
コメント

退会ユーザー
体外受精25万ってめっちゃ安いですね!
採卵〜移植までの治療で25万ですか?
うちは安くても50万はします😂

みー
体外受精したものです。
上記にさくらさんが書いていますが、
私は卵も沢山取れた方ですが、総額70万くらいはしています。ホルモン補充をしていたので毎週2万くらい薬代がかかりました😂
(それだけで20万くらい、、)
一度でうまくいく保証もないですし、、早く体外受精も保険適用にしてほしいですよね‼️なんで全額負担なのか、、未だに納得できません😣
病院でそんなに大きく差があると思えないので、詳しく料金体系確認した方がいいと思いますよー!
-
どなちゃん
返信ありがとうございます!
考えているより現実は
甘くないですね😂
したいだけでは中々
踏み切れない金額ですね…
少子化とか言われるけど
そういう治療は保険適用外なんですね💧
額が額なので相談しないとです😖
妊娠おめでとうございます㊗️
私自身が双子なので何だか
勝手に嬉しく感じます 笑- 8月31日

退会ユーザー
不育症検査を検討中って事は、何度か稽留流産されていらっしゃるんですね😣
私も数回続いたので、不安要素を取り除く為にも、不妊治療前に不育症検査を行いましたよ💦
体外受精は、他の方が回答されてる様に、薬代などが加わってくるので、総額50万〜になると思いますよ🙂
私は、採卵〜移植、妊娠陽性判定もらうまでに、70万はかかりました😱
助成金ももらえるだけありがたいけど、半額にも満たないのが辛いですね😭
-
どなちゃん
返信ありがとうございます!
2回 胎嚢確認後に流産
しちゃってます💧
化学流産も1回です…
不育症検査はもうしといても
良いかなと思い検討中ですね😣
70万…
何だか無知すぎました🙄
高いと聞きますがそこまでなんですね
助成金もほぼないものだけど
あるだけいいと思うしかないですね- 8月31日
-
退会ユーザー
私の住む地域では、化学流産を含まない、稽留流産3回じゃないと不育症の検査できないと数軒言われ、ダメ元で通院先の先生にお願いして、検査できました💦
私も、2回稽留流産し、化学流産1回をした時点で受けました🌀
結果は、原因見当たらず💦でしたが😅
検査費用も高かったけど、不安要素は取り除けたので、良かったです🙂- 8月31日
-
どなちゃん
2回目だったので、
こないだ行った産院では
次だめだったら不育症
調べてみようかみたいな
感じで言われていたので、
そこに行けば調べれそうです
まだ迷ってますが!
原因が分かるだけで
気持ち的には違いますもんね
原因がわかっても分からなくても
治療が一緒というのを
以前のコメントでもらったので
保険内で助成金がいただける分だけ
調べようかなとも思ってます😃- 8月31日

White
同じ、体外受精にステップアップ検討中の者です😌💓
今日、体外受精を希望したいと相談に行く予定です!
金額についてあまり気にしていませんでしたが、結構いるのですね!
助成金も夫婦の所得に応じて出ない事もありますよね??
お互い、元気で可愛い赤ちゃんが授かりますよう、頑張りましょう(*ˊᵕˋ* )
-
どなちゃん
返信ありがとうございます!
私も金額知らなくて、
でも体外受精した方が
いい卵だけ採卵できるみたい
なので私にはいいのかなと…
着床しても卵の育ちが
悪いかと思われているので😑
赤ちゃんに会えますように✨👶
そうみたいですね
私の地域は10万くらいは出る模様です- 8月31日

はじめてのママリ🔰
25万は安いですね?
はじめの病院では、採卵から移植まで、70万、次の病院はリーズナブルでも、50万はかかりしたよ💦💦💦💦
もしかしたら、採卵費用だけのことかもしれませんね?
そのあと、凍結もあるし、移植をホルモン周期でするから、薬剤代も、移植代もいりますので、、、、、
-
どなちゃん
どこまでかの内容かは
分かりませんが、体外受精で
ネットで調べて初めの方に出てきた
サイトで金額見ました
なので多少金額は違うかと思います💧
そんなにかかると思ってなかったです🙄- 8月31日

あすな
私も採卵〜移植(1回)で60万近くはかかりましたよ😵その後2回移植してるのでプラス28万ぐらい🙄
凍結胚が思ってたより多くなってその分高くなりました😂
費用は説明会のときに資料貰ったのでそれ見て覚悟はしてたけど、やはり高いですよね🥶でももっと高い病院もあるみたいだし😵
一気に高くなるから悩みますよね😭1回で上手くいくかわからないし💦
私はそういうのも承知の上でとりあえず1回はチャレンジしたいと思ってたからやって良かったです。でも採卵はもうしたく無いかな、、、😂
-
どなちゃん
返信ありがとうございます!
無知すぎて…
一度説明会みたいなので
聞いてきた方がいいのかなとも
思えてきました
採卵 大変ですか?- 9月1日
どなちゃん
返信ありがとうございます!
ネットで体外受精金額ってみたら
25万って書いてあったので
それくらいなのかなって思ってました🙄
50万…
ちなみに働きながらでも
問題ないですかね?
どなちゃん
1回の採卵して何回
移植ってできるのでしょうか?
退会ユーザー
ネットの情報だったのですね😅
25万では済まないと思いますよ。安く見積もって50〜かなと思います。自由診療なので病院によって金額は全然違います!
働きながら体外受精するのは、職場の理解がないと大変かなと思いますが、出来ないことはないですよ。
どなちゃん
大体の金額はどのくらいなのかなと
思って、まずネットで調べてみました
そう考えたら10万円の助成金は😖
ないよりはある方がいいですが
パートなので休めるには休めると思います☺️
旦那さんと相談してするかは
決めたいと思います!
どなちゃん
これの場合、全部足した金額が
体外受精にかかる金額と
思えばよいのでしょうか?
たくさん書いてありすぎて
よく分からず…
退会ユーザー
もしかすると胚移植の金額を見たのかなと想像します。
胚移植なら確かに25万くらいで、移植のみの助成金は7.5万円なので辻褄合いますね。
移植前の採卵だけでも最低30万はすると思います。
助成金は採卵から移植までの治療で、初回申請だと30万円出ると思います。
助成金の額は国で決まってるのでどの都道府県でも同じかなと思います。これに加えて市町村単位で独自に助成してるところもあるみたいです。
どなちゃん
最初に見たのは検索した
上の方にあるページで25万と見ました
この写真のは、私の行ってた病院の
サイトでいくらくらいかなと
見てみたものです
どなちゃん
県からと市からで
助成金もらえる場合もあるのですね
退会ユーザー
画像ありがとうございます!
確かに主様が通っている病院は安めですね!羨ましい🤣
画像にはありませんでしたが、排卵誘発の薬代が含まれてないのと、移植する際もホルモン補充などすると思うので、その薬代も含まれてないと思います。
あとは取れる卵が多いとその分費用もあがっていくと思います。
どなちゃん
排卵誘発剤は、
普段排卵してる人も
必要ですか?
毎回してるかは基礎体温を
ずっとは測ってないので
分かりませんが💧
卵の数が多いと値段も
高くなるのですね
色々と無知でした…
教えて頂きありがとうございました😊
退会ユーザー
排卵誘発剤は必要です。
体外受精ではたくさん卵を取るのが目的なので。
刺激法にもよりますが、大量の薬が投与されると思います。
どなちゃん
そうなんですね💧
病院でも今後どうしていったら
よいか等 相談してみようと
思います😀
色々とおしえて頂きありがとうございます!