどうするかを考えるようになるので。
お座りやつかまり立ち失敗しても、フローリングでぶつけたくらいじゃせいぜいたんこぶだし、守ってあげすぎるのもどうなのかなと思います。
私も心配でお座りの練習とかはお布団でしかさせてなかったら、倒れたときふかっとなるのが楽しくてわざと倒れて遊んで、結局出来てからリビングで同じことして泣いてました(笑)
それからはお布団でしかしなくなったし、やはり失敗も経験させて学ばせるのがいいのかなと(๑°⌓°๑)

ちゃす
ちなみにはいはいのときはレッグウォーマーで保護してました!
コメント