
私の母がくも膜下出血で倒れ緊急手術しました。幸いなことに軽傷の部類?…
私の母がくも膜下出血で倒れ緊急手術しました。
幸いなことに軽傷の部類?で出血後すぐかさぶたになったようで手術も無事成功し、これから1ヶ月の入院となります。
合併症などのリスクもまだあるので、まだまだ油断はできないですし退院まで面会は一切禁止で会えないですが、とりあえずは手術が成功し一安心しています。(後遺症みたいなのは今はまだ見られてないです)
退院はまだ先ですが母が退院してから1-2週間だけでも家事の手伝い等に行ったほうがいいか悩んでいます。
母は父と実家(東北)で2人暮らし、私は首都圏住み、妹夫婦が実家から車で30分くらいのところに住んでます。
妹は働いていますが父は定年退職済み、私は育休中なので、父&私が比較的フレキシブルに動けます。
ただ、コロナのこともありますし、
父的には赤ちゃんを連れて行くと嬉しすぎて興奮状態になって脳に刺激が強すぎて逆に良くないんじゃないかと言っています😅
(退院時、赤ちゃんは生後3ヶ月後半くらいです)
私は事が起きたときその場にいれなかったので、手術が成功したといってもすごく心配です。
祖母も脳卒中で亡くなっているので、今回連絡が来たときはものすごく怖くなりました。
みなさんならどうしますか???
家事の手伝いしに帰省しますか?
コロナもあるし自粛して父&妹に任せますか?
第三者の立場からの冷静な意見が聞きたいです。
- Mari🍰(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら、退院する2週間前にとりあえず家に行き、コロナの症状がないことがわかってから母親がくるのをまって、手伝います!
旦那さんのご理解があるのであればできる限り手伝いたいと思います😊
刺激が強いとだめってわけではなく、また生後3ヶ月なら走り回ったりとかしないので逆にいいのかなと思いますが、泣き声などでよく眠れないとかあるなら少しだけ様子みて帰ります。
心配だし、コロナのことが心配で帰ってくるな、と言われていないのであれば帰っちゃいます😣💦
手術が無事に済んでよかったです!💦

退会ユーザー
正直首都圏だと無症状感染者でもおかしくはないと思っています。
何よりお母様の免疫力がいつも以上に下がっている可能性を考えるとやめた方が良いかなと。
作ったものを送ってあげたり、買い物を代わりにネットで手配するなどしか、今はないかも知れないです💦
後は妹さんがもし負担するような食費などあるなら折半しても気持ちが伝わると思います☺️
お子さんの顔はビデオ通話で見せてあげましょ☺️
-
Mari🍰
たしかに母の免疫力もかなり落ちていると思うのでそうなると不用意に行くと逆に危ないですね💦
父の家事が下手なのが母のストレスになりそうなので、娘とビデオ通話させて気を紛れさせます😅- 8月31日
-
退会ユーザー
きっと大丈夫ですよ☺️
自分の為に慣れない手つきで頑張ってくれるのって嬉しくないですか😊?
うちの母は、子供達には 本当にどうしようもない🤷🏻♀️と言いつつ父の事を ふふふ☺️って眺めてます😏
お母様の回復祈ってます🙏🏻- 8月31日

みくろ
うちの母は脳梗塞やって、マヒ残ってるのですが、しばらくは負担の大きい家事や身の周りの事はやってあげると良いかなと思います。
赤ちゃん一緒なら脳が活性化しそうです✨
-
Mari🍰
人手はあるに越したことないですよね💦
いままで大きな病気もなく1番健康だったのですごく心配です💦
赤ちゃんをみて癒されつつ脳がいい具合に活性化してくれるといいのですが😅- 8月31日
Mari🍰
ありがとうございます!手術が無事成功して本当によかったです!
行くとしてもコロナの症状がないことが明確になってる状態で母を迎え入れた方がいいですよね💦