![まぁ坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園選びで悩んでいます。Aは近くて施設が充実。Bは少人数で充実したプログラム。距離と直感で迷っています。
激戦区での保活中です。
園長先生の感じは悪くても家から一番近い所が良いか
駅と逆方向で家から多少遠くても園長先生の感じ良かった所が良いか
どちらを第一希望にするか悩んでいます( ; ; )
去年のボーダー点はどちらも同じ点数だったようです。
A
定員12人。
夜は基本時間は18時まで。
家からは一番近い(家からは徒歩8分前後)。
園にいる間だけ布おむつ(リース)。
お布団は持ち込み。
役員や保護者会はなし、行事は基本的に土曜日。
園長先生なのか、見学に行った時と電話で問い合わせした時も態度が感じ悪い。
土曜日のみ見学可能だったので、普段の様子分からず。(平日見学お願いしてもコロナの影響で断られました)
制服はないが体操服やお道具箱の購入あり。
年長になるとサッカーの朝練とかあり。
B
定員6人と少ない。上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいる第二子が加点があるためやはり多い。
夜は基本時間は18時半まででAより長い。
歩けない距離ではないが(家からは徒歩15分前後)駅と逆方向なのがネック。
紙おむつ。
お布団はリース。
役員や保護者会はなし、行事は基本的に土曜日。
園長先生がとても感じが良かった。先生達も感じ良かった印象。
平日見学可能だったので行き、子どもたちがたくさん挨拶してくれた。
制服あり。
英語・スイミング・習字・体操等、色々やらしてくれる。
車は持っていません💦
電動自転車も持っていませんが、保育園受かれば買った方が良いのかなと考えてはいます。
赤ちゃん何歳から乗れるのでしょう…。
Aが印象普通か良ければ迷わずAを第一希望にしていましたが、2回も良くない印象を持ってしまったので悩んでいます。
園長先生だけで決めない方が良いのでしょうか…聞いた話では先生の入れ替わりも激しいそうです。
Bが印象良かったですし、いずれ水泳や習字やらせたいなと思っていたので気になりますが、Aよりも遠く、駅と逆方向なので仕事に向かう時が大変かなと悩んでいます。
また定員も少なく…。
距離を取るか、自分の直感を取るか…😭
毎日の事なので、雨の日とかぐずった日とかを考えると近い方が良いんですかね…( ; ; )
他にも箇条書きした項目で
これは良い悪いあれば教えてください🙇♀️
初めての事で、優柔不断で悩んでいるので何か少しでも意見やアドバイス貰えるだけで助かります🙏🏻💦
よろしくお願いいたします。
- まぁ坊(4歳8ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
園長が 感じ悪い時点で
Aは ありえないです...
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は直感を選びます。
それで、私は駅とは逆方向の保育園に電動自転車で送り迎えしてます。🍀😌🍀
自転車は10ヶ月ぐらいか、乗れたような記憶がありますが、下の子は泣いて嫌がることが多く、すんなり乗ってくれたのは一歳半ぐらいだったかなー?個人差はあると思います。
-
まぁ坊
コメントありがとうございます😭
実際に駅とは逆方向で送り迎えされてるんですね…!👏🏻✨
遠くて後悔したりはしていないですか…?
雨の日とかぐずった日とか大変ですか?💦
いざそこの園に決まれば(定員少ないですし人気の園なので入れるか分かりませんが)腹がくくれますかね😅
自転車の話もありがとうございます( ; ; )
6月生まれなので無事に4月から入れたら10ヶ月近くになります…!- 8月31日
-
退会ユーザー
上の子は引っ越しがあったので保育園三ヶ所通ったのですが、直感大事です。
やっぱり『ここはヤバイかも』っと思ったところは、職員の入れ替わりも激しいし散々でした。
A園、頻繁に保育士さんの求人募集を入れてたら、やめといた方がいいかも。。人の入れ替わりが、激しい園は極力避けといた方がいいです。
今は駅と逆方向なのですが、園庭もありますし、保育内容にも満足してますので、後悔はありません。
雨の日は確かに心がおれますね。。特に今年は梅雨が長かったので大変でした。
でも、今はいいレインカバーも売られているので、それを使えればある程度は快適に過ごせると思います。
ここの保育園にいきたい!っと熱望したところに入れると、保護者もわりと似たような考えをお持ちの人が集まりがちなので居心地はいいですよ。- 8月31日
-
まぁ坊
お返事ありがとうございます🙏🏻✨
園長先生の印象もやっぱり大事ですかね💦
予めネットで口コミ見てから見学に行っているのですが、Aは親への負担が少なく、子どもには色々やらせてくれて良い園と書いてあったんですよね😢
(よく探すと園長先生が怖い、でもそれで園が引き締まるのかもという口コミもありました)
逆に親への負担が少ないから先生が大変で辞める人多いんですかね…
コロナの影響で仕方ないとはいえ、Bは平日にも見学させてくれたのでAも平日の実際の様子見たかったんですけどね( ; ; )
梅雨長がったですよね…お疲れ様でした😭✨
電動自転車で送り迎え…駅に自転車預けてそこから電車に乗って通勤されているんでしょうか…?
確かにBで園長先生は、『うちは教育方針に納得された方が来られるのでクレームも少なく、遠くからわざわざ来られてる方もたくさんいます』とおっしゃっていました💡- 8月31日
-
退会ユーザー
気候が良くなったら、A園のあたりをお散歩してみて観察してみたらいかがですか?
普段の様子って、やっぱり大事です🍀😌🍀
公園に散歩している保育園も、先生がプリプリ怒りながら歩いている園とかも、あってそういうところを見ると少し胸が痛みます。
あと、電動自転車は駅の駐輪場に定期契約していて、そこから一時間かけて通勤してます✨- 8月31日
-
まぁ坊
アドバイスありがとうございます( ; ; )
それが、道路に面してたら通りながら見やすいのですが…階段上った所にあるので見にくく、上がらないと見えないので怪しまれそうで😅💦
そんな光景もあるんですね…それは胸が痛みます😢
そこから更に一時間もかけて通勤されてるんですね、凄い😭👏🏻✨
毎日お疲れ様です…!
朝早いのではないかと想像してしまいますが、もう慣れました…?- 8月31日
まぁ坊
コメントありがとうございます😭
やっぱり引っかかりますよね💦
距離的には一番近いので悩んでおり…。
色々な人に相談していますが、
園長先生が悪くても担任の先生は別にいるだろうし、気にしなくても良いかもっていう意見もあり…😢
難しいですね💦